BMW G05前期に光るグリル!アイコニックグロー付フロントグリル装着新着!!

BMW X5(G05)前期モデルに、LEDイルミネーション付きの社外アイコニックグロー風フロントグリルを装着しました。最新BMWに採用されている光るグリルを再現し、存在感のあるフロントマスクへと変貌。専用配線処理により確 […]

続きを読む
【BMW X5(G05)】クリスタルパーツ&ホイールスペーサー装着で高級感と迫力アップ!新着!!

BMW X5(G05)にTAISEI PARTS製クリスタルパーツとTPI製アルミホイールスペーサーを装着。内装にはアンビエントライト連動の高級感あるクリスタルシフトノブや各種ダイヤルを採用し、外装はスペーサーでスタンス […]

続きを読む
BMW X7 LCIのエアサスローダウン|乗降性も見た目もアップする30mmダウン

BMW X7(G07) 40d LCIにエアサス車高のローダウン施工を実施。専用診断機でエアー圧を調整することで、追加パーツ不要の自然な30mmローダウンを実現。見た目の変化と乗降性向上に加え、光軸エラーを回避できる安心 […]

続きを読む
ロアリングキット不要!BMW X5 G05のエアサス車高を診断機でローダウン

BMW X5(G05)に対し、専用診断機を使用した約30ミリのエアサスローダウンと11項目のコーディング施工を実施。ロアリングキット不要で自然な車高調整が可能となり、乗降性の向上にも貢献。快適なドライブを支える実用的なカ […]

続きを読む
ロアリングキット不要!BMW X7(G07)のエアサスを専用診断機でローダウン

2023年式BMW X7(G07)の純正エアサスペンションを専用診断機で調整し、約30mmの車高ローダウンを実施しました。ロアリングキットを使わず、誤作動の心配がないスマートな施工方法で、迫力のワイド&ローなスタ […]

続きを読む
BMW X5の純正ブレーキが高額すぎる?DIXCELで賢く交換した事例紹介

BMW X5(G05)のブレーキディスクローターおよびブレーキパッドをDIXCEL製の低ダストモデルに交換。純正部品だと高額になりがちなブレーキ交換も、高性能かつコストパフォーマンスに優れたDIXCEL製パーツで対応。ブ […]

続きを読む
乗り降りしやすくなる快適カスタムとしてBMW X5(G05)の車高を3cmローダウン!

2025年登録のBMW X5(G05) LCIモデルのエアサスローダウンを承りました。走行距離が1,000km程度の車両を30ミリローダウンです。BMW専用診断機を活用してエアサスの車高をコントロールします。車高の高いS […]

続きを読む
BMW X5 (G05)のエアサス車両をローダウン!専用診断機でスマートに車高調整

BMW X5 (G05) のエアサス車両を、専用診断機を活用したローダウンでスタイリッシュにカスタムしました。ライコウではロアリングキットを使用せず、車両本来のシステムを活かした方法でローダウンを行ないます。 BMW X […]

続きを読む
BMW X7(G07)の車高を3cmローダウン!乗り降りしやすくなる快適カスタム

今回は、納車間もない新車のBMW X7(G07)にローダウン施工を行いました。走行距離はわずか300km未満の状態でのカスタマイズです。X7はSUVならではの高い車高が特徴ですが、「もう少しスタイリッシュにしたい」「乗り […]

続きを読む
BMW X5(G05)の車高をさりげなくローダウン

BMWのエアーサスペンション装着車のローダウンです。専用診断機を活用してBMW X5(G05)の車両をローダウンいたしました。大幅なローダウンは車両にエラーが出てしまうためできませんが、さりげないローダウン量でスタイリッ […]

続きを読む
BMW X7(G07) LCIモデルへコーディング

LCIモデルのX7(G07)へコーディングです。LCIモデルからは殆どコーディングできませんが、一部のECUはアクセスできるのでコーディングいたしました。iX(I20)からセキュリティが強化されてコーディング不可の車種が […]

続きを読む
BMW X5(G05) 駐車時にヘッドライトを消灯させるコーディング

エンジンが掛かってるとライトスイッチの操作をしなくてもヘッドライトが自動点灯してくれ便利な機能なのですが、高速道路のサービスエリアなどで夜間駐車時にヘッドライトが点灯してしまう現象でお困りの方は多いのではないでしょうか。 […]

続きを読む
BMW X5(G05)へお乗り換えされコーディング施工でご来店

X5(F15)からX5(G05)へお乗り換えされてコーディング施工でご来店いただきました。愛車を自分仕様の使いやすいクルマへ進化させるべくコーディング施工で車両ECUの設定を変更しました。10項目以上のコーディングをご依 […]

続きを読む
BMW X7(G07) LCIモデルに純正アルミニウムランニングボードを後付装着

X7(G07)への乗り降りを容易にしてくれるアルミニウムランニングボードを取り付けました。アルミニウムランニングボードはメーカーオプション装備で日本に入ってきているX7(G07)では殆ど見かけることがありません。アルミニ […]

続きを読む
BMW X5(G05) ユピテル指定店モデルの超進化!史上最強の警報受信レーザー/レーダー探知機を装着

X5(G05)へ史上最強の警報受信レーザー/レーダー探知機【ZK3000】を装着しました。レーダー探知機の電源取得には独自に配線キットを製作して取付作業しています。今後のプログラミングで電源周りの仕様変更が実施されてしま […]

続きを読む
BMW X7(G07) LCI 40dへTHOR製マフラースピーカーを取り付けて迫力のエグゾーストサウンド♪

LCIモデルのX7(G07)へマフラースピーカーを取り付けました。スピーカーの取付スペースが無く配線も資料とは異なる状態で苦労の連続でしたが、新型車両のLCIモデルのX7(G07)へマフラースピーカーが取り付けできました […]

続きを読む
大柄ボディなBMW X5(G05)のエアサスを調整してローダウン

全幅が2mという大柄なボディのX5(G05)のサスペンションは4輪アダプティブ・エア・サスペンションになっています。俗にいうエアサスです。エアサス車の場合、専用診断機で車高をローダウンさせることができます。今回はご希望に […]

続きを読む
BMW X7(G07) LCIモデルでもエアサスのローダウンできます

X7(G07)のLCIモデルへエアサス車高ローダウンを行ないました。マイナーチェンジしたり新型の車両はコーディングできなくなっていますが、エアサスのローダウンはできます。純正のシステムを使ったローダウンは大幅なローダウン […]

続きを読む
BMW X5(G05) エアサスを調整して車高をローダウン

サスペンションがエアサス仕様の車両をローダウン。診断機を活用してのローダウンですので大幅なダウン量は設定できませんが、30ミリ程度のローダウン量まででしたら可能です。たかが30ミリのローダウン量と思えるかもしれません。し […]

続きを読む
BMW X6(G06) LCIモデルへユピテル製の前後カメラドラレコを取付

ライコウでは初来店となるX6(G06) LCIモデルです。新車へお乗り換えで前車に引き続きご来店いただきました。ユピテル製の画面無しタイプの前後カメラドライブレコーダーを取り付けです。映像の確認はスマホと接続してフロント […]

続きを読む