
BMW G30の前期型を後期仕様にアップグレードしたい方におすすめ!
LCIテールライトへ交換することで、夜間の視認性と高級感が大幅に向上。
プログラミングと正確なコーディングで安全に装着し、ディーラー修理後も設定が消えない安心仕様です。
5シリーズへのLCIテールライト後付装着は日本最大級の取付実績を誇っています。

車両情報
車種 | BMW 5シリーズセダン ( G30 ) 530i |
初年度登録 | 2019年 |
都道府県 | 神奈川県 |
LCIモデル用純正テールライト後付装着
BMW 5シリーズ G30/G31/F90のLCIモデル用テールライト
BMW 5シリーズ G30/G31/F90はの2020年7月製造からマイナーチェンジで後期( LCI )モデルになりました。
BMWの5シリーズG30は、LCI(Life Cycle Impulse)モデルにてテールライトのデザインが大幅に変更されています。
この後期型LCIテールライトは、視認性の向上に加えてデザイン性も高く、ナイトビューでの存在感は圧巻。
そのため、前期モデルオーナー様の間では後付けのご依頼が非常に増えております。




正確な配線処理と最新バージョンへのアップデートが成功の鍵!
LCIテールライトを正常に機能させるには、単なる部品の交換だけでは不十分です。
今回のお車は、搭載されているECUのソフトウェアバージョンが古かったため、正しくLCI仕様へコーディングを実行することができない状態でした。


そのため、まずはコンピューターのプログラミング(ECUアップデート)を実施。


その後、正しい仕様でLCIテールライトを動作させるための正確な配線処理とコーディング施工を行ないました。
📸 LCIモデル用テールライト取り付けの模様




📸 LCIモデル用テールライト後付装着後



📸 テールライト点灯




📸 ブレーキライト点灯



📸 ウインカー点灯



📸 バックライト点灯



📸 リアフォグライト点灯



📸 ブレーキライト+リアフォグライト点灯



ディーラーでの修理後もLCI仕様が消えない安心設定
コーディング施工後、ディーラーで修理や点検が行われた場合、設定が元に戻ってしまうのではと不安に思われる方もいらっしゃるかと思います。
ライコウでは、ディーラー修理が行われた際でもLCI仕様が消えないよう設定を施しております。
これにより、安心して末永くカスタマイズの恩恵をお楽しみいただけます。

LCIテールライトの後付けはライコウにお任せください!
BMW純正部品を用いたLCI化は、高い技術力と正確な作業が求められる高度なカスタムです。
ライコウではこれまで多数の施工実績があり、遠方からのお客様にもご利用いただいております。

当然ですがBMW専門店ですのでBMW純正品のテールライトを装着させていただいてます。

BMW 5シリーズ(G30)前期モデルを、より洗練された後期仕様にアップグレードしたい方は、ぜひライコウにご相談ください。
コーディング施工
コーディングとは・・・
愛車を自分仕様へと変身させることができるのがコーディングです。
コーディングによって、使い勝手の悪さを改善したり、製造年月での仕様の違いやグレード&装備の違いなどによって封印されている機能を呼び起こすことができます。
ナビゲーションシステムのスピードロック解除
走行中にナビゲーションシステムの目的地設定が可能になります。純正機能のテレビやDVDビデオやUSBビデオの視聴も可能になります。


リーガルディスクレーマー非表示設定
ヘッドユニット起動時にディスプレイに表示される走行に関する注意画面(リーガルディスクレーマー)を非表示にします。
ヘッドユニットのアニメーションテーマ変更
ヘッドユニットが起動する際に表示されるアニメーションを変更します。

デイライトメニュー項目追加
エクステリアライトのメニューにデイライト項目を追加します。
デイライト発光機能をON/OFF切り替えできます。

後退時の助手席ドアミラー下降角度変更
後退時に助手席ドアミラーが下降します。
ドアミラーが下降する角度を変更します。

エンジン停止時にアイドリングストップ状態の前回記憶
エンジン停止時にアイドリングストップ状態を記憶して、次回エンジン始動時に記憶したアイドリングストップ状態になります。
シートベルト非装着時の警告音無効化
シートベルトが非装着の状態で発する警告音を無効化します。
メーターパネル内の警告灯は点灯します。

自動時刻設定メニュー項目追加
日付と時刻のメニューに自動時刻設定項目を追加します。
自動時刻設定をON/OFF切り替えできます。

運転席ドアのトランクリッドスイッチ操作で電動トランクリッドのワンタッチクローズ有効化
運転席ドアのトランクリッドスイッチ操作で電動トランクリッドのワンタッチオープンは機能しますが、ワンタッチクローズは動作しません。ワンタッチクローズ機能を有効化します。
キーレスリモコンのトランクリッドボタンでもワンタッチクローズします。

エンジン稼働中のドアロックホーン無効化
エンジンが掛かっている状態でキーレスリモコンやコンフォートアクセスでドアロックするとホーンが2回鳴ります。ドアロックしてもホーンは鳴らなくなります。
ヘッドライトスイッチ適正化設定
ライトスイッチが【0】であっても暗いところではヘッドライトがオートライトと同様に自動点灯します。ライトスイッチが【0】の場合は、ヘッドライトを点灯させません。

コーディングでのご留意事項
車両のコンピューターには、プログラムファイルや設定ファイルなどがインストールされており、コーディングは設定ファイルの中身を変更します。
したがいまして、設定ファイルに存在している項目のみが変更できるため、存在しない項目については変更できません。コーディングではプログラムファイルは変更できない為、コーディングによって何でも機能が実現できるわけではありません。