BMW 5シリーズ(G30) 前期モデルへLCIモデルの純正テールライトをレトロフィット

BMW 5シリーズ(G30) 前期モデルへLCIモデルの純正テールライトをレトロフィットするために香川県よりご来店いただきました。LCIモデルのテールライトを正しく動作させるための配線作業とコーディングを行ない、前期モデ […]

続きを読む
2018年モデルのミニ クーパーD(F55)にアップルカープレイを有効化してフルスクリーンで楽しむ

LCIモデルのクーパーD(F55)へフルスクリーン表示のアップルカープレイを有効化です。iPhone16で接続するとアップルカープレイが新しいカラーデザインで表示されます。地図アプリや音楽アプリを画面タッチ操作で使えるの […]

続きを読む
ミニ クーパーS(F56) ASDを取り付けて回転リング仕様のドライビングモードを後付装着

F56 クーパーSへ回転リング仕様のドライビングモードの後付装着です。スイッチを左右にスライドさせることで【 SPORT 】【 MID 】【 GREEN 】のドライビングモードへ切り替え。今回は、プログラミングされてもド […]

続きを読む
BMW M2(F87) GooglemapやYahoo!カーナビなどをフルスクリーンで表示して使えるアップルカープレイを有効化

GoolemapやYahoo!カーナビなどの地図アプリを車両のディスプレイ全面に表示させてタッチ操作で使うことができるアップルカープレイを有効化しました。アップルカープレイはiPhoneと車両をワイヤレスで接続してインス […]

続きを読む
ミニ クーパー(F55) iPhoneの地図アプリや音楽アプリが画面タッチで操作できるアップルカープレイ

iPhoneにインストールしているGooleMapやYahoo!カーナビなどをディスプレイに表示させ、画面タッチ操作で目的地設定および経路案内ができるアップルカープレイ。AmazonMusicやSpotifyなどの音楽ア […]

続きを読む
BMW X1(F48) アップルカープレイをディスプレイ全面表示させるフルスクリーン仕様で有効化

BMWとiPhoneをワイヤレス接続で地図アプリや音楽アプリを使うことができるアップルカープレイ。HMIバージョンが上がっていますのでフルスクリーン仕様でアップルカープレイを有効化。画面タッチ操作で目的地設定やプレイリス […]

続きを読む
MINI F56 JCW LCI2へステアリングヒーター&ハイビームアシストを取り付けて機能アップやエアロキットを塗分けペイントして装着

ミニ純正機能のステアリングヒーター&ハイビームアシストを有効化やエアロキット取り付けなどボリューム満点な作業を承りました。LCI2のJCWは見た目も機能性も大幅にアップ!かなりの作業量となっていますが、ご来店当日 […]

続きを読む
BMW X2(F39) アップルカープレイ&地デジチューナー&HDMI映像入力を取り付けてマルチメディア空間へ大変身

純正アップルカープレイをフルスクリーン表示で有効化&AVインターフェースを取り付けて地デジチューナーやHDMI映像入力キットを取り付けてX2(F39)の室内はマルチメディア空間へ大変身しました。テレビやYOUTU […]

続きを読む
ミニ ジョンクーパー(F56) 純正ドラレコ Advanced Car Eye 3.0 PRO装着やUSA仕様の純正ミラーガラスへ交換

MINI純正の前後カメラドライブレコーダーのAdvanced Car Eye 3.0 PRO装着やアメリカ向けのMINIに装着されている純正ミラーガラスへ交換の作業を承りました。MINI純正ドラレコはディーラーでしか装着 […]

続きを読む
ミニ クーパーS(F55) スポーツモードやグリーンモードの切り替えができるドライビングモードスイッチを装着

START/STOPスイッチの右端にドライビングモードスイッチが付いた部品へ交換しコーディングするとドライビングモード機能が動作します。SPORT/MID/GREENのドライビングモードをドライブシチュエーションに合わせ […]

続きを読む
BMW 7シリーズ(G12) エアサスを調整して程よく車高をローダウン

ロングボディの7シリーズセダン(G12)をローダウンさせて迫力のワイド&ローなボディになりました。エアサス装着車の場合、専用診断機を活用してエアサス調整を行なって車高をローダウンさせることができます。大幅なローダ […]

続きを読む
ミニ クロスオーバー(R60) トグルスイッチを取り付けてスポーツモードを有効化

R系MINIの走りをより楽しくしてくれるスポーツモード。トグルタイプのスイッチを取り付けてスポーツモードを有効化しました。車種や製造時期によってスポーツボタンの形状は異なります。車両に適したボタンやスイッチを取り付けてい […]

続きを読む
ミニ クーパーSD(F56) プログラミングで消さないためASDを取り付けて完全なドライビングモードを後付装着

ディーラーでプログラミングが行なわれても機能が損なわれないようASDを取り付けて完全な形でドライビングモードを後付装着しました。ASDとはアクティブサウンドデザインの略でスピーカーから疑似的にエンジン音を鳴らしてくれます […]

続きを読む
BMW X2(F39) 純正CDスロットを取り付けてCDプレーヤー機能が復活っ!

CD-ROMでミュージック再生したいと純正CD/DVDスロットを取り付けました。CD/DVD機能が廃止されてしまった車両でもCD/DVDスロットを取付&コーディングで標準装備の車両と同様にCD/DVD機能が使えま […]

続きを読む
MINI JCW(F56) タッチパネルのナビへAppleCarPlay有効化

最近はAppleCarPlay有効化のご依頼が大変多いです。ライコウでのAppleCarPlay有効化はBMWとMINIで200台を超えています。ミニの場合、F55/F56/F57では2018年3月製造から、F54/F6 […]

続きを読む
ミニ クロスオーバー(F60) 前期モデルへLCI用LEDヘッドライトを後付装着

ついにクロスオーバー(F60)のヘッドライトへライコウ厳選中古パーツのLCIモデル用LEDヘッドライト装着です。先日入荷のブログを書いたところ早速取り付けたいとのご連絡をいただき取り付けいたしました。ウインカーがリング発 […]

続きを読む
BMW Z4(E89) クルーズコントロールを有効化のコーディング

Z4(E89)へクルーズコントロールの有効化を承りました。ステアリングコラムをクルーズコントロールスイッチ付きへ交換されておりエラーが出ている状態でしたが、舵角センサーの学習を行ないエラーを消し、クルーズコントロールもバ […]

続きを読む
ミニ クラブマン(F54) ユニオンジャックのLCIモデル用テールライトを取り付け

前期モデルのクラブマン(F54)へLCIモデルの純正ユニオンジャックテールライトを取り付け。ブレーキライト点灯がバンパーからスプリットドアへ仕様変更される点が一番のポイント。ユニオンジャックデザインで発光するテールライト […]

続きを読む
ミニ クーパーD(F55) HMIバージョン上げてフルスクリーン表示でアップルカープレイ

ディーゼル車向けのリコールでプログラミング作業を実施してからのご来店です。プログラミングしたことでヘッドユニットのHMIバージョンが上がり、フルスクリーン表示でアップルカープレイを有効化。ディスプレイ全体に表示されるアッ […]

続きを読む
ミニ クーパーS(F56) 使えるオートライト機能へライトセンサー交換

トンネル抜けても2分程度ヘッドライトが点灯し続けるオートライト機能。これじゃ使えないとオートライト機能を使ってない方が多いのが現状です。ライトセンサーを交換することでヘッドライトの消灯時間が劇的に短縮します。トンネル抜け […]

続きを読む