【BMW G20】DIXCEL製低ダストブレーキパッドに交換!ホイールの美観も復活!

BMW 3シリーズセダン(G20)320dにDIXCEL製低ダストブレーキパッドを装着。交換後は専用診断機でリセットを実施し、ホイールも洗浄。美観と安全性を両立する人気メニューをご紹介します。ブレーキダストが気になる方におすすめ!

【BMW G20】DIXCEL製低ダストブレーキパッドに交換!ホイールの美観も復活!

車両情報

車種BMW 3シリーズセダン(G20) 320d
初年度登録2019年
都道府県神奈川県

DIXCEL製低ダストブレーキパッドへ交換

ブレーキパッドの摩耗が気になるオーナー様へ

ブレーキダストが多い純正パッドでは、ホイールがすぐに黒くなってしまうというお悩みをよく伺います。
今回の車両も例に漏れず、ホイールにかなりのブレーキダストが付着していました。

摩耗が進んでいたブレーキパッドを確認のうえ、低ダストタイプのDIXCEL製Type Mブレーキパッドをチョイス。
これによりブレーキの効きはそのままに、ホイールの美観維持が可能になります。

📸 低ダストタイプのDIXCEL製Type Mブレーキパッド

低ダストタイプのDIXCEL製Type Mブレーキパッド

📸 リアのブレーキパッド交換

リアのブレーキパッド交換
リアのブレーキパッド交換

交換作業と同時にホイールもクリーニング

作業ではタイヤを取り外してブレーキパッドを交換するため、そのタイミングでアルミホイールの洗浄も実施
ブレーキダストで黒ずんでいたホイールが、見違えるようにキレイになりました。

📸 洗浄後のアルミホイール

洗浄後のアルミホイール
洗浄後のアルミホイール

専用診断機によるリセット作業

BMWは交換後に専用診断機を用いたブレーキパッドリセット作業が必須です。
ライコウではBMW専用の診断機を完備しており、確実なリセットを実施しています。

📸 専用診断機によるリセット作業

専用診断機によるリセット作業

これによりブレーキパッド摩耗インジケーターの誤表示もなく、安心してご使用いただけます。

メンテナンス性とコストを考えるなら「早めの交換」がおすすめ

ブレーキパッドの交換時期でなくても、早めに低ダストのブレーキパッドへ交換するメリットは大きいです。

  • ブレーキディスクローターへの攻撃性が低く、寿命が延びる
  • ホイール清掃の手間が激減
  • 結果的にトータルのメンテナンスコストが安く済む

使用パーツ情報

  • DIXCEL製低ダストブレーキパッド(Type M):制動性能と低ダスト性の両立を実現する人気モデル。

まとめ:足元の美観と性能を両立させるなら低ダストパッドが最適!

BMWのような輸入車ではホイール汚れ=ブレーキダストが定番のお悩みですが、DIXCEL製Type M低ダストパッドでそのストレスを大きく軽減できます。

ライコウではBMW各車種に適合する低ダストブレーキパッドを多数取り揃えています。
ブレーキパッドの残量が少なくなってきた方や、ホイールの汚れが気になる方は、ぜひご相談ください!