
BMW 5シリーズ G30 デイライト 茶色く変色。約2時間の短時間作業でBMW純正LEDモジュール交換とアクリルリペアにより明るさを復活。


車両情報
| 車種 | BMW 5シリーズセダン(G30) 530e |
| 初年度登録 | 2019年 |
| 都道府県 | 神奈川県 |
デイライト故障の症状と原因を点検
神奈川県内からご来店いただいたBMW 5シリーズセダン(G30) 530e。
助手席側ヘッドライトの内側デイライトが茶色く変色し、暗くなってしまっていました。

この症状はG30/G31型で近年急増しているもので、LEDモジュールの発熱によりデイライト内部のアクリルが焼け溶けてしまうことが原因です。
焼け焦げたアクリルが光を遮り、発光が極端に弱くなるほか、見た目にも劣化した印象を与えてしまいます。



放置するとLEDモジュール自体も損傷し、完全に点灯しなくなることも。
一般的な対応ではヘッドライトAssy交換(片側60万円〜)となりますが、ライコウではリペア修理で交換を回避できます。
焼け溶けたアクリル部分をリペア加工
ライコウではヘッドライトを車両から取り外し、焼け溶けたアクリル部分を丁寧に削り落として光の通りを再生します。
変形した部分は専用工具で均一に整形し、光拡散を最適化。見た目も発光も元通りの状態に戻します。



この一連のリペア作業をわずか約2時間で完了できるのもライコウの特徴です。
店内でお待ちいただいている間に作業が完了しますので、日帰りでのご依頼が可能です。
BMW純正新品LEDモジュールを交換して再点灯
リペア作業後、デイライト用LEDモジュールをBMW純正新品へ交換。
点灯テストでは左右の明るさが揃い、白く均一な発光を確認できました。



BMW専用診断機「ISTA」を用いてエラーチェックを行い、純正同等の動作を確認。
交換後のデイライトは新品同様の明るさを取り戻しました。
修理はヘッドライト交換に比べてコストを約1/10に抑えられ、しかも即日完了可能。
アクリル焼損が軽度のうちにご依頼いただくことで、より美しい仕上がりが期待できます。
高額修理を回避できるライコウのヘッドライトリペア
BMWディーラーではアッセンブリー交換しか選択肢がないケースが多く、修理費用が高額になりがちです。
しかしライコウではヘッドライトを修復する技術を持ち、リペアにより費用を約1/10・時間も約2時間で完了できます。



作業後はISTAで再診断を行い、LED発光や電圧制御に問題がないことを確認。
G30/G31では外側デイライトや運転席側でも同様の不具合が発生する例が多く、早期修理をおすすめします。
ヘッドライト修理に関する他の事例も掲載しています。
👉 ヘッドライト修理・メンテナンス一覧はこちら
【注意事項・補足】
・BMW/MINI専用診断機「ISTA」で点検・エラーチェックを実施しています。
・ヘッドライト内部リペアは専門知識が必要です。DIY修理は推奨いたしません。
・アクリル焼損は早期対応で仕上がりがより綺麗になります。
【まとめ】
G30/G31のデイライト焼損トラブルは、年式を問わず増加しています。
デイライトの発光不良は多くの方が悩まれているようです。
ディーラー見積で高額な修理に悩まれている方も、ライコウの短時間リペア(約2時間)で解決できます。
BMW純正LEDモジュールを使用し、確実な診断と修理で純正発光を再現。
短時間・低コストで確実な修理をご希望の方は、ぜひライコウへご相談ください。
![BMW&MINI 専門店 ライコウ [RAIKO]](https://raikopower.com/wp-content/uploads/2024/06/raiko_logo1.png)

