ミニ ハッチバック(F56) 高音域ホーンだけのチープな音色から低音域ホーンも取り付けてデュアルホーン化

高音域ホーンの1個しかホーンが付いてないミニ ハッチバック(F56) クーパーD。
「プー」ってチープな音色がイマイチ・・・。
低音域ホーンも取り付けてデュアルホーン化しました。
純正部品のデュアルホーン化でワン(ONE)/クーパー(COOPER)/クーパーD(COOPERD)にお乗りの方の不満点を解決できます。

ミニ ハッチバック(F56) 高音域ホーンだけのチープな音色から低音域ホーンも取り付けてデュアルホーン化

車両情報

車種ミニ ハッチバック ( F56 ) クーパーD ( COOPERD )
初年度登録2017年
都道府県千葉県

純正低音ホーン装着

高音ホーンしか取り付けられていないチープな音色の純正ホーン

F系のミニでは、ワン ( ONE ) / クーパー ( COOPER ) / クーパーD ( COOPERD )のホーンが何故か高音域の1個しか取り付いていません。
そのため、ホーンを鳴らすと「プー」って感じのチープな音色を発します。

クーパーS ( COOPERS ) / クーパーSD ( COOPERSD ) / ジョンクーパーワークス ( John Cooper Works)のように低音域のホーンも取り付けてデュアルホーン化です。

純正低音ホーン装着

ミニ純正部品の低音ホーンですが、製造元はホーンメーカーとして有名なFIAMM ( フィアム )製。

ホーンメーカーとして有名なFIAMM ( フィアム )製
ホーンメーカーとして有名なFIAMM ( フィアム )製

純正ワイヤーハーネスを使って低音域ホーンをミニ ハッチバック ( F56 ) クーパーD ( COOPERD )に取り付けます。

純正低音ホーン装着

左側ヘッドライトの下に高音域ホーンが付いていますので、その近くに低音域ホーンを取り付けて配線作業。

純正低音ホーン装着
純正低音ホーン装着

そして、ホーンボタンを押してホーンの音色をチェックします。

高音域ホーンと低音域ホーンが同時に鳴ることでデュアルホーン化ができました。