
BMW 4シリーズ F32 ナビ交換修理しました。内部ショートで不動となったナビを純正中古品へ交換修理。


車両情報
| 車種 | BMW 4シリーズクーペ(F32) 428i |
| 初年度登録 | 2015年 |
| 都道府県 | 静岡県 |
現車確認とISTA診断で原因特定、純正中古ヘッドユニット交換で復旧
静岡県からご来店のBMW 4シリーズクーペ(F32) 428i。
まずは現車確認で症状再現と装着状況を点検したところ、モニターはブラックアウト。

ゴング音も鳴らず操作を受け付けない状態でした。
リコール作業から約1週間後の発生という経緯も含め、配線やヒューズ、後付機器の影響も踏まえて総合的に判断します。
ライコウでは、過去の蓄積データと照合する経験値に基づく現車確認を重視しており、ディーラーを含む他社では判定が難しかった事例でも原因に到達してきたケースが多くあります(当社実績に基づく)。
現車確認→ISTA診断で絞り込み:内部ショートとヒューズ切れを特定
現車確認で外観・配線・電源ラインの一次チェック後、専用診断機ISTA診断を実施。

ヘッドユニット内部ショートが原因でヒューズが遮断された可能性を高く見立てました。

ここでも現車確認で得たヒント(発生日・再現条件・装着状態)が診断の精度を左右します。
新品ヘッドユニット交換は費用が大きくなりがちなため、当社ではBMW純正中古ヘッドユニット(NBT ID3)交換修理をご提案。
事前に車台番号・認証コード設定、ソフトウェア&地図データ(2025-1)更新、約4時間の稼働試験まで行い、来店当日は交換と最終確認に集中できる体制を整えます。
現車確認に基づく最終チェックで即日復旧:1時間前後で完了
取付後は現車確認の観点で機能ごとに最終チェック。
エンジン始動→モニター表示→ゴング音→オーディオ出力→ナビとGPS受信→バックカメラ表示→Bluetooth接続の順で一点ずつ確認し、異常がないことを確認しました。








作業は約1時間前後で完了(車両・症状により変動)。
交換後は起動安定性が向上し、操作レスポンスも良好です。
当社では中古ユニットにも6か月の独自保証を付帯。
第3世代NBT~第6世代EVO2まで対応実績があり、BMW正規認証コードを使った設定で入庫点検時の運用もスムーズです。
ナビのブラックアウト/NO SIGNALでお困りの方は、まずは現車確認とISTA診断で原因を明確化してから、最適な修理方法(交換・配線修正・周辺機器見直し)をご提案いたします。
🔗 関連ブログ:ヘッドユニット修理・交換事例一覧
![BMW&MINI 専門店 ライコウ [RAIKO]](https://raikopower.com/wp-content/uploads/2024/06/raiko_logo1.png)

