【BMW M2 F87】CarPlayを認証コード方式で有効化&フルスクリーン表示に対応

BMW M2(F87 LCI)に、認証コード方式で純正Apple CarPlayを有効化しました。BMW純正Wi-Fiアンテナを追加装着しコーディングでフルスクリーン表示にも対応。地図アプリや音楽アプリを大画面で快適に操作できます。さらにAndroid端末のミラーリング機能も追加し、充実のインフォテイメント環境を実現。

【BMW M2 F87】CarPlayを認証コード方式で有効化&フルスクリーン表示に対応

車両情報

車種BMW 2シリーズクーペ(F87) LCI M2
初年度登録2017年
都道府県愛知県

純正Apple CarPlayをフルスクリーン表示で有効化

純正Apple CarPlayを認証コード方式で有効化

今回の車両は2017年式のBMW M2 (F87 LCI)
HMIバージョンが上がっていたため、Apple CarPlayを純正認証コード方式で有効化することが可能でした。

BMW純正のWi-Fiアンテナを装着し、安定したiPhoneとのワイヤレス接続が可能に。
ケーブル不要で前席・後席どこからでも簡単に接続でき、スマートなユーザー体験を実現します。

📷 Wi-Fiアンテナを装着し、安定したiPhoneとのワイヤレス接続

Wi-Fiアンテナを装着し、安定したiPhoneとのワイヤレス接続
Wi-Fiアンテナを装着し、安定したiPhoneとのワイヤレス接続

コーディングによりフルスクリーン表示を実現

Apple CarPlayを有効化しただけでは、画面表示は2/3表示になりますが、
ライコウでは追加コーディングによりフルスクリーン表示が可能です。

大画面で地図アプリの最新ナビ案内を確認したり、
音楽アプリのプレイリストをタッチ操作で選択したりと、
快適かつお洒落なドライブ環境を楽しめます。

📷 Apple CarPlayがフルスクリーン表示されているナビ画面

Apple CarPlayがフルスクリーン表示されているナビ画面

Androidスクリーンミラーリングも対応

Apple CarPlayとあわせて、アンドロイド端末のミラーリング機能もインストール済み。
お持ちのAndroidスマートフォンの画面を、車両ディスプレイへそのまま表示できます。

📷 Android端末の画面を車両ディスプレイに表示している様子

Android端末の画面を車両ディスプレイに表示している様子
Android端末の画面を車両ディスプレイに表示している様子
Android端末の画面を車両ディスプレイに表示している様子

※ファーウェイ製の端末にて動作確認済み。端末によっては互換性の関係でミラーリングできない場合があります。

HMIバージョンアップやプログラミング作業も対応可能

今回の車両は2018年登録ですが、事前にHMIバージョンがアップグレード済みでした。
HMIが古い場合でも、ライコウではHMIのプログラミング作業も対応可能です。
ご相談いただければ最適な方法をご案内いたします。

注意点とライコウのサポート体制

AppleCarPlayを認証コード方式で有効化しているため、
ディーラーにてヘッドユニットのプログラミングが実施されるとCarPlayが消失する恐れがあります。

しかし、ライコウでは再有効化のサポートを無償で行なっていますのでご安心ください。
施工後も安心してお使いいただけるよう、万全のアフターサポートを提供しています。

まとめ|BMW M2のインフォテイメントをさらに快適に!

BMW M2(F87)にAppleCarPlayとAndroidミラーリングを追加することで、ドライビング中の利便性と楽しさが格段に向上します。
AppleCarPlayの安心施工は、BMW専門店のライコウにお任せください。

コーディング施工

コーディングとは・・・

愛車を自分仕様へと変身させることができるのがコーディングです。
コーディングによって、使い勝手の悪さを改善したり、製造年月での仕様の違いやグレード&装備の違いなどによって封印されている機能を呼び起こすことができます。

ドアロック時のドアミラー格納時間変更

ドアロック時にドアミラーが格納するためにはロックボタンを1.5秒押し続けます。ドアミラー格納時間の1.5秒を変更します。

ドアロック時のドアミラー格納時間変更

コーディングでのご留意事項

車両のコンピューターには、プログラムファイルや設定ファイルなどがインストールされており、コーディングは設定ファイルの中身を変更します。
したがいまして、設定ファイルに存在している項目のみが変更できるため、存在しない項目については変更できません。コーディングではプログラムファイルは変更できない為、コーディングによって何でも機能が実現できるわけではありません。