
【ライコウ彦根店ブログ】
みなさん、こんにちは!
ライコウの澤田です!!
静岡県よりミニ クロスオーバー(F60)のお客様にご来店いただきました。

おクルマは、2018年のジョンクーパーワークス(JohnCooperWorks)になります。
今回は、純正LCI用ブラックラインテールライト後付装着とコーディング施工を承りました。
まずは、純正LCI用ブラックラインテールライト後付装着です。
2020年7月製造よりマイナーチェンジされるクロスオーバー(F60)。
そのマイナーチェンジ後に装着されるテールライトを後付装着させていただきました。
今回用意させていただいたLCIテールライトはBLACKLINEタイプ。




クロスオーバー(F60)のLCIテールライトはBLACKLINEとノーマルの2種類がラインナップされています。
クロスオーバー(F60)のLCIテールライトの大きな特徴は、ほかのミニと同様にユニオンジャックデザイン。


そして、バックライトとリアフォグライトが左右に配備されます。


前期モデルでは、左側がバックライト、右側がリアフォグライトといった片側だけが発光する仕組みになっていましたが、LCIモデルでは、左右それぞれにバックライトとリアフォグライトが備わっています。
ということでクラブマン(F54)のLCIテールライトの後付装着の時と同様に配線作業が必要になります。

テールライト点灯時にはテールライト全体が発光し、ユニオンジャック部分は発光しない方法で、ユニオンジャックデザインが確認できます。

ウインカーは、F56系と同様に横一文字で発光します。

ブレーキライトは、ユニオンジャックデザイン部分が発光します。

バックライトは、左右のテールライトが発光します。


リアフォグライトも左右のテールライトが発光します。


クロスオーバー(F60)のLCIテールライトは、すべてがLED化されています。
リアフォグライト点灯時にブレーキライトが発光すると点灯パターンが変化。


前期モデルや社外品とは全く異なった新しいデザインのLCIテールライトです。
当然ながら純正品ですので品質もバッチリっ!!


クロスオーバー(F60)でもLCIモデルに準拠した配線方法を行なって、右側のバックライトと左側のリアフォグライトを発光させています。
今後導入されるであろうLCIテールライト後付プログラムに対応した配線方法でプログラムのバージョンアップが実施されても問題なくLCIテールライトをお使いいただけます。
クロスオーバー(F60)も手抜き配線せずに作業させていただいております。
最後にコーディング施工です。
3項目のコーディング施工を承りました。
・デイライトの発光輝度変更
デイライトの発光輝度を変更させていただきました。

・ドアロックボタン長押しドアミラー格納の時間短縮
通常、ドアロックボタンを1.5秒長押しすることによりドアミラーが格納されます。
その長押し時間を0秒に短縮させていただきました。

・スピードリミットインフォ(SLI)機能追加 (対応車種:F54/F55/F56/F57/F60/F45/F46/F48/F39)
スピードリミットインフォ(SLI)機能を追加しました。


フロントカメラが装着されている車両であればカメラおよびナビの地図情報を元に制限速度表示がメーター内およびヘッドアップディスプレイ内に表示されるようになります。


また、追い越し禁止の表示も可能になります。


2020年7月製造以降の車両からは他車種と同様に認証コードをメーカーから購入する必要があります。
![BMW&MINI 専門店 ライコウ [RAIKO]](https://raikopower.com/wp-content/uploads/2024/06/raiko_logo1.png)

