ミニ バッテリー交換|Banner製AGMバッテリー&ナビ2025年版更新

ミニ バッテリー交換&第3世代NBT ID3ナビ地図を2025年版へ更新。MINI F56 クーパーSにBMW純正同等品質のBanner製AGMバッテリーを装着しました。

ミニ バッテリー交換|Banner製AGMバッテリー&ナビ2025年版更新

車両情報

車種ミニ ハッチバック(F56) クーパーS(COOPERS)
初年度登録2014年
都道府県神奈川県

Banner製AGMバッテリー交換

ご来店の経緯と車両情報

神奈川県内からご来店いただいたお客様の2014年式ミニ ハッチバック(F56) クーパーS 前期モデル。
今回は、信頼性の高いBanner製Running Bull AGMバッテリーへの交換と、純正ナビの地図データを最新版(2025年版)へ更新する作業を行ないました。

Banner(バナー)はオーストリアの老舗バッテリーブランドで、BMWやMINIの純正バッテリーにも採用される高品質モデル。純正採用実績があることから、車両との相性も抜群です。

▶ Banner製Running Bull AGMバッテリー商品ページはこちら

バッテリー交換前の診断と事前準備

作業開始前にBOSCH製バッテリーテスターで現在のバッテリー状態を診断。容量・電圧ともに低下が見られ、交換時期であることが判明しました。

新品のBanner製AGMバッテリーは、事前にCTEK製バッテリチャージャーで満充電を実施。これにより、装着直後から最大性能を発揮可能な状態でお渡しできます。

📸 事前に新品AGMバッテリーをバッテリチャージャーで満充電

事前に新品AGMバッテリーをバッテリチャージャーで満充電

AGMバッテリーの特長とメリット

AGM(Absorbent Glass Mat)方式のバッテリーは、充放電効率の高さと耐久性が魅力。アイドリングストップや高負荷電装品の多いMINI F56には特に適しています。

Banner製Running Bull AGMバッテリーは、OE供給品と同じ製造ラインで生産され、欧州市場ではVARTAと並び高い評価を受けています。電圧の安定性が高く、ヘッドライトやナビ、オーディオにも優しい仕様です。

📸 バッテリー交換作業

ミニ バッテリー交換作業
ミニ バッテリー交換作業

専用診断機によるバッテリー交換登録

交換作業後は専用診断機(ISTA)で「バッテリー交換登録」を実施。
この登録を行わないと、車両は古いバッテリーの特性に合わせた制御を続け、新品の性能を最大限活かせません。

ライコウではバッテリー交換の際、必ずこの登録作業まで行い、性能と寿命を最適化しています。

📸 専用診断機(ISTA)で「バッテリー交換登録」

専用診断機(ISTA)で「バッテリー交換登録」

第3世代NBT ID3ナビ — 地図データ2025年版へ大幅更新

今回の車両に搭載されているナビは、第3世代ヘッドユニット NBT ID3
ご来店時の地図データは2018年版で、近年開通した道路や施設が反映されていませんでした。

📸 ご来店時の地図データは2018年版

ご来店時の地図データは2018年版
ご来店時の地図データは2018年版

BMW正規の認証コードをインストールし、2025年版地図データが入ったUSBメモリを用いてアップデート作業を実施。約60分程度で更新が完了し、7年間分の新しい道路や施設情報が反映されました。
これにより、目的地までの最適ルート案内が可能になり、利便性が大きく向上します。

📸 2025年版地図データでアップデート作業

2025年版地図データでアップデート作業
2025年版地図データでアップデート作業
2025年版地図データでアップデート作業
2025年版地図データでアップデート作業

📸 地図データは2025年版へ更新

地図データは2025年版へ更新
地図データは2025年版へ更新
地図データは2025年版へ更新

作業まとめ

今回の作業ポイントは以下の通りです。

  • BMW/MINI純正採用実績のあるBanner製AGMバッテリーを装着
  • 交換前にBOSCH製バッテリーテスターで性能診断
  • CTEK製バッテリチャージャーで新品を満充電
  • 専用診断機(ISTA)でバッテリー交換登録を実施
  • 第3世代NBT ID3ナビの地図データを2018年版→2025年版へ大幅更新

ライコウでは、ただ交換や更新を行うだけでなく、診断・準備・最適化まで含めたトータル施工で安心をご提供しています。