
みなさん、こんにちは!
ライコウの澤田です!!
愛知県よりBMW M4クーペ(F82) のお客様にご来店いただきました。

おクルマは、2017年になります。
新型iDrive(ID5)が搭載されたおクルマです。
今回は、F30LCI用オーディオパネル装着&a/tack製TVキャンセラー装着&ドライブレコーダー付レーダー探知機装着&LEDナンバー灯ユニット装着&バックライトLED化とコーディング施工を承りました。
まずは、LCI用オーディオパネル装着です。
F30/F31LCIのオーディオパネルはアンビエントライト機能が実装されました。
そのLCI用のオーディオパネルを装着し、アンビエントライト点灯を実現です。
前期の場合、パネル素材はプラスチック素地ですが、LCI用のパネルはピアノブラック処理されています。

F32/F36/F82にもF30/F31LCIのオーディオパネルが装着できます。
ライトを点灯させますとアンビエントライトが点灯します。
まずは、アンバー色でのアンビエントライト点灯です。


続いては、ホワイト色でのアンビエントライト点灯です。


いずれも純正機能を活かしていますので、iDrive画面でアンバーとホワイトのカラーチェンジが可能です。
通常は、クラシックでアンバー色、スポーツでホワイト色に発光します。
お次は、TVキャンセラーの装着です。
新型iDrive(ID5)ではコーディング施工でのTVキャンセルが現在のところは完全ではありませんので、TVキャンセラーを物理的に装着させていただきました。

a/tack社の日本製TVキャンセラーを装着させていただいてますので、安心してお使いいただけます。

走行中のナビ操作や地デジ視聴・DVD視聴・USBビデオ視聴が可能になります。
続いては、ドライブレコーダー付レーダー探知機装着です。
ユピテルのドライブレコーダー付レーダー探知機(Z800DR)を装着させていただきました。

ドライブレコーダーは、フロントガラスの中央に装着です。

レーダー画面は、メーター横に設置させていただきました。


レーダー画面はドライブレコーダーの映像を表示させることもできます。

OBDⅡアダプターを使用してますので、車両情報をレーダー画面に表示されることも可能です。

ドライブレコーダーとレーダー探知機がセットになったユピテルのZ800DR。
ドライブレコーダーは万一の事故の際に、ご自身を守ってくれる貴重な目撃者になります。
お次は、LEDナンバー灯ユニットの交換です。
純正でもLEDが採用されているナンバー灯ですが、白さと明るさにご満足されていないユーザー様が多いようです。
ライコウで販売していますLEDナンバー灯ユニット(LLU001)は、18個のLEDがレンズ全体に配置され、レンズ面全体が発光しているような感じで照射いたします。
![]()
LEDナンバー灯ユニット(LLU001)に交換後の画像です。
マイナスドライバー1本あれば簡単に交換していただけます。


続いては、LEDバルブの装着です。
バックライトにはPW24Wが適合します。


おクルマは新型車両になりますので球切れチェックを行なわなくなりました。そのため、コーディング施工を行なうことなく動作するようになりました。
LEDバルブは、車種によってハイフラや球切れ警告灯の異常点灯になる場合があります。
その場合、別途キャンセラーを装着するか、コーディングで対応いただく必要がございます。
最後にコーディング施工です。
17項目のコーディングを施工させていただきました。
・リーガルディスクレーマー解除
エンジン始動時にiDrive画面に表示される警告表示を非表示に変更します。
・エンジェルアイのデイライト化
ライトONで点灯するエンジェルアイをデイライト発光させることができます。

iDrive画面でデイライトのON/OFF切り替えができます。

・ドアオープン時のパワーウインドウのオートクローズ有効化
ドアオープン時はパワーウインドウのオートオープンは動作しますが、オートクローズは動作しません。それを有効化させます。
・3ターンシグナルの回数変更
5回に変更させていただきました。
・バック時の助手席ドアミラー下降角度変更
標準仕様より、浅めの下降角度に変更させていただきました。
・ドアロック連動ドアミラー格納
ドアロックと連動してドアミラーが自動収納します。

・ヘッドライトウォッシャー機能停止
ヘッドライトウォッシャーを出さないようにします。
・アイドリングストップ機能OFFのデフォルト化
通常、エンジン始動時はアイドリングストップ機能が有効になっていますが、それを反転させます。つまりエンジン始動時はアイドリングストップ機能がOFFになります。

・ウェルカムライト点灯パターン変更
ライトポジションがAUTOで、キーレスにてドアロック解除した際にウェルカムライトが点灯します。
通常は、エンジェルアイ、テールライト、ナンバー灯が点灯します。
その点灯パターンを変更することができます。
今回は、全てのウインカーを点灯させるようにさせていただきました。


・シートベルトアラーム音消去
メーター内のシートベルト警告灯は点灯したままで、アラーム音だけ鳴らないようになります。

・ドアLOCK/UNLOCK時のアンサーバック音追加
ドアロックおよびドアアンロック時にピープ音が鳴ります。

・アンサーバック音色と音量変更
アンサーバック時の音の間隔を短くさせていただきました。
・ドアオープンでiDriveの電源OFF
通常、START/STOPボタンを1回押しでエンジン停止、もう1回押してiDriveの電源がOFFになります。
それを、START/STOPボタンを1回押しでエンジン停止、ドアオープンでiDriveの電源をOFFにできます。
・時刻のGPS連動
iDriveにて設定する時刻をGPS連動で自動設定できます。
・アンビエントライトとメーター照度の連動解除
通常は、アンビエントライトとメーターの照度は連動していますが、それを解除します。
メーターの照度を変更してもアンビエントライトの照度が連動しなくなります。
・後退時のナンバー灯消灯設定
後退時にナンバー灯を消灯するように設定させていただきました。
夜間のバックカメラからの映像がナンバー灯の光によってハレーションを起こして、後方映像が見えづらくなってしまう現象を回避できます。

・イージーエントリー機能の追加
エンジン停止後にドアを開けると運転席シートが後ろへ下がり、乗り降りがしやすくなります。
エンジン始動時には、最後のシート位置に自動的に動きます。

ライコウでは、1項目4,000円(税別)で施工させていただいております。また、金額の上限を10,000円(税別)に設定させていただいていますので、3項目以上のコーディング施工金額は一律10,000円(税別)になります。
ナビのスピードロック解除コーディングは、別途10,000円(税別)とさせていただいておりますのでご了承ください。
![BMW&MINI 専門店 ライコウ [RAIKO]](https://raikopower.com/wp-content/uploads/2024/06/raiko_logo1.png)

