BMW 1シリーズ(F20) ステアリングを加工して純正パドルシフトを取り付けて機能を有効化

メーカーオプション装備のパドルシフト。車種グレードによってはオプション設定が無い場合もあります。そのような状態でもパドルシフトを取り付けしています。しかもパドル対応ステアリングへ交換することなく、ステアリングを加工して純 […]

続きを読む
BMW 3シリーズ(F30) やっぱり愛車をデイライト発光させたいからコーディング

日本仕様のBMWは2017年からデイライト発光が標準機能になってます。それ以前の車両でもコーディング施工でデイライト発光させることが可能です。コーディングの定番メニューと言えばやはりデイライト。その他不便だと感じている機 […]

続きを読む
BMW 5シリーズ(F10) 社外ヘッドライト換装後の警告メッセージをキャンセルコーディング

5シリーズ(F10)に5シリーズ(G30)ルックのヘッドライトとテールライトが装着されているおクルマ。テールライトはエラーなど出ず使えてますがヘッドライトはエラー多数の状態でした。エラーを出なくしてほしいとのご依頼で色々 […]

続きを読む
BMW 7シリーズ(G11) デイライト発光などのコーディングで福島県よりご来店

BMW 7シリーズ(G11)へのコーディング施工のご依頼で福島県よりご来店いただきました。ライコウ横浜店から半径150km以内くらいの方々のご来店がほとんどですので遠方からご来店いただきありがとうございます。7シリーズ( […]

続きを読む
BMW 3シリーズ(F31) 画面ブラックアウトで文鎮化したヘッドユニットを交換修理

ナビゲーションやバックカメラ映像や車両情報を表示するディスプレイがブラックアウト。オーディオも鳴らずヘッドユニットは文鎮化です。中古のヘッドユニットに車両に適した諸々の設定を行なって交換修理しました。ご来店までに設定を完 […]

続きを読む
アルピナ B5(F11)をデイライト化などのコーディング

アルピナ 5シリーズツーリング(F11)へデイライトを発光させるコーディングを承りました。日本国内では2017年モデルからデイライト発光が標準機能となりましたが、それ以前の車両では機能が封印されています。デイライト発光は […]

続きを読む
BMW 3シリーズ(F31) アップルカープレイを全画面表示で使えます

iPhoneと車両をワイヤレス接続でアップルカープレイが使えます。ヘッドユニットのバージョンが新しくなっていましたのでフルスクリーン仕様での迫力のアップルカープレイです。オシャレなビジュアルとディスプレイタッチ操作で地図 […]

続きを読む
BMW 3シリーズ(G21) 空気圧センサーを取り付けてタイヤの空気圧が数値で確認できます

タイヤの空気圧を数値で確認できる空気圧センサー(RDC)を取り付けです。最近のBMWやMINIでは空気圧センサーが標準装備となりましたが、非装備だったG系の車両でも空気圧センサーを取り付けてコーディングすれば動作してくれ […]

続きを読む
BMW 6シリーズ(F06) ユピテル製レーダー探知機とドライブレコーダーを取付

以前も6シリーズグランクーペ(F06)でご来店いただきましたが、高年式の6シリーズグランクーペ(F06)へとお乗り換えでご来店いただきました。ユピテルの最新モデルのレーザー/レーダー探知機や全方向の3カメラ搭載ドライブレ […]

続きを読む
BMW 1シリーズ(F20) 定番のデイライト発光などをコーディング

BMWの定番コーディングと言えばデイライト発光。デイライト発光はBMWを手に入れたらまずやっておきたいコーディングです。またウインカーを出すとデイライトの輝度が減光する仕様の1シリーズ(F20)ですが、減光しないように変 […]

続きを読む
BMW M2(F87) LCIモデルのテールライト交換や電球のLED化で進化

前期モデルのM2(F87)にLCIモデルのテールライトを取り付けてバックライトとフロントウインカーをLED化。エクステリアライトはフルLED化となりました。アンバランスなライト配置となっている前期モデルのテールライトから […]

続きを読む
BMW 5シリーズ(G30) TVキャンセルのコーディングで走行中にテレビ映像を表示

走行中のテレビ視聴やナビの目的地設定を可能にするコーディングなどをご依頼いただきました。コーディングは車両のコンピューターの設定値を変更することで、愛車を使い勝手の良い自分仕様にしてくれます。 TVキャンセルなどコーディ […]

続きを読む
BMW 2シリーズグランツアラー(F46) 車両動き出し注意のトラブルを修理

【車両動き出し注意】の警告メッセージがメーターパネルやディスプレイに表示するトラブル。2017年位までのBMWやMINIで発生している定番の故障です。不具合の原因である小さなバネを交換して煩わしい警告メッセージから解放さ […]

続きを読む
BMW 4シリーズ(F32) ディスプレイが頻繁にNO SIGNAL表示する不具合を原因追究して修理

頻繁にディスプレイがNO SIGNALとなってしまう不具合でご来店です。ヘッドユニットの不具合を想定していましたが、現車を拝見しての挙動や診断機の情報から別に原因があると究明。ヘッドユニットの交換では無く違う内容で修理を […]

続きを読む
BMW X3(G01) ドライアイス洗浄でエンジンルームやブレーキキャリパーをキレイにします

X3(G01)のエンジンルームやブレーキキャリパーをドライアイス洗浄しました。ブラストでは無くドライアイスの特徴を活かして素材を傷つけずに清掃できます。グリスなどの油脂分や手が入りずらい個所の汚れをドライアイスが除去しま […]

続きを読む
ALPINA B4(F32)のテールライトをLCIモデルのブラックラインへ交換

前期モデルの4シリーズ(F32)にLCI(後期)モデルのテールライトを取り付けです。立体的なデザインとなりトランク側にウインカーが追加され、ブレーキライトやバックライトなどがLED化されたLCIモデルのテールライトを装着 […]

続きを読む
BMW 1シリーズ(F40) 低ダストのブレーキパッドでダスト汚れを抑えます

純正のブレーキパッドはダスト汚れが酷すぎると思っておられる方が多いです。せっかく洗車しても少しの走行でホイールはダストで真っ黒になってしまいます。そんな悩みを低ダストのブレーキパッドが解決します。おクルマは2023年でブ […]

続きを読む
BMW 3シリーズ(F30) ブラックアウトしたディスプレイの原因はヘッドユニットの内部ショートだったので交換修理

ブラックアウトしてしまったディスプレイ。ナビやバックカメラなどが全く使えません。原因を追究するとヘッドユニット本体が内部ショートしているための不具合と判明。中古のヘッドユニットをご用意し諸々の設定を行なってから交換する修 […]

続きを読む
大柄ボディなBMW X5(G05)のエアサスを調整してローダウン

全幅が2mという大柄なボディのX5(G05)のサスペンションは4輪アダプティブ・エア・サスペンションになっています。俗にいうエアサスです。エアサス車の場合、専用診断機で車高をローダウンさせることができます。今回はご希望に […]

続きを読む
アルピナ D5(F10) ディスプレイがNO SIGNAL表示となったヘッドユニット故障を修理

1か月くらい前に突然ディスプレイがNO SIGNALの表示となったままの車両。ゴング音は鳴るがそれ以外は動作しない状態です。ヘッドユニットは本体の不具合によって通信出来ていないトラブル症状でした。中古のヘッドユニットを活 […]

続きを読む