画面がブラックアウトしたBMW 3シリーズ(F30)の原因追究から修理作業

画面がブラックアウトしてしまいナビやバックカメラなどが映らなくなった3シリーズ(F30)。
ヘッドユニットの交換準備をしていましたが、現車を拝見して他に原因があることを見つけ出し修理いたしました。
ブラックアウトしてもヘッドユニットが故障しているとは限りません。
現車を確認して適切な修理を行なっています。

画面がブラックアウトしたBMW 3シリーズ(F30)の原因追究から修理作業

車両情報

車種BMW 3シリーズセダン ( F30 ) 320d
初年度登録2014年
都道府県埼玉県

ディスプレイブラックアウトを原因追究から修理作業

BMW&MINIのヘッドユニットは突然故障します

iDrive画面に地図や設定情報などを表示させる役割を担っているヘッドユニット。
現在、BMW & MINIでは第9世代のヘッドユニットが登場しています。

  • 第1世代ヘッドユニット ・・・ CCC
  • 第2世代ヘッドユニット ・・・ CIC
  • 第3世代ヘッドユニット ・・・ NBT
  • 第4世代ヘッドユニット ・・・ EVO ID4
  • 第5世代ヘッドユニット ・・・ EVO2 ID5
  • 第6世代ヘッドユニット ・・・ EVO2 ID6
  • 第7世代ヘッドユニット ・・・ MGU
  • 第8世代ヘッドユニット ・・・ MGU21
  • 第8.5世代ヘッドユニット ・・・ MGU22
  • 第9世代ヘッドユニット

F系のBMWでは第2世代から第6世代のヘッドユニットが、F系のMINIでは第3世代から第6世代のヘッドユニットが搭載されています。

ヘッドユニットは、コーディング施工やTVキャンセラーなど社外パーツを装着しているとか関係なくある日突然故障します。ヘッドユニットが不動になる前兆動作を行なうことも稀にありますが、ほとんどが突然故障してしまうんです・・・。

ヘッドユニット不具合の症状事例

  • モニターに【NO SIGNAL】と表示される
  • モニターがブラックアウトして何も表示されない
  • ナビゲーションシステム起動中と表示されたままナビが起動しない
  • ヘッドユニットが再起動を繰り返す
  • ヘッドユニットが一定時間経過後、熱暴走などで再起動や【NO SIGNAL】となってしまう

などなど、ヘッドユニット不具合の症状は様々です。

ヘッドユニットに不具合が生じるとナビが使えない、音楽が鳴らない、バックカメラの後方映像が確認できないなど不便だらけなクルマとなり、ドライブでストレス溜まりまくりで精神不安定状態に陥ってしまいます。

ヘッドユニット不具合の症状確認

ヘッドユニットが故障して修理作業をご依頼いただいたのは第3世代のNBTモデル。
2012年から2015年の車両に搭載されているナビユニットです。

ディスプレイはブラックアウト状態で何も表示しません。

しかし、ゴング音やラジオなどオーディオが鳴っています。

車両を見渡してると地デジチューナーのアンテナが貼り付けられています。

直感的に不具合の原因が推測できましたので、その直感が当たってるかを確認してみます。

ディスプレイブラックアウトの原因を探る

とりあえず専用診断機で車両の状態を確認すると、ヘッドユニットとの通信が出来ています。

AVインターフェースを取り外してヘッドユニットとディスプレイ ( CID )を直接繋ぐとヘッドユニットからの情報をディスプレイが表示しました。

ヘッドユニットからの情報をディスプレイが表示

ディスプレイのブラックアウト症状が治りました!

ディスプレイのブラックアウト症状が治りました

取り付けられていたAVインターフェースや配線を車両から取り外して作業は完了です。

取り付けられていたAVインターフェースや配線を車両から取り外し

地デジチューナーやAVインターフェースはグローブボックス周囲に取り付けられていました。

地デジチューナーやAVインターフェースはグローブボックス周囲に取り付けられていました
地デジチューナーやAVインターフェースはグローブボックス周囲に取り付けられていました

ディスプレイブラックアウトはヘッドユニットの不具合ではありませんでしたので、ヘッドユニットの交換は行なっていません。
不具合の原因だったAVインターフェースを取り外して、ヘッドユニットとディスプレイを直接つなぐことで問題は解消できました。

ヘッドユニットからの情報を表示

ヘッドユニット不具合の原因は、ヘッドユニットだとは限らない!?

ある日突然不動となってしまうヘッドユニット。
ヘッドユニットが不動になってしまう原因は大きく挙げて3点です。

  • ヘッドユニットのプログラム不良
  • ヘッドユニット内部のショート
  • ヘッドユニット内のハードディスク不良

しかし、ヘッドユニットが不動になってしまう原因として、ヘッドユニット以外に起因する事例があります。

  • TVキャンセラーなどの社外部品不良
  • 社外部品の配線不良
  • ヘッドユニットに接続している配線不良
  • ヘッドユニット以外のECU(コンピューター)の不具合

など、BMW & MINI専門店のライコウではヘッドユニットが不動になった数々の原因を経験してきました。

ヘッドユニット不具合はヘッドユニットだとは限らないんです。

BMW & MINI専門店のライコウでは、事前に中古のヘッドユニットをご用意してご来店までに設定など修理作業を完了させていますが、ご来店いただいた際は、まず現車を拝見してヘッドユニットの症状確認から作業をはじめます。

ヘッドユニットの不具合の原因がヘッドユニットとは違う部分だった場合、ヘッドユニット交換という見当違いの修理を行なわない為です。
ヘッドユニット以外に原因があった場合は、ヘッドユニット交換は行なわず、不具合個所の修理作業でヘッドユニットが復活してくれた事例をBMW & MINI専門店のライコウでは経験しています。

ISTA診断機だけでは見えないところを、実際に症状を見て、今までの経験による知識を活かして、適切な修理作業を行なうよう心掛けています。

ナビ地図データバージョンアップ NEXT 2024

第3世代ヘッドユニット NBT ( ID3 ) のナビゲーションシステムを地図更新

2012年から2015年のBMWやMINIに搭載されている第3世代ヘッドユニット NBT ( ID3 ) のナビゲーションシステムを地図更新です。

ご来店時、BMW 3シリーズセダン ( F30 )にインストールされていたナビゲーションシステムの地図データは2012年バージョン。

インストールされていたナビゲーションシステムの地図データは2012年バージョン

2012年の地図データだと2020年に開通した首都高速神奈川7号横浜北西線は掲載されていません。

2020年に開通した首都高速神奈川7号横浜北西線は非掲載

USBソケットに2024年バージョンの地図データが入っているUSBメモリを挿します。

地図データ更新画面が表示されます。

車台番号ごとに用意されている20桁のコードを入力します。

20桁のコードに問題が無ければ、地図データ更新が開始されます。

第3世代ヘッドユニット NBT ( ID3 ) のナビゲーションシステムを地図更新

第3世代ヘッドユニット NBT ( ID3 ) ナビゲーションシステムの場合、地図データ更新に要する時間は約60分程度となります。

第3世代ヘッドユニット NBT ( ID3 ) のナビゲーションシステムを地図更新

BMW 1シリーズハッチバック ( F20 )のナビゲーションシステムの地図データは2024年バージョンに更新されました。

第3世代ヘッドユニット NBT ( ID3 ) のナビゲーションシステムを地図更新

最新の地図データが車両に入ってないとナビの経路案内は適切に行なってくれません。
見知らぬ場所でのドライブには最新地図データは必須です。

第3世代ヘッドユニット NBT ( ID3 ) のナビゲーションシステムを地図更新
第3世代ヘッドユニット NBT ( ID3 ) のナビゲーションシステムを地図更新

ライコウでのナビの地図更新作業は、第3世代ヘッドユニットのNBT ID3と第4世代ヘッドユニットのEVO ID4および新車登録3年未満の第5世代ヘッドユニット EVO2 ID5 & 第5世代ヘッドユニット EVO2 ID6の車両に限って承っております。

コーディング施工

コーディングとは・・・

愛車を自分仕様へと変身させることができるのがコーディングです。
コーディングによって、使い勝手の悪さを改善したり、製造年月での仕様の違いやグレード&装備の違いなどによって封印されている機能を呼び起こすことができます。

エンジン始動時にアイドリングストップのオフ設定

アイドリングストップがオフの状態でエンジン始動します。
標準仕様はアイドリングストップがオンの状態でエンジン始動します。
アイドリングストップのスイッチを押すことでオンにできます。

エンジン始動時にアイドリングストップのオフ設定

コーディングでのご留意事項

車両のコンピューターには、プログラムファイルや設定ファイルなどがインストールされており、コーディングは設定ファイルの中身を変更します。
したがいまして、設定ファイルに存在している項目のみが変更できるため、存在しない項目については変更できません。コーディングではプログラムファイルは変更できない為、コーディングによって何でも機能が実現できるわけではありません。