
ミニ クラブマン(F54)LCI クーパーSにドアミラー関連のコーディング。下降角度変更と格納時間短縮のコーディング施工を行ないました。

車両情報
車種 | ミニ クラブマン(F54) LCI クーパーS(COOPERS) |
初年度登録 | 2021年 |
都道府県 | 神奈川県 |
MINI クラブマン(F54)LCI クーパーSにコーディング施工
神奈川県内からご来店いただいた2021年式 MINI クラブマン(F54)LCI クーパーS。
今回はドアミラーに関する2項目のコーディング施工をご依頼いただきました。後退時の助手席ドアミラー下降角度変更と、ドアロック時のドアミラー格納時間変更を行い、日常の使い勝手を向上させます。
後退時の助手席ドアミラー下降角度変更
バックギアに入れると助手席側ドアミラーが自動で下降し、縁石や白線の位置を確認しやすくなる機能。
しかし、純正設定では下降角度が深すぎて後方視界が狭く感じる場合があります。今回の施工では、下降角度をお客様の好みに合わせて最適化。駐車時の視認性が向上し、より安全な後退操作が可能になります。
📸 後退時の助手席ドアミラー下降角度変更

ドアロック時のドアミラー格納時間変更
純正ではドアロック操作後、ドアミラーが格納されるまでに時間差があります。
この待ち時間を短縮することで、ロック後すぐに格納動作が始まり、施錠確認が視覚的にわかりやすくなります。日常の操作性が向上し、快適性と安心感を両立できる人気のコーディングです。
📸 ドアロック時のドアミラー格納時間変更

コーディング施工時の注意点
コーディング作業は専用ツールを使用し、BMW/MINIディーラーの診断機では実施できません。
作業前後にはBMW/MINI専用診断機(ISTA)で車両診断とエラーチェックを行い、安全性を確保しています。
また、ディーラーでのプログラミング作業などにより設定が元に戻る場合がありますが、初回の再施工は無償対応しています。
ミニ ドアミラー コーディング施工後の仕上がり
今回の施工により、駐車や施錠といった日常動作がよりスムーズかつ快適になりました。
ドアミラー関連のカスタマイズは、視認性や利便性を高めたい方におすすめのメニューです。