
みなさん、こんにちは!
ライコウの澤田です!!
滋賀県内よりBMW 3シリーズツーリング(F31) のお客様にご来店いただきました。

おクルマは、2014年の320dになります。
今回は、LCI用ドアアンビエントLED装着&LCI用オーディオパネル装着とコーディング施工を承りました。
まずは、LCI用ドアアンビエントLED装着です。
F30/F31/F34前期のドアのアンビエントライトのLED発光は正直明るくなく、ともすれば発光していることをご存じでは無いオーナー様もおられるくらいです。
そこでLCI用のアンビエントライトLEDユニットに交換です。
ドアの内張りを外してからアンビエントライトLEDユニットを交換します。




純正部品ですので、今までと同様にアンバー色とホワイト色の切り替えは可能です。


前期用のLEDライトと後期用のLEDライトの明るさの違いを画像でお伝えするのは難しいですね~。
F30/F31/F34の後期用のLEDライトは、4シリーズ(F32/F36/F82)や2シリーズ(F45/F46)やX1(F48)も同じ部品になります
上記の車両で現車確認もお友達のおクルマやディーラー試乗車などで明るさをご確認いただければと思います。
続いては、F30LCI用オーディオパネル装着です。
F30/F31/F80LCIのオーディオパネルはアンビエントライト機能が実装されました。
そのLCI用のオーディオパネルを装着し、アンビエントライト点灯を実現です。
前期の場合、パネル素材はプラスチック素地ですが、LCI用のパネルはピアノブラック処理されています。

ライトを点灯させますとアンビエントライトが点灯します。
まずは、アンバー色でのアンビエントライト点灯です。


続いては、ホワイト色でのアンビエントライト点灯です。


最後にコーディング施工です。
7項目のコーディング施工を承りました。
・エンジェルアイのデイライト化
ライトONで点灯するエンジェルアイをデイライト発光させることができます。

iDrive画面でデイライトのON/OFF切り替えができます。

・3ターンシグナルの回数変更
5回に変更させていただきました。
・ヘッドライトウォッシャー機能停止
ヘッドライトウォッシャーを出さないようにします。
・アイドリングストップ機能OFFのデフォルト化
通常、エンジン始動時はアイドリングストップ機能が有効になっていますが、それを反転させます。つまりエンジン始動時はアイドリングストップ機能がOFFになります。

・エコプロモードのデフォルト化
エンジン始動時のモードをエコプロモードにします。

・自動時刻設定の有効化
iDrive画面に自動時刻設定のメニューを表示させることができます。

・アンビエントライトとメーター照度の連動解除
通常は、アンビエントライトとメーターの照度は連動していますが、それを解除します。
メーターの照度を変更してもアンビエントライトの照度が連動しなくなります。
![BMW&MINI 専門店 ライコウ [RAIKO]](https://raikopower.com/wp-content/uploads/2024/06/raiko_logo1.png)

