ミニ デイライト故障|F55 クーパーD アクリルリペア&LEDモジュール交換で復活

ミニ F55のデイライト不具合を、ヘッドライト交換せずアクリルリペアと純正LEDモジュール新品交換で復活。ミニ デイライト故障は被害を拡大させないためにも早急な修理が必要です。

ミニ デイライト故障|F55 クーパーD アクリルリペア&LEDモジュール交換で復活
ミニ デイライト故障|F55 クーパーD アクリルリペア&LEDモジュール交換で復活

車両情報

車種ミニ ハッチバック(F55) LCI クーパーD(COOPERD)
初年度登録2019年
都道府県岐阜県

デイライト暗化・茶色発光の症状

岐阜県からご来店いただいたお客様のMINI F55 クーパーD(2019年・LCI)。
運転席側ヘッドライトのデイライトが暗く、白色ではなく茶色に発光している状態でした。
原因はデイライト用LEDモジュールの焼損と、LED発熱によるアクリル部材の溶解。この組み合わせにより輝度低下と色温度変化が発生します。

📸 デイライト暗化・茶色発光

デイライト暗化・茶色発光
デイライト暗化・茶色発光

ディーラー修理との違い

ディーラーではLEDモジュールとヘッドライト本体の交換が基本対応です。
しかし、ヘッドライト本体は20万円以上と高額で、作業費も含めると負担が大きくなります。
ライコウではアクリルリペア作業で溶解部分を復元し、ヘッドライト本体交換を回避できます。
これにより、純正LEDモジュール交換のみで修理が可能となり、費用を大幅に抑えられます。

アクリルリペア作業工程

  1. ヘッドライトを車両から取り外す
  2. アクリルの溶解部分を丁寧に削り落とす
  3. 専用工具で滑らかな面に磨き上げる
  4. ミニ純正新品デイライト用LEDモジュールを取り付け
  5. 点灯チェックで明るさと色味を確認

アクリルリペアは、不具合のメカニズムを熟知し、数多くの施工経験がある専門店でないと難しい作業です。

📸 アクリルリペア作業

アクリルリペア作業
アクリルリペア作業
アクリルリペア作業

📸 LEDモジュール交換

LEDモジュール交換
LEDモジュール交換

修理後の状態と効果

修理後、運転席側ヘッドライトのデイライトは白さと明るさが復活
新品モジュール+アクリルリペアにより、見た目の美しさと安全性を両立しました。
「交換しなくてもここまで直るのか!」とお客様にも大変喜んでいただきました。

📸 デイライトは白さと明るさが復活

デイライトは白さと明るさが復活
デイライトは白さと明るさが復活
デイライトは白さと明るさが復活
デイライトは白さと明るさが復活

まとめ

MINI F55/F56/F57/F54でよく見られるデイライトの暗化や茶色発光は、LEDモジュール交換とアクリルリペアで改善可能です。
ライコウではディーラー交換の半額以下で修理できる場合が多く、同症状の多数実績があります。
「ヘッドライト交換しか方法がない」と言われた場合でも、ぜひ一度ご相談ください。