
【ライコウ彦根店ブログ】
みなさん、こんにちは!
ライコウの澤田です!!
大阪府よりBMW 2シリーズアクティブツアラー(F45)のお客様にご来店いただきました。

おクルマは、2019年の218dになります。
今回は、純正パドルシフト/ステアリングヒーター付ステアリング後付装着とコーディング施工を承りました。
まずは、純正パドルシフト/ステアリングヒーター付ステアリング後付装着です。
パドルシフトは通常後付けできないと言われている機能です。
そのパドルシフトを後付けすることができます。

パドルシフト対応のステアリングへ交換してのパドルシフトの後付装着です。





パドルシフトの機能を動作させるには、パドルシフトスイッチ装着とコーディング施工が必要になります。










ステアリングヒーターは、熱線が内蔵されたステアリングに交換し、ヒータースイッチを装着する必要があります。

ステアリングヒータースイッチを装着して、コーディング施工によりステアリングヒーターが実現できます。

ステアリングヒータースイッチを押すことで横のLEDが点灯し、メーター内のステアリングヒーターがオンになったと表示してくれます。




それと同時に、ステアリングヒーターに電気が流れ、ステアリングが温かくなってきます。
ステアリングヒータースイッチを再度押すと横のLEDが消灯し、メーター内のステアリングヒーターがオフになったと表示してくれます。


冬場の寒い時期には大変役立ってくれるステアリングヒーターです。
※部品単価や為替レートによって価格は予告なく変更させていただく場合がございますので予めご了承くださいませ。
最後にコーディング施工です。
5項目のコーディング施工を承りました。
・デイライトメニュー表示
デイライトのメニューを表示させON/OFFの切り替えができるようになります。

・バック時の助手席ドアミラー下降角度変更
標準仕様より、浅めの下降角度に変更させていただきました。

・ドアロックボタン長押しドアミラー格納の時間短縮
通常、ドアロックボタンを1.5秒長押しすることによりドアミラーが格納されます。
その長押し時間を0秒に短縮させていただきました。

・エコプロモードのデフォルト化
エンジン始動時のモードをエコプロモードにします。

・エンジン作動中のドアロックによるホーン鳴りの解除
あるコンピューターのバージョンよりエンジン作動中にキーレスなどでドアロックするとホーンが鳴るようになっています。そのホーン鳴りを解除するようにいたしました。
コーディング施工を行なうECUによって、メーターのトリップメーターのデータ値やiDriveのプログラマブルボタンのメモリなどがリセットされてしまう場合がございますので予めご了承ください。
弊社にてコーディング施工を行なう内容によっては、今まで施工されていたコーディング項目が初期値に戻ってしまう場合がございます。
弊社でコーディング施工させていただいている内容は復活させていただいておりますが、他店もしくはご自身で施工されているコーディング内容は再設定していただく必要があります。
今までに他店もしくはご自身で施工されていたコーディング項目の内容につきましては一切の責任を負いませんので予めご了承ください。
また、スマホを使用したコーディング施工の不具合により、機能の動作不良が発生して正常動作してくれないケースが多発しております。その際は、不具合を起こしているECUの初期化を行なってから、コーディング施工させていただく場合がございます。
スマホを使用したコーディング施工などでの不具合を弊社で対処を行なう際は別途費用が発生する場合がございます。
その点をご理解いただいた方のみの施工をさせていただきます。
![BMW&MINI 専門店 ライコウ [RAIKO]](https://raikopower.com/wp-content/uploads/2024/06/raiko_logo1.png)

