ミニ ワン(F55) ハロゲンヘッドライトへLEDバルブを取付後のコーディング

ハロゲンヘッドライトにLEDバルブを取付されたワン(F55)。
LEDは消費電力が低いので車両が誤動作して球切れ警告灯を点灯させます。
加えてエンジン始動時に車両が行なう球切れチェックに反応してLEDが点滅します。
それらをコーディングでキャンセルして警告灯が点灯することなく使えるようになります。

ミニ ワン(F55) ハロゲンヘッドライトへLEDバルブを取付後のコーディング

車両情報

車種ミニ ハッチバック ( F55 ) ワン ( ONE )
初年度登録2016年
都道府県群馬県

コーディング施工

コーディングとは・・・

愛車を自分仕様へと変身させることができるのがコーディングです。
コーディングによって、使い勝手の悪さを改善したり、製造年月での仕様の違いやグレード&装備の違いなどによって封印されている機能を呼び起こすことができます。

リーガルディスクレーマー非表示設定

ヘッドユニット起動時にディスプレイに表示される走行に関する注意画面(リーガルディスクレーマー)を非表示にします。

ドアロック時のドアミラー格納時間変更

ドアロック時にドアミラーが格納するためにはロックボタンを1.5秒押し続けます。ドアミラー格納時間の1.5秒を変更します。

ドアロック時のドアミラー格納時間変更

ロービームの電源安定化

ロービームの電源を安定化させていただきました。

ロービームの電源安定化

ハイビームの電源安定化

ハイビームの電源を安定化させていただきました。

バルブの球切れチェックキャンセル

バルブをLEDに交換した際の球切れチェックキャンセルします。
・ロービーム
・ハイビーム

バルブの球切れチェックキャンセル

コーディングでのご留意事項

車両のコンピューターには、プログラムファイルや設定ファイルなどがインストールされており、コーディングは設定ファイルの中身を変更します。
したがいまして、設定ファイルに存在している項目のみが変更できるため、存在しない項目については変更できません。コーディングではプログラムファイルは変更できない為、コーディングによって何でも機能が実現できるわけではありません。