
みなさん、こんにちは!
ライコウの澤田です!!
BMW 2シリーズ アクティブツアラー(F45)のライコウ号にアルミホイールとダウンサス装着です。

ダウンサスにはH&R製のスポーツスプリングを装着です。

H&Rは高耐久性鋼材メーカーとして知られるムアーアンドベンダー社の鋼材を独占使用。その引っ張り強度はなんと2.136N/mmと、スポーツスプリング業界では群を抜いた最強のスペックを誇ります。

さらに、巻き工程で鋼材の内部に生じる熱とストレスを取り除く為、焼き戻しとショット加工による表面加工を施すことで、冷間成形されるスプリングの金属疲労を徹底的に除去しています。

F45 アクティブツアラーの2WDモデル用は前後とも約30mmのローダウンが実現できます。

早速、車両へ装着です。


フロントへH&R製スポーツスプリングを装着しています。


リアへH&R製スポーツスプリングを装着しています。


フロント&リア共に程よくローダウンしてくれました(^^♪


アルミホイールはAC SCHNITZER/AC シュニッツァー製のAC1 Monoblockを装着、タイヤはコンチネンタル製を装着いたしました。

ホイールサイズは7.5J×19 オフセットは+44.5になります。





足元がグッと引き締まり精悍なスタイルへと変身してくれました(^^)/
外観はノーマルで乗る予定でしたが、ついついパーツを装着してしまいました(笑)
さて、ACC(アクティブクルーズコントロール)の後付け作業の進行状況ですが、アクティブクルーズコントロールスイッチの他に、コンピュータ追加および3か月待ってようやく入荷したコンピュータへの交換作業を行ないましたが、ACC(アクティブクルーズコントロール)は動作してくれておりません・・・。
コストを抑える方向で検討していたため、3か月待ったコンピュータはリペアキットだったのですが、リペアキットでは無く、コンピュータ本体を交換するよう部品を新たに発注しております。このコンピュータ本体が日本国内価格30万円オーバーとなりますので、コンピュータ本体を交換してACC(アクティブクルーズコントロール)の後付けが実現できたとしても部品代だけで相当な金額になってしまう予感です。
ACC(アクティブクルーズコントロール)の後付け作業の進行状況をお問い合わせいただくことが多くありますので、現在の状況をお知らせさせていただきました。
![BMW&MINI 専門店 ライコウ [RAIKO]](https://raikopower.com/wp-content/uploads/2024/06/raiko_logo1.png)

