半導体不足の影響を解決!MINIクロスオーバーのMAO号に純正ナビ後付装着

2022年式MINI F60クーパーD(MAOちゃんの愛車)に、純正ナビ非搭載仕様から純正ナビゲーション付ヘッドユニットを後付装着。
USBビデオ再生にも対応し、Apple CarPlayもそのまま使用可能。
専用変換ハーネスにより簡単に元の状態へ戻せます。
半導体不足でナビ非搭載となった車両への後付け事例です。

半導体不足の影響を解決!MINIクロスオーバーのMAO号に純正ナビ後付装着

車両情報

車種ミニ クロスオーバー ( F60 ) LCI クーパーD ( COOPERD )
初年度登録2022年
都道府県神奈川県

純正ナビ非搭載車に純正ナビゲーション後付装着

純正ナビ非搭載の2022年式F60…その背景とは?

ここ数年の半導体不足の影響により、2022年製のMINIでは純正ナビが非搭載のまま出荷された車両が多く存在します。

代わりにApple CarPlayが標準搭載されており、「ナビアプリが使えるから不便はない」という声もありますが…

  • 他の年式ではナビが標準装備
  • 純正ナビの地図画面や操作感に慣れている
  • USBビデオ視聴などCarPlayでは代用できない機能を使いたい

という根強いニーズがあります。

使用した部品:第6世代ハイバージョンの純正中古ヘッドユニット

今回は純正第6世代ハイバージョンの中古ユニットを使用し、以下の対応を事前に済ませたうえで装着作業に臨みました:

  • 最新プログラムへのアップデート
  • 地図データの2025-1版へのバージョンアップ
  • 車台番号(VIN)のMAO号への変更
  • サードパーティ製の認証コードを新規インストール
  • Apple CarPlay有効化済み

📸ミニ純正第6世代ハイバージョンの中古ヘッドユニット

ミニ純正第6世代ハイバージョンの中古ヘッドユニット
ミニ純正第6世代ハイバージョンの中古ヘッドユニット
ミニ純正第6世代ハイバージョンの中古ヘッドユニット
ミニ純正第6世代ハイバージョンの中古ヘッドユニット

コネクター形状の違いを変換ハーネスで対応!

前回チャレンジ時にはコネクター形状の違いが発覚し作業が一時中断しましたが、今回は対応コネクターが入荷したことで再チャレンジが可能に!

変換ハーネスを作成し、既存配線に干渉せずスマートに接続しています。

📸ベーシックバージョンとハイバージョンの配線比較

ベーシックバージョンの配線
ハイバージョンの配線

余談ですが、ベーシックバージョンのヘッドユニットを取り外してみると、CDスロットが搭載されていました。

📸ベーシックバージョンのヘッドユニットにはCDスロットが搭載

ベーシックバージョンのヘッドユニットにはCDスロットが搭載

いよいよエンジンON!純正ナビが起動!

エンジンをスタートさせると…
地図アイコンがメインメニューに表示!

📸地図アイコンがメインメニューに表示!

地図アイコンがメインメニューに表示!
地図アイコンがメインメニューに表示!
地図アイコンがメインメニューに表示!

「MAP」ボタンを押すと、純正ナビの画面が起動し、スムーズに地図が表示されました。

📸純正ナビの画面が表示

純正ナビの画面が表示
純正ナビの画面が表示
純正ナビの画面が表示
純正ナビの画面が表示

2025年版の地図データがインストールできているのが確認できます。
もちろん目的地設定も問題なく行なえ、ナビ案内してくれます。

また、地図データは今後の更新も可能です。

USBビデオの再生にも対応!

今回のヘッドユニットではUSBビデオ再生機能にも対応しており、動画ファイルをUSBに入れることで再生可能です。

さらに、走行中にも視聴できるようコーディング施工しています。

📸USBビデオ再生中の画面

USBビデオ再生中の画面
USBビデオ再生中の画面

もちろんApple CarPlayも使用可能!

後付けした純正ナビでも、CarPlayは問題なく機能しています。

  • ナビ地図は純正を
  • 音楽やPodcastはCarPlayを

といった用途に応じた使い分けが可能です。

📸フルスクリーン表示のAppleCarPlay

フルスクリーン表示のAppleCarPlay
フルスクリーン表示のAppleCarPlay
フルスクリーン表示のAppleCarPlay
フルスクリーン表示のAppleCarPlay
フルスクリーン表示のAppleCarPlay

ライコウならではの工夫!「元に戻せる安心設計」

変換ハーネスを使用して接続しているため、元のベーシックユニットに30分で戻すことが可能です。

ディーラー修理などで再プログラミングが必要になった際も、安心して元の状態に復旧できます

📸変換ハーネスを使用して接続

変換ハーネスを使用して接続

【メリットまとめ】

  • ✅ 純正ナビ搭載車と同様のUI/地図機能を実現
  • ✅ USBビデオ再生に対応
  • ✅ Apple CarPlayも引き続き使用可能
  • ✅ 変換ハーネスにより復旧が簡単
  • ✅ 外観は一切変わらず純正然とした仕上がり

【注意点】

  • 純正ナビ非搭載のベーシックヘッドユニットは必ず保管してください。
     ディーラー修理などで必要になる場合があります。
  • iDriveコントローラーは既設のパーツが使えます。もちろんNAVIボタンのiDriveコントローラーへ交換することも可能。
  • ETC料金リストを表示させるためには別途パーツが必要です。

📸既設のiDriveコントローラーが使用可能

純正ナビ非搭載車にお悩みの方へ

ナビ非搭載車が登場して約3年。
ちょうどメーカー保証が終了し始めたタイミングでもあります。

  • 「中古でMINIを買ったらナビが無かった…」
  • 「どうしても純正ナビが欲しい!」
  • 「地図アプリでは満足できない…」

そんな方は、ライコウまでぜひご相談ください!
今回の施工事例をベースに、F60以外のMINIにも順次対応予定です。