【F54 クーパーS】エンジンマウント&ブレーキ交換で快適ドライブ復活!

2019年式MINIクラブマン(F54)クーパーSに、エンジンマウント&ペンドラムサポート交換、DIXCEL製低ダストブレーキパッドとディスクローター装着を実施。
振動を抑え、制動性能と美観を両立した作業事例をご紹介します。
専用診断機によるリセット作業やアルミホイール洗浄も対応。

【F54 クーパーS】エンジンマウント&ブレーキ交換で快適ドライブ復活!

車両情報

車種ミニ クラブマン ( F54 ) LCI クーパーS ( COOPERS )
初年度登録2019年
都道府県神奈川県

エンジンマウント&ペンドラムサポート交換

エンジンの振動対策!エンジンマウント&ペンドラムサポート交換

アイドリング中や加減速時に不快なエンジン振動が気になるということで、点検させていただいたところ、エンジンマウントのゴム部分がひび割れ・劣化していました。

📸 [劣化したエンジンマウント]

劣化したエンジンマウント
劣化したエンジンマウント
劣化したエンジンマウント
劣化したエンジンマウント

新品のミニ純正エンジンマウントへ交換していきます。

📸 [新品のミニ純正エンジンマウントへ交換]

新品のミニ純正エンジンマウントへ交換
新品のミニ純正エンジンマウントへ交換
新品のミニ純正エンジンマウントへ交換
新品のミニ純正エンジンマウントへ交換

ペンドラムサポートも同時に交換します。

📸 [新品のミニ純正ペンドラムサポートへ交換]

新品のミニ純正ペンドラムサポートへ交換

今回はミニ純正エンジンマウントとペンドラムサポートの両方を交換し、
アクセルON/OFF時のショックや振動を大幅に低減。
滑らかで静かなエンジンフィールを取り戻しました。

DIXCEL製ブレーキディスクローターx低ダストブレーキパッド装着

DIXCEL製パーツでブレーキリフレッシュ!性能と美観を両立

続いてはブレーキディスクローターとパッドの交換作業です。

ブレーキディスクは消耗が進み段付き摩耗の状態、パッドも残量が少なくなっています。
また、ホイールに酷いブレーキダスト汚れが見受けられました。

📸 [ブレーキディスクローターとブレーキパッド]

ブレーキディスクローターとブレーキパッド
ブレーキディスクローターとブレーキパッド
ブレーキディスクローターとブレーキパッド

今回採用したのは以下のDIXCEL製品です。

  • 低ダストブレーキパッド Type M
     ⇒ストリートユースに最適な、制動力とダスト低減のバランスに優れたモデル
  • ブレーキディスクローター PDシリーズ
     ⇒純正同等の制動性能を持ちつつ、コストパフォーマンスに優れたスタンダードモデル

📸 [新品パーツ装着後のブレーキキャリパー周辺]

新品パーツ装着後のブレーキキャリパー周辺
新品パーツ装着後のブレーキキャリパー周辺
新品パーツ装着後のブレーキキャリパー周辺

これにより、ブレーキ性能の確保はもちろんのこと、
アルミホイールへのダスト付着を大幅に低減。洗車の手間も減ります!

アルミホイールもピカピカに!

タイヤを取り外したついでに、ブレーキダストで真っ黒になっていたホイールも丁寧に洗浄しました。

📸 [洗浄したアルミホイール]

洗浄したアルミホイール
洗浄したアルミホイール
洗浄したアルミホイール
洗浄したアルミホイール

足元がキレイになると車両全体の印象も格段にアップします。

専用診断機でブレーキパッドのリセットも確実に実施!

BMWやMINIでは、ブレーキパッド交換後に専用診断機を用いてリセット作業を行う必要があります。
これを怠ると、メーター内の警告表示が消えない、誤った交換タイミング通知が出るなどの不具合が発生します。

ライコウでは専用診断機(ISTA)を完備しており、リセット作業まで確実に対応しております。

📸 [リセット作業中の診断機]

リセット作業中の診断機
リセット作業中の診断機

ライコウからのアドバイス

ブレーキパッドやディスクローターは、
“まだ使える”うちに高性能・低ダストタイプに交換することで、結果的に車両の美観や安全性を長期間保つことができます。

また、エンジンマウントの劣化は走行距離や年式に関係なく突然進行することもあるため、
「最近なんとなく振動が気になる…」という方は一度点検をおすすめします。