
【ライコウ横浜店ブログ】
みなさん、こんにちは!
ライコウの澤田です!!
横浜市よりBMW 2シリーズグランツアラー(F46) のお客様にご来店いただきました。

おクルマは、2018年の218iになります。
今回は、前後席アンビエントライト機能付LEDフットライト装着とコーディング施工を承りました。
まずは、前後席のアンビエントライト機能付LEDフットライト装着です。
前後席のフットライトはあるものの、アンビエントライトとして発光しない仕様でした。
そこで、ライコウのアンビエントライト機能付LEDフットライト(LIU034)を使用して前後席フットライトのアンビエント化です。

純正フットライト本体内の純正LED基板と入れ替えてお使いいただく商品です。
そして、アンビエントライト用の配線作業を行ない完成です。
ドアを開けた時などは、フットライトとして白く明るく発光します。




ライト点灯させますとフットライトがアンビエントライトとして発光してくれます。




アンビエントライトとしてアンバー色とホワイト色で発光できます。

アンバー色とホワイト色の切り替えはiDrive画面にて行ないます。
最後にコーディング施工です。
13項目のコーディング施工を承りました。
・ナビ操作の制限速度設定変更
走行中のナビ操作や地デジ&DVD視聴は時速5km/hまでの制限になっていますが、時速63km/hに設定を変更させていただきました。
・デイライトメニュー表示
標準仕様でリングライトはデイライトになっていますが、デイライトのメニューは表示されていません。デイライトのメニューを表示させON/OFFの切り替えができるようになります。

・デイライトの発光輝度変更
デイライトの発光輝度を変更させていただきました。
・デイライト点灯パターンカスタム
通常、デイライト点灯時はエンジェルアイの点灯になります。
今回、ヘッドライト内のまゆ毛部分を消灯させました。

・3ターンシグナルの回数変更
5回に変更させていただきました。

・バック時の助手席ドアミラー下降角度変更
標準仕様より、浅めの下降角度に変更させていただきました。

・ドアロックボタン長押しドアミラー格納の時間短縮
通常、ドアロックボタンを1.5秒長押しすることによりドアミラーが格納されます。
その長押し時間を0秒に短縮させていただきました。

・エコプロモードのデフォルト化
エンジン始動時のモードをエコプロモードにします。

・後退時のナンバー灯消灯設定
後退時にナンバー灯を消灯するように設定させていただきました。
夜間のバックカメラからの映像がナンバー灯の光によってハレーションを起こして、後方映像が見えづらくなってしまう現象を回避できます。

・後退時にドアハンドル照明点灯
後退時にドアハンドルの照明が点灯するように設定させていただきました。

・イージーエントリー機能の追加
エンジン停止後にドアを開けると運転席シートが後ろへ下がり、乗り降りがしやすくなります。
エンジン始動時には、最後のシート位置に自動的に動きます。
・アクティブクルーズコントロールの動作初期速度変更
アクティブクルーズコントロールは30km/hから動作する設定となっています。
その動作速度を変更することができます。
今回は、5km/hから動作するように変更させていただきました。

・アクティブクルーズコントロールの車間距離調整
アクティブクルーズコントロールのデフォルト車間距離の設定を変更できます。
通常は3ですが、今回は1に変更させていただきました。

2018年1月よりコーディング施工の価格やルールを改定させていただいております。
詳細は、2017年10月29日のブログ をご覧ください。
![BMW&MINI 専門店 ライコウ [RAIKO]](https://raikopower.com/wp-content/uploads/2024/06/raiko_logo1.png)

