
みなさん、こんにちは!
ライコウの澤田です!!
岐阜県よりミニ ハッチバック(F56) のお客様にご来店いただきました。

おクルマは、2014年のクーパーS(CooperS)になります。
今回は、5項目のコーディング施工を承りました。
・リングライトのデイライト化
ライトONで点灯するリングライトをデイライト発光させることができます。

iDrive画面でデイライトのON/OFF切り替えができます。

・バック時の助手席ドアミラー下降角度変更
標準仕様より、浅めの下降角度に変更させていただきました。
・ウェルカムライト点灯パターン変更
ライトポジションがAUTOで、キーレスにてドアロック解除した際にウェルカムライトが点灯します。
通常は、ヘッドライト、テールライト、ナンバー灯が点灯します。
その点灯パターンを変更することができます。
今回は、ヘッドライトを消灯させていただきました。



・フォグライトのコーナーリング機能の追加
フォグライトをコーナーリングライトとして機能することができます。
ライトスイッチがAUTOのポジションで、ライト点灯時にハンドルを切った時、ウインカーを点滅させたときに、その方向のフォグライトが点灯します。



・ヘッドアップディスプレイのスポーツ表示にシフトポジション表示
ヘッドアップディスプレイ(HUD)のスポーツ表示にシフトポジションを表示するようにさせていただきました。


ライコウではコーディング施工後に、診断機でエラーチェックを行なっております。
コーディング項目によってはコーディング施工後にエラーがメモリーされる場合があるからです。
診断機でエラーチェックを行ない、ディフェクトメモリーを消去しておクルマをお返ししております。

今回の場合は、AVインターフェースを使用して社外バックカメラを装着されていました。

そのため、エラーが消えない状態でした。
使用するAVインターフェースによっては、今回のようにエラーが消えない状況になっております。
ライコウで装着させていただいているa/tack製のAVインターフェースでは診断機でエラーチェックしてもエラーが出ないので安心してお使いいただけます。
今回のエラーは使用する上では問題は無いようですが、AVインターフェースの商品によっては見えない所ですが、品質で違いが存在しています。
しかも、ディーラー装着のAVインターフェースでも装着するディーラーによって使用するAVインターフェースの商品は異なっているのが事実です。
そして、使用するAVインターフェースで地デジチューナーの受信感度が異なるのも確認できています。
ディーラーで装着したから完ぺきということは無いのです。
ディーラーが依頼する外注業者によってAVインターフェースの商品や、地デジチューナーのアンテナ取付が異なり、それが受信感度に大きく影響する場合があります。
ライコウでは各方面からご来店いただけている状況ですので、ディーラー装着の地デジチューナーとAVインターフェースの商品が異なり、それによって試走時に地デジチューナーの受信感度が違うことを体感できております。
そうした経験からライコウで装着させていただくAVインターフェースはa/tack(エイタック)社の商品にさせていただいております。
![BMW&MINI 専門店 ライコウ [RAIKO]](https://raikopower.com/wp-content/uploads/2024/06/raiko_logo1.png)

