
BMW 4シリーズカブリオレ F33 左ハイビーム異常を点検。ヘッドライトのFLE入替により原因を特定し、修理プランをご提案しました。


車両情報
車種 | BMW 4シリーズカブリオレ(F33) LCI 435i |
初年度登録 | 2018年 |
都道府県 | 神奈川県 |
BMW F33 左ハイビーム異常の症状と診断プロセス
今回ご入庫いただいたのは、神奈川県内からお越しいただいたBMW 4シリーズカブリオレ(F33) 435i LCIモデルです。
オーナー様より「左ハイビーム異常」の警告が出たとのご相談を受け、先日診断作業を実施しました。
ハイビーム関連のトラブルは、車検にも直結するため迅速な対応が求められる重要な症状です。
特にBMWのヘッドライトは電子制御が複雑で、単純なバルブ切れとは異なり、FLE(ヘッドライトコンピューター)やヘッドライト本体の内部不具合が原因となるケースが多く見られます。
ISTAによる診断の結果、FLEかヘッドライトのどちらかに不具合がある可能性が高いと判断。
まずは物理的な切り分け作業を行い、原因を特定するプロセスに進みました。
FLEユニットの左右入替で原因を特定
ヘッドライト異常の原因を明確にするため、まず左右のヘッドライトを取り外し、それぞれに搭載されているFLEユニットを左右で入れ替えました。


この手順により、もしFLEが故障していれば、異常は反対側の右ハイビームに移るはずです。
一方で、左側に異常が残る場合はヘッドライト本体の故障が確定します。
慎重に入替作業を行い、再度点灯チェックを実施したところ、警告は引き続き左側に表示され、ハイビームが不点灯のままでした。




この結果、FLEユニットではなく、左側ヘッドライト自体に不具合があることが確定しました。
ヘッドライト内部の基盤やLED回路に問題が生じていると考えられます。
なお、この診断工程はディーラーでは「ヘッドライトアッセンブリー交換」と一括対応されることが多く、非常に高額な修理費用につながるため、原因切り分けはコストを抑える上でも大変重要です。
修理方針とお客様へのご提案
診断の結果、左側ヘッドライト本体の故障と判明しました。
BMW純正新品ヘッドライトは30万円を超えるため、修理には高額な費用がかかります。
オーナー様には、新品交換か中古ヘッドライトへの交換という2つの選択肢をご提案しました。
中古品であれば費用を大幅に抑えることが可能ですが、品質や耐久性の面でリスクも伴います。
また、車検が10月末に控えているため、迅速に修理を完了させる必要があります。
さらに点検中に、左側ヘッドライト内部に配線が1本多く存在することを発見しました。

この配線は左右のヘッドライトを識別するための通電ラインであると推測でき、BMW独自の制御ロジックが改めて確認できた事例となりました。
当店ではBMW専用診断機ISTAを用いた正確な診断と、経験豊富なスタッフによる実作業により、最適な修理プランをご案内しております。