【BMW F30】実用性向上!デイライトやドアミラー操作など3項目コーディング施工

BMW 3シリーズセダン(F30)320dに、デイライト有効化・ドアロック時のミラー格納タイミング短縮・後退時のライセンスランプ消灯という3項目の人気コーディングを施工。視認性や利便性を高めるカスタマイズで、日常の使い勝手が向上します。

【BMW F30】実用性向上!デイライトやドアミラー操作など3項目コーディング施工

車両情報

車種BMW 3シリーズセダン(F30) 320d
初年度登録2014年
都道府県神奈川県

コーディング施工

コーディングとは・・・

愛車を自分仕様へと変身させることができるのがコーディングです。
コーディングによって、使い勝手の悪さを改善したり、製造年月での仕様の違いやグレード&装備の違いなどによって封印されている機能を呼び起こすことができます。

デイライト発光機能有効化

昼間でもライトを点灯させて自車の接近を知らせるためのデイライト。2017年より日本仕様のBMW&MINIも標準装備となりました。それ以前の車両でデイライト発光します。

デイライト発光機能有効化

ドアロック時のドアミラー格納時間変更

ドアロック時にドアミラーが格納するためにはロックボタンを1.5秒押し続けます。ドアミラー格納時間の1.5秒を変更します。

ドアロック時のドアミラー格納時間変更

後退時のライセンスランプ消灯設定

後退時にライセンスランプが消灯します。
リアビューカメラがライセンスランプの発光によりハレーションを起こして後方映像が見づらくなってしまう現象を回避できます。

後退時のライセンスランプ消灯設定

コーディングでのご留意事項

車両のコンピューターには、プログラムファイルや設定ファイルなどがインストールされており、コーディングは設定ファイルの中身を変更します。
したがいまして、設定ファイルに存在している項目のみが変更できるため、存在しない項目については変更できません。コーディングではプログラムファイルは変更できない為、コーディングによって何でも機能が実現できるわけではありません。

ライコウのコーディング施工は“目的に合わせた最適設定”を提案

BMW・MINIに精通した専門スタッフが、オーナー様のご要望や車両の仕様に応じたコーディング設定を実施しています。
施工後は一つひとつ動作確認を行い、トラブル防止のため万全のチェックを行っております。

ご注意点

・コーディングは車両の仕様(ソフトウェアバージョン等)によって施工可否が異なります
・一部のディーラー点検で設定が初期化される場合がございます
・万が一に備えて、事前に現状データのバックアップを取得してから作業を行っております