
【ライコウ彦根店ブログ】
みなさん、こんにちは! 
ライコウの澤田です!! 
滋賀県内よりアウディ A1(8X) のお客様にご来店いただきました。

おクルマは、2018年になります。
今回は、バックカメラ装着とコーディング施工を承りました。
まずは、バックカメラ装着です。
バックカメラの映像をMMI画面に表示させるにはインターフェースが必要になります。

インターフェースジャパンのバックカメラインターフェースです。
トランクルームオープナーにバックカメラが一体型となったユニットへと交換です。



インターフェースの配線作業が完了しますと、シフトをバックギアに入れた際にMMI画面にバックカメラの映像が映し出されます。


パスラインも表示されますので、後退時の目安になり、運転作業がより楽になります。
最後にコーディング施工です。
8項目のコーディング施工を承りました。
・走行中の地デジ視聴有効化(TVキャンセル)
 走行中にナビ操作は可能ですが、地デジ&DVD視聴はできないようになっています。それを走行中でも地デジ&DVD視聴が可能になります。
 AUDI A3(8V)やAUDIの3G+のシステムでも有効化できます。

・デイライトのメニュー表示
 デイライト化は標準仕様になっていますが、メニュー表示は存在していませんでした。
 MMI画面からデイライトのON/OFF切り替えが可能です。

・ウインカー点滅時のデイライト減光解除
 デイライトが標準仕様の場合、ウインカー点灯時デイライトが減光するようになっています。
 ウインカー点灯時のデイライト減光動作を解除させていただきました。


・ニードルスウィープ
 エンジン始動時にメーター内の針が動くようになります。

・3ターンシグナルの回数変更
 5回に変更させていただきました。
・バック時のリアワイパー連動を解除
 ワイパー動作時にバックにギアを入れるとリアワイパーが連動して動いてしまいます。その動作を解除できます。
・ヘッドライトウォッシャーの無効化
 ライト点灯時にウインドウウォッシャーを出すとヘッドライトウォッシャーが動作します。その機能を無効化にさせていただきました。
・フォグライトのコーナーリング機能の有効化
 フォグライトをコーナーリングライトとして機能させることができます。
 ライトスイッチがAUTOのポジションで、ライト点灯時にハンドルを切った時、ウインカーを点滅させたときに、その方向のフォグライトが点灯します。

2018年1月よりコーディング施工の価格やルールを改定させていただいております。
詳細は、2017年10月29日のブログ をご覧ください。
![BMW&MINI 専門店 ライコウ [RAIKO]](https://raikopower.com/wp-content/uploads/2024/06/raiko_logo1.png)

