
みなさん、こんにちは!
ライコウの澤田です!!
埼玉県よりミニ ハッチバック(F56) のお客様にご来店いただきました。

おクルマは、2014年のクーパーSになります。
今回は、F54用ルーフアンテナ装着&純正マルチファンクションスイッチ装着&純正ドライビングモードスイッチ装着&アンビエントライト機能付LEDフットライト装着&フロントウインカー/サイドウインカー/ブレーキライトLED化を承りました。
まずは、F54用LED付ルーフアンテナ装着です。
F54はF55/F56と異なるルーフアンテナが装着されています。
F54用はアンテナ棒が無く、フィンだけのスマートな形状になっています。

そのアンテナに、メーカーオプションのセキュリティが装着されていると、先端部分に赤色のアクリル部分がドアロック時に発光するようになっています。
そのF54用のLED付ルーフアンテナをF55やF56に装着することができます。

ルーフアンテナをF55/F56用からF54用へ交換し、配線作業を行ないますと先端の赤色部分が点灯します。

ルーフアンテナのLEDは純正部分を取り外して、アクリルをレーザーカットし、赤色LEDテープを仕込み、バー状に発光するように手を加えております。

キーレスやコンフォートアクセスでのドアロック時のみセキュリティライトとしてLEDが点滅するようになっております。

そのため車内でのドアロックや車速ドアロックではLEDが点滅しませんので、セキュリティライトの誤動作なく使用できます。
お次は、マルチファンクションスイッチの装着です。

マルチファンクションスイッチは、新車購入時にのみ取り付けることができるMINIの操作を快適にするためのメーカーオプションになります。そのため、通常は後付できない装備になります。

今回は、標準仕様のマルチファンクションスイッチを装着させていただきました。
マルチファンクションスイッチがあると、ハンドル内でオーディオの音量変更やオーディオの曲目変更やクルーズコントロール操作が実現できます。
車両へ装着した画像です。

メーター内でオーディオの曲目変更が可能になり、オーディオの音量調整も可能です。




クルーズコントロールボタンを押しますとクルーズコントロールのアイコンが表示されました。



もちろん30km/h以上であれば問題なくクルーズコントロールは動作いたします(^^♪
マルチファンクションのほとんどの機能は動作いたしましたが、一部操作しなかった機能もございます。
一部の機能が動作しなかったのは、ボイスコマンド機能です。

それ以外の機能は問題無く動作いたします。
マルチファンクションスイッチは、地デジ化キットを装着させていただいた場合にも大変役立つスイッチです。
新車購入時に装着されていなかったお客様にはお勧めのアイテムです♪
MINI F55/F56用の後付マルチファンクションスイッチの装着ですが、標準スイッチが45,000円(税別)、ピアノブラック仕様が48,000円(税別)になります。
続いては、純正ドライビングモードスイッチ装着です。
ドライビングモードは、新車購入時にのみ取り付けることができるMINIの操作を楽しくするためのメーカーオプションになります。そのため、通常は後付できない装備になります。

早速車両に装着します。

配線作業とコーディング施工を行ないますと、ドライビングモードが実現します!!
【SPORT】側にスイッチをスライドするとiDrive画面とメーター内に【SPORT】モードへ車両のセッティングが切り替わったことを確認できます。


【GREEN】側にスイッチをスライドするとiDrive画面とメーター内に【GREEN】モードへ車両のセッティングが切り替わったことを確認できます。



Driving Excitement(ドライビング エキサイトメント)画面も表示されるようになります。
走行時の馬力とトルクを表示します。

GREEN Mode(グリーンモード)画面も表示されるようになります。

MINIMALISM画面も表示されるようになります。

後付ドライビングモードスイッチの装着ですが、27,000円(税別)になります。
お次は、フットライトにアンビエントライト機能追加です。
ライトパッケージ装着車でもエキサイトメントパッケージが装着されていないとフットライトはドアを開けた時にホワイトで発光するだけです(+_+)
そのフットライトに機能も実現させていただきました。
純正フットライトから基板を取り出し、アンビエントライト機能付LEDフットライト(LIU034)を装着します。


そして、アンビエントライトとしての発光はイルミネーションから電源取得をします。
そうしますとアンビエントライト機能が追加されたフットライトになります。
まずは、ドアを開けた時のホワイト発光のフットライトです。


ライトを点灯させますと、フットライトがアンビエントライトとしてアンバー色で発光します。


配線方法によっては、アンビエントライトとしてホワイト発光させることも可能です。
フットライトにアンビエントライト機能が無い車種でもアンビエントライト機能が実現できますよ~!!
ルームライトやドアポケット内にアンバー色で発光するアンビエントライトがフットライトでもお楽しみいただけますよ~。
続いては、LEDバルブの装着です。
F55/F56のフロントウインカーにはPW24Wという特殊なバルブが装着されています。

PW24WのLEDアンバーバルブです。

正面に2個、側面に8個のアンバーLEDを配置したPW24W用LEDアンバーバルブになります。

ウインカー点灯時の歯切れの良さは実証済み(^O^)/

サイドウインカーはT10バルブ(アンバー)が適合いたします。
![]()

ブレーキライトはS25レッドバルブ シングルタイプが適合いたします。
![]()
F56では、エンジン始動時の球切れチェックによるLED点滅動作が起こりますので、純正でLEDが採用されている箇所と同様にコーディング施工でコールドチェックをキャンセルしています。
サイドウインカーはウォームチェックもキャンセルさせていただいております。
LEDバルブは、車種によってハイフラや球切れ警告灯の異常点灯になる場合があります。
その場合、別途キャンセラーを装着するか、コーディングで対応いただく必要がございます。
![BMW&MINI 専門店 ライコウ [RAIKO]](https://raikopower.com/wp-content/uploads/2024/06/raiko_logo1.png)

