
【ライコウ彦根店ブログ】
みなさん、こんにちは!
ライコウの澤田です!!
京都府よりミニ クロスオーバー(R60)のお客様にご来店いただきました。

おクルマは、2012年のクーパー(Cooper)になります。
今回は、ヘッドライト用LEDバルブ装着&ポジションライト用LEDバルブ装着&フォグライト用LEDバルブ装着&バックライト用LEDバルブ装着を承りました。
まずは、ヘッドライト用LEDバルブ装着です。
ミニ クーパー/ワンの純正ヘッドライトは、ハロゲンヘッドライト(H4バルブ)が装着されています。
従来はハロゲンヘッドライトを明るく白くするにはHID化が主流でしたが、最近はLED化が流行っています。
今回は、ベロフ製のLEDバルブを装着させていただきました。







最近のLEDヘッドライトバルブは、車検にも対応できる光量で発光するようになりました。

また、HIDとは異なり、LEDはヘッドライトスイッチONで即100%発光します。

ヘッドライトLED化には、球切れチェックキャンセルなどのコーディング施工が必要になります。
続いては、ポジションライト用LEDバルブ装着です。
ポジションライトにはT10バルブが装着されています。



コーディング施工にて球切れチェックキャンセルをさせていただいております。
お次は、フォグライト用LEDバルブ装着です。
BREX製のフォグライト用LEDバルブを装着させていただきました。




コーディング施工にて球切れチェックキャンセルを行なっております。
続いては、バックライト用LEDバルブ装着です。
バックライトはS25バルブが適合します。


球切れチェックキャンセルのコーディング施工を行なっております。
最後にコーディング施工です。
14項目のコーディング施工を承りました。
・ポジションライトのデイライト化
ポジションライトをデイライトとして発光させることができます。


メーター内でデイライトのON/OFFの切り替えが可能です。

・ドアオープン時のパワーウインドウのオートクローズ有効化
ドアオープン時はパワーウインドウのオートオープンは動作しますが、オートクローズは動作しません。それを有効化させます。
・アイドリングストップ状態のメモリー化
エンジン停止時のアイドリングストップ機能の状態を記憶し、次回のエンジン始動時に記憶したアイドリングストップ機能の状態になります。
アイドリングストップ機能をOFFでエンジンを停止した場合、次回エンジン始動時もアイドリングストップ機能はOFFの状態になります。

・ボタンプッシュのみエンジン始動
クラッチペダルを踏まなくてもボタンプッシュだけでエンジン始動が可能になります。

・ロービームの電源安定化
ロービームの電源を安定化させていただきました。
・ハイビームの電源安定化
ハイビームの電源を安定化させていただきました。
・ポジションライトの電源安定化
ポジションライトの電源を安定化させていただきました。
・フォグライトの電源安定化
フォグライトの電源を安定化させていただきました。
・バックライトの電源安定化
バックライトの電源を安定化させていただきました。
・各部球切れチェックキャンセル
LED化されている箇所の球切れチェックをキャンセルします。
・ロービーム
・ハイビーム
・ポジションライト
・フォグライト
・バックライト
2018年1月よりコーディング施工の価格やルールを改定させていただいております。
詳細は、2017年10月29日のブログ をご覧ください。
![BMW&MINI 専門店 ライコウ [RAIKO]](https://raikopower.com/wp-content/uploads/2024/06/raiko_logo1.png)

