【MINI クロスオーバー(F60)】純正低音ホーンを装着し、クラクション音質を改善!

MINI クロスオーバー(F60)をお乗りでクラクションの音質に物足りなさを感じている方はおられませんか?
クーパーやクーパーDは標準で高音ホーンのみが搭載されており、その音色がチープに聞こえることがあります。
そこで今回は、MINI純正の低音ホーンを追加装着し、より力強く響くデュアルホーン仕様へカスタマイズしました!

【MINI クロスオーバー(F60)】純正低音ホーンを装着し、クラクション音質を改善!

車両情報

車種ミニ クロスオーバー ( F60 ) クーパーD ( COOPERD )
初年度登録2018年
都道府県東京都

ミニ純正パーツの低音ホーンを取り付けてデュアルホーン化

MINIクロスオーバー(F60)のクラクション音をアップグレードする理由

MINI クロスオーバー(F60)に標準装備されているクラクションは、モデルによって構成が異なります。

  • クーパー / クーパーD:高音ホーンのみ(単音でややチープな印象)
  • クーパーS / JCW:高音・低音ホーンのデュアル仕様(より厚みのある音色)

クーパーやクーパーDのオーナー様の中には、デュアルホーン仕様のモデルと比べて、クラクションの音色が頼りなく感じる方もいるかもしれません。

純正低音ホーン装着
ホーンメーカーとして有名なFIAMM ( フィアム )製
ホーンメーカーとして有名なFIAMM ( フィアム )製

そこで、純正の低音ホーンを追加装着することで、音の厚みが増し、より存在感のあるクラクションへと進化します。

純正低音ホーンを装着するメリット

1. クラクション音に厚みが出る

高音ホーン単体では、クラクションを鳴らした際の音が軽く聞こえがちです。低音ホーンを追加することで、より力強く、聞き取りやすいサウンドになります。

2. MINI純正パーツだから安心

今回装着するのは、MINI純正の低音ホーン。社外品ではなく純正パーツを使用することで、フィッティングや音質のバランスが最適化され、安心してご利用いただけます。

3. 取付作業もスムーズ

純正ホーンの追加取付は、適切な配線処理を行うことでスムーズに対応可能。専門の知識を持つ当店のプロフェッショナルが作業を担当するため、安心してお任せいただけます。

取付作業の流れ

  1. フロントバンパーを一部取り外し、作業スペースを確保
  2. 純正低音ホーンを追加設置
  3. 適切な配線処理と固定を実施
  4. 動作確認後、バンパーを元に戻して完成!
ミニ純正パーツの低音ホーンを取り付けてデュアルホーン化
ミニ純正パーツの低音ホーンを取り付けてデュアルホーン化
ミニ純正パーツの低音ホーンを取り付けてデュアルホーン化

施工後は、高音と低音が組み合わさったデュアルホーン仕様となり、MINIらしさを損なわずに、存在感のあるクラクション音へとグレードアップしました。

まとめ

MINIクロスオーバー(F60)のクーパー / クーパーDにお乗りの方で、クラクション音に物足りなさを感じている方には、純正低音ホーンの追加装着がオススメです。

  • デュアルホーン化で、音の厚みと迫力が向上
  • MINI純正パーツ使用で、安心のクオリティ
  • プロによる確実な取付施工

MINIのカスタマイズやパーツ取付をご検討の方は、ぜひ当店までお気軽にご相談ください!