
【ライコウ彦根店ブログ】
みなさん、こんにちは!
ライコウの澤田です!!
1か月半かけて遂に完成っ!!超ド級のカスタマイズ満載っ!
第五弾は、怒涛のエクステリアパーツ装着です。
ユニオンジャックテールライトのシーケンシャル化&バックライト用LEDバルブ装着です。
テールライトをキャンディブラックにペイント。



LCIテールライトのリアウインカーは横一文字に発光するようになっています。


CREE製のパワーLEDを使用し、LED発光の電流制御は定電流ドライバを使用しています。
また、LED照射を点発光から面発光に近づけるためにメッキリフレクターを使用しています。


CREE製のパワーLEDは片側に6個ずつ組み込み、シーケンシャルウインカーへ変身。


装着されているテールライトを分解して、シーケンシャルウインカーユニットを組み込みます。




リアウインカー発光時にツブツブ感を抑えて、車両の品位を下げてしまうことがないようにシーケンシャルウインカーユニットを製作させていただいております。




元々装備されているリアウインカーと遜色ないLED発光による流れるウインカーです。
レーザー加工機を使用してのユニット製作などにより、同じ仕様の製品を製作することは可能にしていますが、ほぼワンオフ製作になります。
バックライトはS25ホワイトバルブが適合いたします。




RAIKO製テールライトモジュールも装着



純正USサイドマーカー付フェンダー装着&RAIKO製USサイドマーカー用LEDライトユニット装着。
アメリカ(USA)仕様のフェンダーにはサイドマーカーが備わっています。




サイドマーカー部分はキャンディブラックでペイント。
イエローやレッドの色味を抑えた仕上がりです。
そのサイドマーカーへ、RAIKO製USサイドマーカー用LEDライトユニット装着です。
リニューアルモデルとして登場したUSサイドマーカー用LEDライトユニットになります。
バージョン1モデルでは、F55/F56/F57の前期モデルとLCIモデル、F54の前期モデルとLCIモデルに適合した商品としてリリースしていましたが、最新作のバージョン2では、F55/56/57のLCI2モデルやF60の前期モデルとLCIモデル用も製作してF系ミニ全車種に対応いたしました。






USサイドマーカーが明る過ぎるといったことはない状態で発光してくれています。







助手席ドアミラーへMINIロゴプロジェクション装着です。
運転席ドアミラーにはMINIロゴプロジェクションの設定がありますが、助手席ドアミラーには設定がありません。
既存のドアミラーにMINIロゴプロジェクションを取り付け、ドアミラーカバーに穴を開けてMINIのロゴが照射されるようにしております。

取付専用の治具などを用いて、MINIロゴプロジェクションの土台を助手席ドアミラーへ取り付けます。





一台一台加工しながら微調整を行なって作業していますが、取付専用の治具などを用いることにより、安定した品質を提供できるように心がけています。
AC SCHNITZER(ACシュニッツアー)製フロントメッシュグリル装着。


LCI2モデルのフロントグリル下部に装着するパーツです。
ノーマル状態ですとインタークーラー部分がむき出しになっています。
そのむき出し部分を覆ってくれるAC SCHNITZER製フロントメッシュグリル。






純正オプションパーツのカーボン素材のJCWロゴ入りフィラーキャップ。







BLACK LINE オイルフィラーキャップ/クーラントフィラーキャップ装着。









EVENTURI(イベンチュリ)製カーボンインテークシステム装着。
EVENTURIとは、イギリスのカーボンインテークシステム製造専門メーカーの商品です。







カーボンボンネットスクープはキャンディブラックでペイント。





お次は、機能パーツのMON製モーションコントロールビーム(MCB)装着
モーションコントロールビーム(MCB)は、アイシン精機株式会社が開発した、突っ張るような不自然な固さがなく車両本体のしなやかな乗り味をさらに上質なものにしてくれる機能部品です。


フロント側のモーションコントロールビーム(MCB)




リア側のモーションコントロールビーム(MCB)

フロントグリル内フィンをMブルーにペイント。



アムゼックス製アンダーブレース装着。
ストリート向け補強パーツとしてCPM社が開発しているパーツです。






コンバーチブル用のルーフアンテナ。これもDuelL AG製です。




エクステリアパーツの最後はタイヤハウス内にSILENT COAT(サイレントコート)の貼り付けです。


タイヤのロードノイズ軽減のために、タイヤハウス内にSILENT COAT Multilayer Extraを貼り付けていきます。




これでブログ掲載の漏れないかな?
Part.2からPart.5までのブログがエクステリア関連のパーツ装着ブログでした。
次回からはインテリア編ですよ~。
![BMW&MINI 専門店 ライコウ [RAIKO]](https://raikopower.com/wp-content/uploads/2024/06/raiko_logo1.png)

