
【ライコウ彦根店ブログ】
みなさん、こんにちは!
ライコウの澤田です!!
奈良県よりミニ ハッチバック(F55)のお客様にご来店いただきました。

おクルマは、2014年のクーパーS(CooperS)になります。
今回は、エキサイトメントパッケージ用フロント&リアルームライト後付装着&ヘッドライト用LEDバルブ装着を承りました。
まずは、エキサイトメントパッケージ用フロント&リアルームライト後付装着です。
元々、ルームライトは電球仕様になっていました。
そこへエキサイトメントパッケージ用フロント&リアルームライトを後付装着させていただきました。
フロント&リアルームライトをエキサイトメントパッケージ用の部品に交換するだけではルームライトは点灯いたしません。
カプラー変更や配線作業、そしてコーディング施工が必要となります。
純正エキサイトメントパッケージと同様の配線作業とコーディング施工により、フロント&リアルームライトは無事に点灯です(^^♪




ルームライトに装着されているアンビエントライトもレバー操作でカラーチェンジが可能になります。

エキサイトメントパッケージ用のアンビエントカラーは12色ありますので、お好みのインテリアカラーへカラーチェンジができます。


















iDrive画面周囲のリングもアンビエントカラーで発光できます。
フロントルームライトに連動してアンビエントライトのカラーチェンジが実現します。
キーレスでドアアンロックを行ないますとルームライトがアンビエント発光する純正機能ももちろん動作いたします。
エキサイトメントパッケージ化は一気にすべての部品の取り付けを行なう必要はありません。F56の場合、まずはフロントルームライトをエキサイトメントパッケージ用の基本配線が完了する必要はありますが、それからは徐々に追加することができます。
ライトパッケージ装着車の場合、エキサイトメントパッケージ用の基本配線はできていますので、お手軽にエキサイトメントパッケージ化へと仕様変更を行なえます。
お次は、ヘッドライト用LEDバルブ装着です。
ミニ クーパー/ワンの純正ヘッドライトは、ハロゲンヘッドライト(H4バルブ)が装着されています。
従来はハロゲンヘッドライトを明るく白くするにはHID化が主流でしたが、最近はLED化が流行っています。
今回は、ベロフ製のPrecious Rayを装着させていただきました。



最近のLEDヘッドライトバルブは、車検にも対応できる光量で発光するようになりました。



また、HIDとは異なり、LEDはヘッドライトスイッチONで即100%発光します(^_-)-☆





ヘッドライトLED化には、球切れチェックキャンセルなどのコーディング施工が必要になります。
![BMW&MINI 専門店 ライコウ [RAIKO]](https://raikopower.com/wp-content/uploads/2024/06/raiko_logo1.png)

