
【ライコウ彦根店ブログ】
みなさん、こんにちは!
ライコウの澤田です!!
愛知県よりミニ クラブマン(F54)のお客様にご来店いただきました。

おクルマは、2019年のクーパーS(CooperS)になります。
今回は、助手席MINIロゴプロジェクション後付装着&BREX製前後ドライブレコーダー装着とコーディング施工を承りました。
まずは、助手席MINIロゴプロジェクション後付装着です。
F55LCIモデル/F56LCIモデル/F54/F57/F60のエキサイトメントパッケージ装着車には運転席ドアミラーにMINIのロゴが地面へ照射されるロゴプロジェクションが装着されています。
助手席ドアミラーへMINIロゴプロジェクションを装着です。

既存のドアミラーにMINIロゴプロジェクションを取り付け、ドアミラーカバーに穴を開けてMINIのロゴが照射されるようにしております。


お次は、BREX製前後ドライブレコーダー装着です。

BREX DRIVE RECORDER N2は前後カメラ、安全運転補助支援システム(ADAS)機能・衝撃/モーションセンサー搭載の駐車監視機能、夜間録画時も最適な明るさに自動補正するナイトビジョン機能を装備。


クラブマン(F54)ではリア用のドライブレコーダーの配線作業が大変です。

スプリットドアのヒンジ部分を如何にスマートな配線作業ができるかどうかで見た目が大きく異なってきます。
ドライブレコーダーに付属されているリアカメラ用の配線をカットして、スプリットドアのヒンジ部分の空きピン部分に端子接続して、ドライブレコーダーの配線が一切見えないように配線作業してます。

BREX製の前後ドライブレコーダー(N2 BCC500)では、配線をバッチリ見えないようにできますが、ドライブレコーダーの商品によってはスマート配線ができないものもございますので予めご了承ください。
もしそうであっても、できる限りスマートな配線作業をさせていただいております。
アプリをお持ちのスマホにインストールしてドライブレコーダーの映像をご覧いただけます。



ドライブレコーダーは万一の事故の際に、ご自身を守ってくれる貴重な目撃者になります。
最後にコーディング施工です。
12項目のコーディング施工を承りました。
・リーガルディスクレーマー解除
エンジン始動時にiDrive画面に表示される警告表示を非表示に変更します。
・ドアオープン時のパワーウインドウのオートクローズ有効化
ドアオープン時はパワーウインドウのオートオープンは動作しますが、オートクローズは動作しません。それを有効化させます。
フロント&リアともにオートクローズを有効化できます。
・バック時の助手席ドアミラー下降角度変更
標準仕様より、浅めの下降角度に変更させていただきました。

・ドアロックボタン長押しドアミラー格納の時間短縮
通常、ドアロックボタンを1.5秒長押しすることによりドアミラーが格納されます。
その長押し時間を0秒に短縮させていただきました。

・ウェルカムライト点灯パターン変更
ライトポジションがAUTOで、キーレスにてドアロック解除した際にウェルカムライトが点灯します。
・ヘッドライト消灯
・フォグライト点灯


・グリーンモードのデフォルト化
エンジン始動時のモードをグリーンモードにします。

・自動時刻設定の有効化
iDrive画面に自動時刻設定のメニューを表示させることができます。

・後退時にドアハンドル照明点灯
後退時にドアハンドルの照明が点灯するように設定させていただきました。


・アクティブクルーズコントロールの動作初期速度変更
アクティブクルーズコントロールは30km/hから動作する設定となっています。
その動作速度を変更することができます。
今回は、5km/hから動作するように変更させていただきました。


・ゴング音の設定変更
エンジン始動時や後退時にゴング音が鳴ります。その音色を変更させていただきました。
今回はロールスロイス仕様に変更させていただきました。
・ブレーキ時にテールライト点灯
ブレーキライトはリアバンパー内のライトのみが点灯しますが、スプリットドア内のテールライトもブレーキライトとして点灯するようにしました。

![BMW&MINI 専門店 ライコウ [RAIKO]](https://raikopower.com/wp-content/uploads/2024/06/raiko_logo1.png)

