
みなさん、こんにちは!
ライコウの澤田です!!
RAIKOデモカーにAppleTVを搭載しました。

以前のブログで書かせていただいたAppleTVの車載化計画をようやく実施いたしました。
今後いろいろと試したいことがあり、AppleTV本体はグローブボックス内に収納しています。

iDrive画面にAppleTVが表示されました。

AppleTV内のレッドブルTVも無事表示できることが確認できました。

Remoteアプリを使用してiPhoneからAppleTVを操作できることも確認できました。


続いては、iPhoneをWifiによるワイヤレスでのミラーリング(AirPlay)です。


Googleマップをミラーリングです。

ビデオをミラーリングです。

AppleTVとiPhoneをミラーリングするためにはWifi環境を作る必要があります。
・iPhoneのテザリング機能(インターネット共有)

・ポケットWifiを使用して車内Wifi化

AppleTVの品番とiOSのバージョンによっては、ブルートゥース接続でAirPlayが実現できます。
ブルートゥース接続でのAirPlayも確認できたのですが、今回のテストでは音声が出なかったり、画面表示に遅延が発生したりといった現象がありました。
ブルートゥース接続では動作が不安定になるのか、今回のテストでたまたま発生しただけなのかはわかっておりませんので、引き続きテストを行ないたいと思います。
また、他のAirPlay接続方法もテストしていきたいと思っております。
現在のところ、ポケットWifiを使用した車内Wifi化でのAirPlayが動作は一番安定していました。
iPhoneミラーリングをケーブル接続せずにワイヤレス化が実現できました(^^)/
車内にケーブル類がなくなりますので、非常にスッキリしますよ~
今回のブログで説明させていただいていませんでしたが、iDrive画面にAppleTVを表示させたりiPhoneミラーリングを実現するには、AVインターフェースが装着されていることが前提となりますのでご注意ください。
AppleTV内の動画視聴には、インターネット接続が必要になります。
iPhoneのテザリングやポケットWifiなどで通信を行ないますので、通信料が必要になってきます。
![BMW&MINI 専門店 ライコウ [RAIKO]](https://raikopower.com/wp-content/uploads/2024/06/raiko_logo1.png)

