
【ライコウ彦根店ブログ】
みなさん、こんにちは!
ライコウの澤田です!!
東京都よりミニ ハッチバック(F56)のお客様にご来店いただきました。

おクルマは、2019年のジョンクーパーワークス(JohnCooperWorks)になります。
今回は、純正LCI用LEDフォグライトユニット後付装着&VAD製ワイドフェンダー装着&BBS製R1-Aアルミホイール装着&ST製ワイドトレッドスペーサー装着などを承りました。
まずは、純正LCI用LEDフォグライトユニット後付装着です。
ジョンクーパーワークス(JohnCooperWorks)にはフォグライトは存在致しません。
そのジョンクーパーワークス(JohnCooperWorks)へLCIモデルのLEDフォグライトユニットを後付装着です。





LCIモデル用のデイライト発光です。


ポジションライト時にはリングライトが減光して発光するようにコーディング。


ヘッドライトスイッチを交換してフォグライトも点灯します。





LEDフォグライトをリング状にデイライトとして発光させるためには配線作業とコーディング施工が必要になります。
もちろん、純正仕様に準じた配線作業とコーディング施工なので、iDrive画面のデイライトメニューでデイライト発光をON/OFFできます。
お次は、VAD製ワイドフェンダー装着です。
VAD製の超ワイドなフェンダー。


事前にチリ合わせのための加工を行なっています。




そして、チッピングペイントを行なってからF56のボディへ装着します。




趙ワイドなボディへ大変身っ(^^)/









続いては、BBS製R1-Aアルミホイール装着&ST製ワイドトレッドスペーサー装着です。
VAD製の趙ワイドなフェンダーに組み合わせる足はBBS製のR1-A。








そして、よりフェンダーツライチセッティングのためにST製ワイドトレッドスペーサーを装着。








また、フェンダーへの干渉防止のため足回りの仕様変更。

VAD製の趙ワイドなフェンダーとBBS製アルミホイールで迫力あるボディですね。








お次は、フロントドアデッドニング作業です。
StPはロシア連邦モスクワから北東300kmに位置する、古くから伝統的に繊維工業や化学工業、機械工業の盛んなイヴァノヴォ州を本拠地とするブランドです。
ソ連軍用規格に向けた研究開発を行い、そこで得られた経験や知識、技術でアコースティックマテリアル(防振材や吸音材、断熱材等)の商品を開発・生産されています。


一般的にはオーディオ分野でデッドニングとして使用されることが多い制振シートですが、その他にもロードノイズ低減などの車内の静粛性向上にも役立ちます。





オーディオの音質向上以外にも大活躍するStP製のアコースティックマテリアル。
制振シートや断熱&遮音&吸音シートなどもラインナップされています。
![BMW&MINI 専門店 ライコウ [RAIKO]](https://raikopower.com/wp-content/uploads/2024/06/raiko_logo1.png)

