
BMW 3シリーズ F30前期にAppleCarPlayインターフェース装着。NBT ID3でもワイヤレス接続&HDMI動画再生を実現。


車両情報
車種 | BMW 3シリーズセダン(F30) 320d |
初年度登録 | 2015年 |
都道府県 | 神奈川県 |
AppleCarPlayインターフェース装着
神奈川県からご来店いただいたBMW 3シリーズセダン(F30) 320d 前期に、AppleCarPlayインターフェースを装着しました。
ライコウの人気カスタムであるAppleCarPlayは本来、第5世代ヘッドユニット(EVO2 ID5/ID6)以降でないと利用できません。そのため、第3世代ヘッドユニット(NBT ID3)や第4世代(EVO ID4)を搭載した車両オーナー様から「自分の車でもAppleCarPlayを使いたい」と多くご相談をいただきます。
今回は、第3世代NBT ID3に対応したインターフェースを導入することで、純正同様のワイヤレスAppleCarPlay環境を実現しました。
📸 第3世代ナビ(NBT ID3)搭載のBMW F30 カープレイ










ワイヤレス接続と純正操作系に対応
今回装着したAppleCarPlayインターフェースは、純正CarPlayと同様にiPhoneとのワイヤレス接続が可能です。
また純正スイッチやジョグダイヤルを使った操作に対応しており、スムーズな画面遷移と直感的な操作性を体感できます。
さらに音声はフロントAUXから出力され、純正マイクを利用した音声操作も可能。ハンズフリー通話やSiriの利用など、純正機能と同等の使い勝手を確保しています。
📸 純正CarPlayと同様にiPhoneとのワイヤレス接続


📸 純正スイッチやジョグダイヤルを使った操作に対応

📸 音声はフロントAUXから出力

📸 純正マイクを利用した音声操作




HDMI入力による動画再生
インターフェース本体にはHDMI入力端子を搭載しているため、外部映像機器を接続可能です。今回はAmazon Fire TV Stickを接続し、Prime Video・TVer・hulu・YouTubeなどの動画コンテンツを再生しました。
HDMI端子は延長して設置しているため、機器の差し替えも容易です。長距離ドライブや待ち時間に動画を楽しめる便利な機能として人気があります。
📸 Amazon Fire TV Stickを接続し動画コンテンツを再生






📸 HDMI端子は延長して設置


強調ポイント
- NBT ID3 / EVO ID4世代でもAppleCarPlayが利用可能
- ワイヤレス接続対応でケーブル不要
- 純正スイッチ・ジョグダイヤルでの操作性を維持
- フルスクリーン表示に対応
- 純正マイクで音声操作も可能
- HDMI入力端子を活用して動画再生も楽しめる
AppleCarPlayインターフェース装着事例はこちらでも多数ご紹介しています。
👉 AppleCarPlayインターフェース装着ブログ一覧