
【ライコウ横浜店ブログ】
みなさん、こんにちは!
ライコウの澤田です!!
神奈川県内よりミニ クロスオーバー(F60) のお客様にご来店いただきました。

おクルマは、2018年のクーパーSD(CooperSD)になります。
今回は、純正パドルシフト後付装着&純正ハイビームアシストスイッチ付コラム後付装着とコーディング施工を承りました。
まずは、純正パドルシフト後付装着です。
パドルシフトは、新車購入時にのみ取り付けることができるMINIの操作を楽しくするためのメーカーオプションになります。そのため、通常は後付できない装備になります。
ハンドルを握ったまま、レバー操作でシフトチェンジが可能です。
現在装着されているステアリングを加工してパドルシフトを装着です。





走行中に【 + 】【 - 】のスイッチを手前へ引くことによりシフトチェンジしてくれます。








※部品単価や為替レートによって価格は予告なく変更させていただく場合がございますので予めご了承くださいませ。
お次は、純正ハイビームアシストスイッチ付コラム後付装着です。
ハイビームアシストとは、先行車または対向車や周囲の明るさなどに応じ、自動的に上向きと下向きを切り替えます。
しかし、日本仕様の欧州車ではハイビームアシスト機能が封印されてしまっております。
F54/F55/F56/F57/F60でハイビームアシスト機能の封印を解くためには、コラムスイッチ交換作業とコーディング施工が必要になります。

ウインカーレバー横にハイビームアシストスイッチが追加されます。

ライトポジションが【AUTO】でヘッドライト点灯時に、ウインカーレバー横のハイビームアシストスイッチを押すことにより、ハイビームアシスト機能が有効になります。


1シリーズ(F20)、2シリーズ(F22/F45/F46/F87)、3シリーズ(F30/F31/F34/F80)、4シリーズ(F32/F36/F82)、X1(F48)、X5(F15)、X6(F16)、MINI(F54/F55/F56/F57/F60)のおクルマでフロントカメラ装着車であれば装着可能です。
最後にコーディング施工です。
16項目のコーディング施工を承りました。
・リーガルディスクレーマー解除
エンジン始動時にiDrive画面に表示される警告表示を非表示に変更します。
・ナビのスピードロック解除
走行中のナビ操作が可能になります。
・デイライトメニュー表示
デイライトのメニューを表示させON/OFFの切り替えができるようになります。

・バック時の助手席ドアミラー下降角度変更
標準仕様より、浅めの下降角度に変更させていただきました。

・ドアロックボタン長押しドアミラー格納の時間短縮
通常、ドアロックボタンを1.5秒長押しすることによりドアミラーが格納されます。
その長押し時間を0秒に短縮させていただきました。

・アイドリングストップ状態の前回記憶
エンジン停止時のアイドリングストップ機能の状態を記憶し、次回のエンジン始動時に記憶したアイドリングストップ機能の状態になります。
アイドリングストップ機能をOFFでエンジンを停止した場合、次回エンジン始動時もアイドリングストップ機能はOFFの状態になります。

・ウェルカムライト点灯パターン変更
ライトポジションがAUTOで、キーレスにてドアロック解除した際にウェルカムライトが点灯します。
・ヘッドライト消灯
・フォグライト点灯

・シートベルトアラーム音消去
メーター内のシートベルト警告灯は点灯したままで、アラーム音だけ鳴らないようになります。
・ドライビングモードの前回記憶
エンジンを切った際のドライビングモードを記憶し、次回のエンジン始動時もドライビングモードの状態を維持できます。

・運転席トランクボタンによるリアゲートのオートクローズ有効化
運転席のトランクボタンでリアゲートのオートクローズも動作するようにできます。

・フォグライトのコーナーリング機能の追加
フォグライトをコーナーリングライトとして機能することができます。
ライトスイッチがAUTOのポジションで、ライト点灯時にハンドルを切った時、ウインカーを点滅させたときに、その方向のフォグライトが点灯します。
・後退時にドアハンドル照明点灯
後退時にドアハンドルの照明が点灯するように設定させていただきました。


・イージーエントリー機能の追加
エンジン停止後にドアを開けると運転席シートが後ろへ下がり、乗り降りがしやすくなります。
エンジン始動時には、最後のシート位置に自動的に動きます。

・アクティブクルーズコントロールの動作初期速度変更
アクティブクルーズコントロールは30km/hから動作する設定となっています。
その動作速度を変更することができます。
今回は、5km/hから動作するように変更させていただきました。

・アクティブクルーズコントロールの車間距離調整
アクティブクルーズコントロールのデフォルト車間距離の設定を変更できます。
通常は3ですが、今回は2に変更させていただきました。

2018年1月よりコーディング施工の価格やルールを改定させていただいております。
詳細は、
![BMW&MINI 専門店 ライコウ [RAIKO]](https://raikopower.com/wp-content/uploads/2024/06/raiko_logo1.png)

