
みなさん、こんにちは! 
ライコウの澤田です!! 
愛知県よりミニ ハッチバック(F55) のお客様にご来店いただきました。

おクルマは、2015年のクーパーSになります。
今回は、ロゴ付カーテシーライトユニット装着&フロントウインカー/リアウインカー/ブレーキライト/バックライトLED化とコーディング施工を承りました。
まずは、ロゴ付カーテシーライトユニットを装着です。

MINI F56の純正カーテシーライトはLEDが装着されています。
そのため、カプラーのPIN数が4PIN仕様へと変更されています。

4PINカプラー専用のロゴ付カーテシライトユニットを装着です。

背景ユニオンジャックのMINIロゴをチョイスいただきました。
MINIロゴマーク付LEDカーテシーライトユニット(着せ替え機能搭載) 2個セット(4ピン)【背景チェッカーフラッグ】 F56対応(LRU413)


続いては、フロントウインカーのLED化です。
F55/F56のフロントウインカーにはPW24Wという特殊なバルブが装着されています。

PW24WのLEDアンバーバルブです。

正面に2個、側面に8個のアンバーLEDを配置したPW24W用LEDアンバーバルブになります。

PW24Wに交換しますとヘッドライト内からオレンジ色が無くなりスッキリした印象になります。
ウインカー点灯時の歯切れの良さは実証済み(^O^)/

リアウインカーはS25アンバーバルブ 180度ピンが適合いたします。


ブレーキライトはS25レッドバルブ シングルタイプが適合いたします。

F55/F56の場合、4個必要になります。
濃い赤色でブレーキライトが発光するようになり綺麗ですよ~。
バックライトにはS25ホワイトバルブが適合いたします。

車両の装着し点灯させた画像です。

F56では、エンジン始動時の球切れチェックによるLED点滅動作が起こりますので、純正でLEDが採用されている箇所と同様にコーディング施工でコールドチェックをキャンセルしています。
リアフォグライトは、球切れ警告灯が点灯してしまいましたので、ウォームチェックもキャンセルさせていただいております。
LEDバルブは、車種によってハイフラや球切れ警告灯の異常点灯になる場合があります。
その場合、別途キャンセラーを装着するか、コーディングで対応いただく必要がございます。
最後にコーディング施工です。
今回は、8項目のコーディング施工を承りました。
・リングライトのデイライト化
 ライトONで点灯するリングライトをデイライト発光させることができます。
 USA仕様の発光パターンに設定させていただきました。

 iDrive画面でデイライトのON/OFF切り替えができます。

・3ターンシグナルの回数変更
 5回に変更させていただきました。
・バック時の助手席ドアミラー下降角度変更
 標準仕様より、浅めの下降角度に変更させていただきました。
・ドアロック連動ドアミラー格納
 ドアロックと連動してドアミラーが自動収納します。
 従来はロックボタン長押しによってドアミラーは収納されます。

・ウェルカムライト点灯パターン変更
 ライトポジションがAUTOで、キーレスにてドアロック解除した際にウェルカムライトが点灯します。
 通常は、ヘッドライト、テールライト、ナンバー灯が点灯します。
 その点灯パターンを変更することができます。
 今回は、全てのウインカーが点灯するようにさせていただきました。
・シートベルトアラーム音消去 
 メーター内のシートベルト警告灯は点灯したままで、アラーム音だけ鳴らないようになります。
・時刻のGPS連動
 iDriveにて設定する時刻をGPS連動で自動設定できます。
・LED化済みのバルブ類のLED仕様設定
 純正ナンバー灯やエンジェルアイと同様にLED仕様変更します。
ライコウでは、1項目4,000円(税別)で施工させていただいております。また、金額の上限を10,000円(税別)に設定させていただいていますので、3項目以上のコーディング施工金額は一律10,000円(税別)になります。 
ナビのスピードロック解除コーディングは、別途10,000円(税別)とさせていただいておりますのでご了承ください。
![BMW&MINI 専門店 ライコウ [RAIKO]](https://raikopower.com/wp-content/uploads/2024/06/raiko_logo1.png)

