
みなさん、こんにちは!
ライコウの澤田です!!
東京都よりミニ ハッチバック(F55) のお客様にご来店いただきました。

おクルマは、2016年のクーパーSになります。
今回は、純正ハーマンカードンツィーター/パワーアンプ装着とコーディング施工を承りました。
まずは、純正ハーマンカードンツィーター/パワーアンプ装着です。
メーカーオプションのハーマンカードン(HarmanKardon)Hifiシステムで採用されているツィーター付のAピラーを装着させていただいております。


ツィーターは高音帯域を鳴らすことのできるスピーカーです。

ハーマンカードン(HarmanKardon)のロゴが入ったスピーカーカバーになっています。

スピーカーをハーマンカードンへ交換しても満足な音を得ることができません。
純正のオーディオは出力が弱すぎるのと、ウーファーがフルレンジで再生する仕様になっていて音が籠ってしまいます。
そこで社外アンプを装着しています。

社外アンプを装着しますと、出力が上がります。
それ加えハイパス、ローパスフィルターが内蔵されていますので、それぞれのスピーカーが適切な音域を鳴らすことができるようになります。
小型のパワーアンプですのでシート下に収納できます。
収納スペースを犠牲にすることなく、シンプルな取付が実現できています。
社外アンプを装着しないと、せっかくのハーマンカードンのツィーターやミッドレンジスピーカーを追加しても宝の持ち腐れになってしまいます。
BMWやMINIではスピーカー交換だけでは物足りないと言われる所以ですね。
純正のシステムを使用したシステムアップですが、それぞれのスピーカーが役割を果たし音の定位が上がりメリハリのある音がでるようになりました。
今までとは段違いの音へと大変身です(^^)/
カスタムオーディオまでは必要ないけれども、現在の音質をアップさせたいとお考えの方には、きっとご満足いただけると思います!!
最後にコーディング施工です。
今回は7項目のコーディング施工を承りました。
・リーガルディスクレーマー解除
エンジン始動時にiDrive画面に表示される警告表示を非表示に変更します。
・ConnectedDriveにUSBビデオ再生機能追加
USBポートにUSBメモリースティックを挿しますと動画を再生することが可能になります。ライコウで持っている動画サンプルの保存形式はMP4です。

・リングライトのデイライト化
ライトONで点灯するリングライトをデイライト発光させることができます。

iDrive画面でデイライトのON/OFF切り替えができます。

・3ターンシグナルの回数変更
5回に変更させていただきました。
・アイドリングストップ機能OFFのデフォルト化
通常、エンジン始動時はアイドリングストップ機能が有効になっていますが、それを反転させます。つまりエンジン始動時はアイドリングストップ機能がOFFになります。

・自動時刻設定の有効化
iDrive画面に自動時刻設定のメニューを表示させることができます。

・ゴング音の設定変更
エンジン始動時や後退時にゴング音が鳴ります。その音色を変更させていただきました。今回はロールスロイス仕様に変更させていただきました。
![BMW&MINI 専門店 ライコウ [RAIKO]](https://raikopower.com/wp-content/uploads/2024/06/raiko_logo1.png)

