
2018年式のミニ F56 JCWへ、視認性に優れたPIVOT製デュアルゲージと、手軽にホーン操作が可能なサンキューホーンスイッチを装着しました。
販売終了となっていたレアなゲージの取り付けに加え、押しやすいプッシュスイッチでスマートなホーン操作を実現。
実用性とカスタム性を両立させた作業事例です。

お土産をいただきました。
いつもお気遣いいただきありがとうございます。

車両情報
車種 | ミニ ハッチバック ( F56 ) LCI ジョンクーパーワークス ( John Cooper Works ) |
初年度登録 | 2018年 |
都道府県 | 兵庫県 |
PIVOT デュアルゲージ RS(DRX-BO)装着
PIVOT製DUAL GAUGE RS
数量限定で販売されていたPIVOT製のDUAL GAUGE RS【DRX-BO】を装着しました。現在では入手困難なアイテムですが、お客様のご希望により何とか調達できた逸品です。

■ 特徴と機能
- ブースト圧だけでなく、水温・吸気温・スピード・電圧をデジタル表示可能
- ホワイト×アンバーの2色切替に対応し、ナイトドライブにも抜群の視認性
- 表示項目の切り替えや最大値記録機能も搭載
■ 取付位置と工夫
- メーターパネル右側にスマートに設置
- 純正然とした仕上がりで、視認性と操作性を両立





サンキューホーンスイッチ取付
エアバッグのホーンスイッチではホーンが鳴らしづらい
道を譲ってもらった時などでサンキューホーンを鳴らそうとして、エアバッグを押してホーンを鳴らしますが、なかなかうまくホーンが鳴ってくれないって経験はありませんか?
例えば、エアバッグを押したにも関わらず不発に終わって何も鳴らなかったり、逆に押し過ぎてプーーーーとなってしまったり・・・。
プップッって感じでサンキューホーンを鳴らしたいとプッシュスイッチを使ってホーンスイッチを取り付けます。
■ 施工内容
スイッチの取り付けや配線作業を行ないます。
- スイッチはロアダッシュボードトリムにスマートに埋め込み
- 2回連打で「プップッ」と歯切れよく鳴るように設定
- 夜間でもわかりやすいイルミネーション付きスイッチを採用




【今回の作業のメリット】
✅ 視認性に優れたメーターで走行状態を把握
✅ エンジン状態のモニタリングでトラブル予防
✅ 手軽に感謝の気持ちを伝えるサンキューホーン
✅ 操作性・安全性・カスタム性をすべてアップ
【こんな方にオススメ】
- ブースト管理や水温管理を強化したい方
- 走行中の情報をすぐに視認したい方
- 素早くスマートにホーン操作したい方
- 他とは違う“通好み”のカスタムがしたい方
【まとめ】
希少性の高いPIVOT製DUAL GAUGE RSを装着したことで、見た目のカスタム感と機能性を大幅アップ。さらに、操作しやすいサンキューホーンスイッチの取り付けにより、ドライビングの快適性が向上しました。
ライコウでは、実用性とデザイン性を兼ね備えた電装カスタムを数多く手がけています。パーツの入手から取り付け・コーディングまで一貫対応いたしますので、ぜひお気軽にご相談ください。