
【ライコウ彦根店ブログ】
みなさん、こんにちは!
ライコウの澤田です!!
愛知県よりアウディ A1(8X) のお客様にご来店いただきました。

おクルマは、2012年になります。
今回は、フロントウインカー/リアウインカー/バックライト用LEDバルブ装着&フォグライト用LEDバルブ取付とコーディング施工を承りました。
まずは、LEDバルブ装着です。
フロントウインカーはPSY24Wバルブ (アンバー)が適合いたします。
![]()
LEDバルブに交換しますとヘッドライト内にオレンジ色が無くなり、スッキリした印象になります♪

ウインカー動作時は歯切れの良い点滅が実現します!!

リアウインカーは、T16アンバーバルブが適合いたします。

バックライトにはT16バルブが装着されています。

バックライトは、球切れ警告灯が点灯してしまいましたので、キャンセラーを装着して対応させていただきました。
フロントウインカーとリアウインカーは、エンジン始動時の球切れチェック動作に反応してLEDの点滅現象や球切れ警告灯の点灯やハイフラは起こりませんでした。
続いては、フォグライト用LEDバルブ取り付けです。
お持ち込み商品のIPF製フォグライト用LEDバルブを取り付けです。


ホワイト発光時は球切れ警告灯の点灯はありませんでしたが、イエロー発光時に球切れ警告灯が点灯してしまう症状が発生しました。
そのためキャンセラーを装着して対応させていただいております。
最後にコーディング施工です。
9項目のコーディング施工を承りました。
・ポジションライトのデイライト化
ポジションライトをデイライト化することができます。

MMI画面からデイライトのON/OFF切り替えが可能です。

・ウインカー点滅時のデイライト減光解除
デイライトが標準仕様の場合、ウインカー点灯時デイライトが減光するようになっています。
ウインカー点灯時のデイライト減光動作を解除させていただきました。

・パーキングブレーキ時のデイライト消灯設定
パーキングブレーキ時にデイライトを消灯するように設定させていただきました。

・ドアロック連動ミラー格納
ドアロックと連動して、ドアミラーが格納させることができます。

・ニードルスウィープ
エンジン始動時にメーター内の針が動くようになります。

・3ターンシグナルの回数変更
4回に変更させていただきました。
・バック時のリアワイパー連動を解除
ワイパー動作時にバックにギアを入れるとリアワイパーが連動して動いてしまいます。その動作を解除できます。
・ヘッドライトウォッシャーの無効化
ライト点灯時にウインドウウォッシャーを出すとヘッドライトウォッシャーが動作します。その機能を無効化にさせていただきました。
・オートライト感度調整
早めに点灯してしまうオートライト機能ですが、感度を鈍らせ点灯のタイミングを遅らせることができます。
2018年1月よりコーディング施工の価格やルールを改定させていただいております。
詳細は、2017年10月29日のブログ をご覧ください。
![BMW&MINI 専門店 ライコウ [RAIKO]](https://raikopower.com/wp-content/uploads/2024/06/raiko_logo1.png)

