
BMW 4シリーズクーペ F32 ナビ故障でブラックアウトしたヘッドユニットを修理。BMW純正中古ヘッドユニットを使用し、認証コードや地図データ更新済みで即日交換に対応。


車両情報
| 車種 | BMW 4シリーズクーペ(F32) 428i |
| 初年度登録 | 2013年 |
| 都道府県 | 京都府 |
純正ナビがブラックアウト|NBTによくある故障症状
画面が映らず音も出ない危険な状態に…
ご入庫時の症状は以下のとおりです。
- モニターが完全ブラックアウト
- ゴング音・オーディオ音声が一切出ない
- バックカメラも映らない
- ナビ操作不可
F系 BMW ではよくある NBTヘッドユニット内部ショート による典型的な症状です。
実際に確認すると、ヘッドユニット内部のショートによって ヒューズが切れている状態 でした。

ナビ・オーディオ・バックカメラが全滅してしまうため、運転中の不安も大きく、早急な修理が必要なケースです。
ISTA診断で故障箇所を特定
ライコウでは必ず BMW/MINI専用診断機 ISTA を使用して故障原因を確認します。
今回のF32も例外ではなく、記録エラーからヘッドユニット内部不良と断定できました。
BMWのヘッドユニット修理事例をまとめたページもありますので、併せて参考にどうぞ。
👉 ヘッドユニット修理一覧
https://raikopower.com/category/blog/maintenance/headunit_repair/
BMW純正中古ヘッドユニットを使用した修理
車台番号書き換え&最新データ更新済みで当日交換のみ
ライコウでは BMW純正中古ヘッドユニット を活用し、
以下の事前準備を行ったうえでご来店を案内しています。
- 車台番号(VIN)のインストール
- 地図データ(ナビ)を最新バージョンに更新
- プログラムデータも最新化
- 動作確認として約4時間の稼働試験を実施
- 正規認証コードをインストール済み

そのため、ご来店当日は 交換作業と動作チェックのみで約1時間。


作業中は店内でお待ちいただく間に完了します。
6か月の独自保証付きで安心
使用するのはBMW純正の中古ヘッドユニットですが、ライコウではすべての中古ユニットに 6か月の独自保証 を設けています。
中古品ながら安心してご利用いただけるように、品質チェックと動作テストを徹底しています。
🔧 当日の交換作業の流れ
1. 既設ヘッドユニット取り外し
センターコンソールを分解し、故障したヘッドユニットを取り外します。
2. 事前準備済みの中古NBTを装着
VIN・認証コード・地図・プログラム更新済みのユニットをそのまま装着。
3. 動作チェック
- モニター表示
- ゴング音
- オーディオ音声
- ナビ動作
- バックカメラ
- GPS受信
など全項目を丁寧に確認します。







問題なく動作し、無事に作業完了となりました。
📝 備考・特記事項
今回のF32はショートによりヒューズも切れていましたが、
ユニット交換後は正常に復旧し、快適にご利用いただける状態に戻りました。
![BMW&MINI 専門店 ライコウ [RAIKO]](https://raikopower.com/wp-content/uploads/2024/06/raiko_logo1.png)
