MINI F56 リア ルームライト後付装着で後席も明るく快適に

MINI F56 リア ルームライト後付装着。5ドアのLEDルームライトを取り付けて、同等の点灯動作を実現。後席の暗さを改善する人気メニューです。

ミニ ハッチバック(F56) LCI ジョンクーパーワークス(John Cooper Works)
ミニ ハッチバック(F56) LCI ジョンクーパーワークス(John Cooper Works)

車両情報

車種ミニ ハッチバック(F56) LCI ジョンクーパーワークス(John Cooper Works)
初年度登録2018年
都道府県埼玉県

MINI F56 JCW に純正リア用LEDルームライトを後付装着|独自治具で美しい仕上がりを実現

埼玉県からご来店いただいた MINI F56 JCW(LCI) に、純正リア用LEDルームライトを後付装着しました。
F56/F57はフロントにしかルームライトがないため、後席が暗く、夜間の荷物の積み下ろしや車内移動に不便を感じるオーナー様が多くいらっしゃいます。

F56/F57はフロントにしかルームライトがない

ライコウでは、F54/F55/F60に採用されている純正リアルームライトをF56車両へ自然にインストールできるよう、完全純正仕上げを実現する独自の専用治具加工を行っています。

純正リア用LEDルームライト後付装着について

後席の暗さを改善しつつ、車両のデザインや電装仕様と違和感なく融合させるため、F56へのリアルームライト後付作業は「精度」と「再現性」が重要です。
ライコウではこれまで数多くのF56/F57へ施工しており、純正同等の見た目と機能を実現するためのノウハウを蓄積しています。

ライコウ独自治具によるルームライナー加工

F56にはリアルームライト用の開口部が存在しないため、施工には天井(ルームライナー)をライト形状に合わせてカットする必要があります。

しかし、手作業で位置を測ると誤差が生じやすく、左右でズレが出たり、露出したカット部の仕上がりが雑になるリスクがあります。

ライコウでは以下のような手順で加工を行っています:

  • 専用の位置決め治具を使用
  • 車両個体差の誤差を吸収できるマージン設計
  • 純正ライト形状に対して正確な外周カット
  • カットラインが露出しないように仕上げ調整

そのため、純正採用品と見分けがつかないクオリティでインストールが可能です。

フロントルームライトへの配線・純正連動化

加工後はフロントルームライトへ配線を行い、コーディング施工 を行うことで、車両側がリアルームライトを認識し、制御項目が正しく動作するように設定します。

MINI F56 リア ルームライト後付装着
  • ドア開閉と連動して点灯
  • 消灯タイミングも純正制御に準拠
  • 左右独立点灯(読書灯機能)に対応
左右独立点灯(読書灯機能)に対応
左右独立点灯(読書灯機能)に対応

エキサイトメントパッケージ装備車では、アンビエントライトも連動して発光し、車内空間の統一感が向上します。

アンビエントライトも連動して発光
アンビエントライトも連動して発光
アンビエントライトも連動して発光

完成後の仕上がりとメリット

施工後はF55/F54/F60の純正リアルームライトと見分けがつかない自然な仕上がりとなります。

  • 後席の視認性が向上し夜間でも快適
  • フロント・リアの照明動作がシームレス
  • 荷物の積み下ろしが圧倒的に楽になる
  • 純正パーツ使用で車両価値を損なわない
F55/F54/F60の純正リアルームライトと見分けがつかない自然な仕上がり

また、配線は純正ハーネスへ負担をかけない構成としており、安心して長期的に使える設計 にしています。

施工事例はこちら:
👉 リア用LEDルームライト装着の作業ブログ一覧