
BMW 5シリーズ G30 530iの助手席側デイライト故障をヘッドライトの交換を行なうことなくリペア修理で復活っ!LEDナンバー灯交換と11項目コーディング施工事例。


車両情報
車種 | BMW 5シリーズセダン(G30) 530i |
初年度登録 | 2017年 |
都道府県 | 神奈川県 |
BMW 5シリーズ デイライト故障|助手席側デイライト点灯不良のリペア作業
今回ご入庫いただいたのは BMW 5シリーズセダン(G30・530i・2017年式・前期モデル)。神奈川県内からのご来店です。
症状は助手席側ヘッドライトのデイライト点灯不良。内側のデイライトが暗く、発光色が白ではなく茶色く変色していました。これはG30/G31/F90の5シリーズで頻発するトラブルで、原因はデイライトLEDの発熱によりヘッドライト内部アクリルが溶けてしまうことです。
📸 助手席側デイライト点灯不良


ディーラーではヘッドライトAssy交換となり、非常に高額な修理費用が発生します。しかし、ライコウではヘッドライト交換をせず、アクリルをリペアして再利用可能にしています。
実際にヘッドライトを取り外して確認すると、LEDチップの形でアクリルが茶色く焼けており、さらにLEDモジュールにもダメージが見られました。そこで、溶けてしまった部分を削り取り、番手を上げて丁寧に磨き上げ、照射面を滑らかに仕上げます。発光輝度に直結するため、この工程は非常に重要です。
リペア後は新品のBMW純正LEDモジュールへ交換。作業時間は片側約2時間で完了します。結果、デイライトの明るさと白さが復活し、見た目の印象も大きく改善されました。
📸 助手席側デイライト点灯不良のリペア作業






📸 新品のBMW純正LEDモジュールへ交換



📸 デイライトの明るさと白さが復活






👉 過去の詳しい施工事例は「ヘッドライト修理の施工事例一覧はこちら」をご覧ください。
RAIKO製LEDナンバー灯ユニット装着
あわせて RAIKO製LEDナンバー灯ユニット(LLU001) を装着しました。
純正でもLEDが採用されていますが、明るさや色味に不満を持たれる方は多く、より鮮明で真っ白な発光を求められるケースが増えています。
RAIKO製ユニットはユニット一体型のため、単純に本体を交換するだけで装着完了。煩雑な配線加工も不要で、短時間で施工可能です。装着後はリアビューがより洗練され、夜間走行時の存在感も向上します。
📸 RAIKO製LEDナンバー灯ユニット(LLU001) を装着


コーディング施工で利便性を向上
最後に、コーディング施工を11項目行いました。
コーディングは専用ツールを用いて施工するため、ディーラー診断機では対応できない機能のカスタマイズが可能です。
- リーガルディスクレーマー非表示設定
- ヘッドユニットのアニメーションテーマ変更
- デイライトメニュー項目追加
- ドアオープン時のパワーウインドウ操作のワンタッチクローズ有効化
- 後退時の助手席ドアミラー下降角度変更
- エンジン停止時にアイドリングストップ状態の前回記憶
- ドアロック/ドアアンロック時の確認音メニュー項目追加
- 自動時刻設定メニュー項目追加
- エンジン稼働中のドアロックホーン無効化
- ヘッドライトスイッチ適正化設定
- スポーツ表示のテーマ変更
また、ライコウではBMW/MINI専用診断機ISTAを使用して作業前後のエラーチェックも必ず実施。安心してコーディングをご依頼いただけます。なお、ディーラーでのプログラミングにより設定が元に戻る場合がありますが、その際は初回に限り無償で再施工を行っています。
📸 ヘッドユニットのアニメーションテーマ変更

📸 デイライトメニュー項目追加

📸 後退時の助手席ドアミラー下降角度変更

📸 エンジン停止時にアイドリングストップ状態の前回記憶

📸 ドアロック/ドアアンロック時の確認音メニュー項目追加

📸 自動時刻設定メニュー項目追加

📸 ヘッドライトスイッチ適正化設定

📸 スポーツ表示のテーマ変更

注意点・留意事項
- コーディングは専用ツールを使用しており、ディーラー診断機では不可。
- 作業前後にはBMW/MINI専用診断機ISTAでエラーチェックを実施。
- ディーラーでのプログラミングにより内容がリセットされる場合があります(初回は無償で再施工)。
- LEDモジュール交換時は必ずBMW純正新品を使用し、長期的な安定性を確保。