
MINIクラブマン(F54)クーパーSにGROUNDZERO製サブウーファー&リアスピーカーを装着。以前に装着したオーディオシステムからサウンドアップで迫力ある重低音と快適なサウンド空間へ。


車両情報
車種 | ミニ クラブマン(F54) LCI クーパーS(COOPERS) |
初年度登録 | 2022年 |
都道府県 | 大阪府 |
MINIクラブマン F54 サブウーファー&リアスピーカー(GROUNDZERO製)装着
今回ご入庫いただいたのは、2022年式MINIクラブマン(F54) クーパーS。
以前に当店にてGROUNDZERO製フロントスピーカーとミューディメンション製アンプ内蔵プロセッサーを装着済みのお客様で、さらなるサウンドクオリティ向上をご希望いただきました。
そこで、オーディオシステムアップとして GROUNDZERO製サブウーファー(GZCS200BMW SW4) と GROUNDZERO製リアスピーカー(GZCSF-4.0BMW) を導入しました。
サブウーファー(GZCS200BMW SW4)の特徴
BMW & MINI専用設計のサブウーファーで、サイズは8インチ(20cm)。
車両のフロア下にそのまま収まる設計のため、ボディ加工を一切せずに装着可能です。
これにより車両の価値を損なわず、確実に低音域の迫力をプラスすることができます。
📸 サブウーファー(GZCS200BMW SW4)



低音がしっかりと加わることで、フロントスピーカーの表現力も増し、音楽全体の厚みが格段に向上します。従来フロントメインの音作りだったプロセッサー設定を見直し、サブウーファーの鳴りを活かした新しいサウンドチューニングを行いました。
リアスピーカー(GZCSF-4.0BMW)の特徴
こちらもBMW & MINI専用のアップグレードスピーカーキット。
10cm 2wayコアキシャルスピーカー で、純正と置き換えるだけのシンプルな装着が可能です。
リアスピーカーを交換することで、車内全体の音場バランスが改善され、後席でもクリアなサウンドを楽しめるようになりました。フロントとのつながりも自然になり、オーディオ全体がワンランク上の音響空間へと進化しました。
📸 リアスピーカー(GZCSF-4.0BMW)




注意点・留意事項
・オーディオカスタムはプロセッサー設定が非常に重要です。パーツ交換だけでは性能を引き出せないため、熟練した調整作業が欠かせません。
・サブウーファーやスピーカーはBMW & MINI専用設計を使用することで、加工不要&純正復帰可能な施工が実現します。
サンキューホーンスイッチ装着
同時に施工したのが、サンキューホーンスイッチ。
これは純正のエアバッグ部ホーンスイッチが押しづらいという声にお応えして、当店が多くのお客様に施工している人気アイテムです。
エアバッグ部分は構造上、強めに押し込まないと反応せず、タイミングによっては鳴らしづらさを感じることがあります。サンキューホーンスイッチを装着することで、小さな操作で歯切れよく確実にホーンを鳴らせる ようになり、車線変更時や感謝の意思表示をスムーズに伝えることができます。
多くの方に選ばれる理由
お客様からのご要望で取り付けを開始したところ、想像以上に全国からご依頼をいただく人気メニューに成長しました。
それだけ、純正ホーンスイッチの操作性に不満を持たれる方が多いという証拠でもあります。
注意点・留意事項
・サンキューホーンスイッチは汎用パーツですが、取り付け位置や配線処理は車両ごとに最適化が必要です。
・純正機能を損なわずに追加できるよう施工していますので、安心してご利用いただけます。
📸 サンキューホーンスイッチ装着

まとめ
今回の施工では、
- GROUNDZERO製サブウーファー&リアスピーカーでオーディオシステムをグレードアップ
- サンキューホーンスイッチで日常の操作性を向上
という、快適性と楽しさを両立したカスタマイズをご紹介しました。
F54 クラブマンのオーナー様からは「低音の迫力が増し、後席でも音が楽しめるようになった」「ホーン操作が格段に楽になった」とご満足のお声をいただきました。
RAIKOでは、BMW & MINI専用のオーディオカスタムや快適装備の追加施工を数多く手掛けています。
オーディオの音質向上や操作性にお悩みの方は、ぜひお気軽にご相談ください。