
2015年式MINI F55 クーパーに、純正LCIモデル用LEDヘッドライトとユニオンジャックテールライトを後付装着。LED化により視認性とデザイン性が向上し、プロテクションフィルム施工でレンズをしっかり保護。ライコウ厳選の中古パーツを活用し、最新モデルのようなルックスへ進化させたLCI化カスタム事例をご紹介します。

車両情報
車種 | ミニ ハッチバック(F55) クーパー(COOPER) |
初年度登録 | 2015年 |
都道府県 | 石川県 |
ハロゲンからLEDへ!LCIモデルのミニ純正ヘッドライト後付装着
ハロゲン仕様から最新LEDヘッドライト仕様へアップグレード
純正状態の2015年式F55 クーパーにはハロゲンヘッドライトが装着されていました。もちろん、当時のモデルとしては標準的な装備ですが、現代の基準では明るさや視認性、そしてデザイン面でやや見劣りしてしまいます。
📸【ハロゲンヘッドライトが装着】

そこで今回は、LCIモデルに採用されている【ミニ純正LEDヘッドライト】への換装を実施。
配線作業と装着までのステップ
ハロゲン仕様とLED仕様ではヘッドライト裏のカプラー形状や配線構成が異なるため、そのままでは装着できません。ライコウでは多数の施工実績をもとに、配線図と構造を熟知したスタッフが、確実にLED仕様へと配線を変更します。
- ハロゲン→LED変換配線加工
- 車両側カプラーのピンアサイン入れ替え
- 必要信号の取り出し&適正な抵抗処理
📸【ハロゲン仕様からLED仕様へヘッドライト交換】

配線の取り回しや固定にも細心の注意を払い、将来的な整備や車検にも支障のないような施工を行っています。
LEDヘッドライト装着とコーディング
ライコウ厳選の中古パーツ【ミニ純正LCIモデル用LEDヘッドライト】を装着。装着後には専用診断機を用いて、LEDヘッドライト用の設定にコーディングを実施します。
コーディングによって以下の点が有効になります:
- デイライト(リング状に発光)
- ウインカー点灯
- LEDライト全体の正常動作
📸【LEDヘッドライト装着後のフロント画像】


📸【デイライト発光時の画像】



📸【ウインカー点灯時の画像】



📸【ヘッドライト点灯時の画像】



見た目だけじゃない!LEDのメリット
LEDヘッドライトへの変更で最も大きく感じられるのは、「夜間の視認性向上」です。
ハロゲンと比較して照射範囲が広く、光の色温度も白くて明るいため、対向車や歩行者の視認もしやすくなります。長距離運転や夜間の雨天時にも大きな安心感を得られます。
また、デザイン面でも一気に新型の印象を与えることができ、愛車の見た目が大きくグレードアップします。
ヘッドライトへのプロテクションフィルム施工
【STEK製ダイノシールド(クリアタイプ)】のプロテクションフィルム
せっかく装着した高価なLEDヘッドライトを、紫外線や飛び石による劣化・キズから守るため、【STEK製ダイノシールド(クリアタイプ)】のプロテクションフィルムを施工しました。
フィルムの特徴とメリット
- UVカット機能で黄ばみを抑制
- 飛び石や砂利による物理的ダメージを吸収
- 万一の剥がし作業もボディにダメージを与えない
貼り付け後の見た目もクリアなままで、外観を損なうことなくしっかりと保護します。
📸【プロテクションフィルム施工】


ハロゲンからLEDへ!LCIモデルのミニ純正テールライト後付装着
ユニオンジャックデザイン!テールライトもLCI化
リアビューも抜かりなくアップグレード。LCIモデル以降で採用されている【ミニ純正ユニオンジャックテールライト】を装着しました。
📸【ユニオンジャックテールライト装着】


テールライトの違いと装着ポイント
ハロゲンヘッドライト車とLEDヘッドライト車では、実はテールライトの配線構造も異なります。そのため、単純にテールライトを交換しただけでは正常動作しません。
ライコウでは、専用ハーネスやピンアサイン変更によって正確な配線処理を実施。加えてコーディングを行なうことで、各ライトの点灯動作を純正通りに再現しています。
発光パターンの美しさ
- テールライト:ユニオンジャック柄での点灯
- ブレーキライト:従来バンパー内→テール本体で発光
- ウインカー、バックライトもLED化
📸【ユニオンジャックテールライト点灯画像】



📸【ブレーキライト発光時の比較画像】



📸【ウインカー・バックライト点灯画像】






ライコウ厳選中古パーツの安心感
今回使用したLEDヘッドライトは、ライコウが独自に厳選・検品した中古パーツです。
- 動作確認済み(ライコウデモカーにて検証)
- 最新プログラムへアップデート済み
- 劣化・キズのない外観を選別
📸【ライコウ厳選中古パーツ】




全てミニ純正パーツを使用。
社外パーツやOEMパーツと謳ったニセモノは使いません。
ちなみに、OEM製造しているメーカーは下記のとおりです。
LEDヘッドライト・・・Valeo製
FLE2・・・AL製
LEDモジュール・・・Valeo製
これらのサプライヤーの商品であればOEM製造と謳うことができます。
それ以外はOEM製造と謳ったニセモノですので販売しているショップへ確認が必要です。
📸【AL製】のLEDヘッドライト用コンピューター【FLE2】

📸【Valeo製】のLEDヘッドライト用LEDモジュール

安価なだけでなく「安心して使える」ことがライコウ中古パーツの最大の魅力。新品にこだわる必要がないケースも多いため、コストを抑えたい方には最適な選択肢です。
作業まとめ:愛車が見違える、ライコウのLCI化プログラム
今回の作業で得られたメリットを改めてご紹介します:
- LEDヘッドライトによる夜間視界向上&デイライト発光
- ユニオンジャックテールライトでリアビューの印象激変
- プロテクションフィルムで長期的なレンズ保護
- 中古パーツを活用しつつ安心施工でコスト最適化
愛車の見た目も安全性も大きく向上したカスタム事例となりました。
ライコウでは今回のようなLCI化や後期ルックへのアップデート作業を数多く手がけております。MINI F55/F56/F57に限らず、BMW各モデルにも対応可能です。