
【ライコウ彦根店ブログ】
みなさん、こんにちは!
ライコウの澤田です!!
三重県よりBMW 3シリーズツーリング(F31) のお客様にご来店いただきました。

おクルマは、2012年の320dになります。
今回は、LCI用オーディオパネル装着&LCI用ドアアンビエントライト装着&LEDインテリアライト装着&LEDナンバー灯ユニット装着&LEDバルブ装着とコーディング施工を承りました。
まずは、LCI用オーディオパネル装着です。
F30/F31/F80LCIのオーディオパネルはアンビエントライト機能が実装されました。
そのLCI用のオーディオパネルを装着し、アンビエントライト点灯を実現です。
前期の場合、パネル素材はプラスチック素地ですが、LCI用のパネルはピアノブラック処理されています。

ライトを点灯させますとアンビエントライトが点灯します。
アンバー色でのアンビエントライト点灯です。

ホワイト色でのアンビエントライト点灯です。

アンバー色とホワイト色の切り替えはiDrive画面にて行ないます。

続いては、LCI用ドアアンビエントライト装着です。
F30/F31/F34前期のドアのアンビエントライトのLED発光は正直明るくなく、ともすれば発光していることをご存じでは無いオーナー様もおられるくらいです。
そこでLCI用のアンビエントライトLEDユニットに交換です。
ドアの内張りを外してからアンビエントライトLEDユニットを交換します。








純正部品ですので、今までと同様にアンバー色とホワイト色の切り替えは可能です。

前期用のLEDライトと後期用のLEDライトの明るさの違いを画像でお伝えするのは難しいですね~。
F30/F31/F34の後期用のLEDライトは、4シリーズ(F32/F36/F82)や2シリーズ(F45/F46)やX1(F48)も同じ部品になります
上記の車両で現車確認もお友達のおクルマやディーラー試乗車などで明るさをご確認いただければと思います。
続いては、LEDインテリアライトユニット装着です。
フットライトへはアンビエントライト機能付LEDフットライト(LIU034)の装着です。
純正ライト本体を使用し、純正LED基板と交換するタイプの商品です。

純正フットライト本体内の純正LED基板と入れ替えてお使いいただく商品です。


ドアを開けた時などは、フットライトとして白く明るく発光します。
ライト点灯させますとフットライトがアンビエントライトとして発光してくれます。




アンビエントライトとしてアンバー色とホワイト色で発光できます。

カーテシーライトへは18個のLEDが内蔵されたLEDインテリアライトユニット(LIU023)へ交換です。




ラゲッジルームライトへは18個のLEDが内蔵されたLEDインテリアライトユニット(LIU023)へ交換です。


お次は、LEDナンバー灯ユニット装着です。
純正でもLEDが採用されているナンバー灯ですが、白さと明るさにご満足されていないユーザー様が多いようです。
ライコウで販売していますLEDナンバー灯ユニット(LLU001)は、18個のLEDがレンズ全体に配置され、レンズ面全体が発光しているような感じで照射いたします。



続いては、LEDバルブ装着です。
F30/F31のフロントウインカーはS25アンバーバルブ 150度ピンが適合いたします。

ヘッドライト内からオレンジ色が無くなりスッキリした印象になります。

ウインカー点灯時の歯切れの良さは実証済み(^O^)/

リアウインカーはS25アンバーバルブ 180度ピンが適合いたします。


バックライトにはS25ホワイトバルブが適合いたします。


コーディング施工にて球切れチェックキャンセルを行なっております。
最後にコーディング施工です。
19項目のコーディング施工を承りました。
・ポジションライトの発光輝度変更
ポジションライトの発光輝度を変更させていただきました。
・ドアオープン時のパワーウインドウのオートクローズ有効化
ドアオープン時はパワーウインドウのオートオープンは動作しますが、オートクローズは動作しません。それを有効化させます。
フロント&リアともにオートクローズを有効化できます。
・3ターンシグナルの回数変更
5回に変更させていただきました。
・バック時の助手席ドアミラー下降角度変更
標準仕様より、浅めの下降角度に変更させていただきました。

・ドアロックボタン長押しドアミラー格納の時間短縮
通常、ドアロックボタンを1.5秒長押しすることによりドアミラーが格納されます。
その長押し時間を0秒に短縮させていただきました。

・ウェルカムライト点灯パターン変更
ライトポジションがAUTOで、キーレスにてドアロック解除した際にウェルカムライトが点灯します。
・ナンバー灯消灯
・フロントウインカー点灯
・ドアミラーウインカー点灯
・リアウインカー点灯



・エアコン状態の前回記憶
エアコンをOFFにしてエンジンを切っても、次回のエンジン始動時はエアコンが掛かってしまいます。
エアコンOFF状態を記憶し、次回のエンジン始動時もエアコンOFF状態を維持できます。

・自動時刻設定の有効化
iDrive画面に自動時刻設定のメニューを表示させることができます。

・アンビエントライトとメーター照度の連動解除
通常は、アンビエントライトとメーターの照度は連動していますが、それを解除します。
メーターの照度を変更してもアンビエントライトの照度が連動しなくなります。
・運転席トランクボタンによるリアゲートのオートクローズ有効化
通常、運転席のトランクボタンはリアゲートオープンのみ動作します。
運転席のトランクボタンでリアゲートのオートクローズも動作するようにできます。

・後退時のナンバー灯消灯設定
後退時にナンバー灯を消灯するように設定させていただきました。
夜間のバックカメラからの映像がナンバー灯の光によってハレーションを起こして、後方映像が見えづらくなってしまう現象を回避できます。

・後退時のゴング音消去
後退時に鳴るゴング音を鳴らないように設定させていただきました。
・リアゲートのコンフォートアクセス時間変更
リアゲートをコンフォートオープンさせる際の時間を変更させていただきました。
・LED化済みのバルブ類のLED仕様設定
純正ナンバー灯やエンジェルアイと同様にLED仕様変更します。
・フロントウインカー
・リアウインカー
・バックライト
2018年1月よりコーディング施工の価格やルールを改定させていただいております。
詳細は、2017年10月29日のブログ をご覧ください。
![BMW&MINI 専門店 ライコウ [RAIKO]](https://raikopower.com/wp-content/uploads/2024/06/raiko_logo1.png)

