ミニ クーパーSD(F56)には存在しないリアルームライトをミニ純正パーツで取り付けて発光

3ドアハッチバック(F56)では存在していないリアルームライトを取り付けました。4枚ドアのF系ミニで採用されているミニ純正パーツのルームライトを使用して、正しい配線作業とコーディング施工でリアのルームライトを発光させます […]

続きを読む
気泡が入って見づらくなった3シリーズ(F30)のモニターを交換修理してナビの地図データを最新バージョンへ更新

モニターに気泡が入って見づらい状態になったモニターを交換修理しました。BMW純正新品だと高額なため中古の純正モニターへ交換です。事前にドット抜けなどの動作チェックをして問題が無いことを確認した中古品をご用意しています。ナ […]

続きを読む
MINI JCW(F56) 3Dデザイン製カーボンリップスポイラー&USサイドマーカー全面発光のフェンダー交換でドレスアップ

3DデザインのカーボンリップスポイラーとUSAサイドマーカー付フェンダーをジョンクーパーワークス(JCW)へ取り付けました。カーボン素材のレーシーでカッコ良いスポイラーとお洒落なサイドマーカー発光を身に纏ったドレスアップ […]

続きを読む
LCI2モデルのUSA仕様サイドマーカー付フェンダーをクーパーS(F56)へ取り付け

アメリカ向けのフェンダーにはサイドマーカーが備わっています。通称USサイドマーカーと呼ばれるものでミニでは人気の純正パーツを使ったカスタム。LCI2モデルへUSサイドマーカー付フェンダーを取り付けました。今回はフェンダー […]

続きを読む
LCI2モデルのクーパーS(F55)へ純正ハーマンカードン製のトゥイーター装着

LCI2モデルのクーパーS(F55)へ純正ハーマンカードン製トゥイーターを取り付けました。ツィーター取付部が付いたAピラーへと交換して高音域を奏でるトゥイーターの配線作業を行ないます。ドアで鳴っているミッドレンジスピーカ […]

続きを読む
BMW X1(F48) Mスポーツ用ステアリングを加工して純正パドルシフトを取り付け

X1(F48) Mスポーツに装着されている純正ステアリングを一部加工して純正パドルシフトを取り付けました。パドルシフト用の配線作業を行ないコーディングすることでステアリングを握ったままパドルシフト操作でギアチェンジが可能 […]

続きを読む
福岡県よりご来店のBMW M5(F90)へLCIモデルのテールライトを後付装着

福岡県よりLCIテールライト後付装着でM5(F90)のお客様にご来店いただきました。しかも1週間に2回もご来店となってしまいました。まさかのテールライト不点灯トラブルが発生したためです。搭載されているECUのプログラムバ […]

続きを読む
ミニ クロスオーバー(F60)へブラック仕様のCOUNTRYMANモデルレター取り付け

CROSSOVERのモデルレターを撤去してCOUNTRYMANのモデルレターを取り付けました。日本仕様だけCROSSOVERと呼ばれていますが、本来の車種名称はCOUNTRYMANなので正式名称でモデルレターの取り付けで […]

続きを読む
BMW 4シリーズグランクーペ(F36)へLCIモデルのブラックラインテールライトを取り付け

前期モデルの4シリーズグランクーペ(F36)へLCIモデルのブラックラインテールライトを取り付けました。薄くスモーク化されたテールライトはフルLED化されています。またトランク側にもリアウインカーが配置されたのも特徴です […]

続きを読む
ミニ コンバーチブル(F57) オートライトセンサー交換してオートライトのヘッドライト消灯時間大幅短縮など

トンネルから抜けても2分程度点灯し続けるオートライト機能をライトセンサー交換して8秒程度へ大幅短縮できます。使えるオートライト機能になってくれるオートライトセンサー交換の他にナビゲーションの地図更新やヘッドライトリペア作 […]

続きを読む
ミニ クロスオーバー(F60) 助手席側のドアミラーにもMINIロゴプロジェクションを取り付け

先日クロスオーバー(F60) JCWへお乗り換えされた直後にコーディング施工させていただいたおクルマです。今回は助手席側ドアミラーへMINIロゴプロジェクション装着と低ダストブレーキパッドへ交換をご依頼いただきました。標 […]

続きを読む
ミニ クラブマン(F54) LCIモデル用のLEDヘッドライトやユニオンジャックテールライトを取り付けて大幅なイメチェン♪

前期モデルのクラブマン(F54)へLCIモデル用のLEDヘッドライトとユニオンジャックテールライトを取り付けました。大物ライトパーツをLCIモデル用へ交換することで大幅にイメージチェンジしました。ヘッドライトにはプロテク […]

続きを読む
LCIモデルのクーパーS(F56)にアクティブサウンドデザインを追加してドライビングモードを有効化

LCIモデルのクーパーS(F56)へドライビングモード機能を有効化しました。プログラミングされても機能が損なわれないようアクティブサウンドデザインと呼ばれるECUを追加装着してます。今回は、サウンド用配線は行なわずCAN […]

続きを読む
LCI2モデルのクーパーD(F56)にAppleCarPlayをインストール

2021年3月製造からのLCI2モデル クーパーD(F56)にAppleCarPlayをインストールしました。第6世代のヘッドユニットが搭載されているLCI2モデルではフルスクリーン表示が標準仕様です。画面全体に表示され […]

続きを読む
BMW 5シリーズセダン(G30) アップルカープレイを画面全体で表示させるコーディング

画面の2/3程度で表示しているアップルカープレイをコーディングしてフルスクリーン化しました。ヘッドユニットのバージョンが上がっているとコーディングすることでアップルカープレイをディスプレイ全体に表示させることができます。 […]

続きを読む
BMW 2シリーズアクティブツアラー(F45) NBT(第3世代ヘッドユニット)の地図データを最新バージョンの2025年版へ更新

第3世代ヘッドユニット(NBT NEXT)の地図データを最新バージョンの2025年版へ更新しました。最新のマップデータを車両へインストールすることで、新しく作られてた道路を通行して目的地までのナビ案内が可能になります。N […]

続きを読む
ミニ クーパーS(F56) 新車から搭載のアップルカープレイをフルスクリーン化するためプログラミング

アップルカープレイをフルスクリーン化したいっ!新車から搭載されているアップルカープレイをフルスクリーン仕様にするため、ライコウでヘッドユニットのプログラミングを行ないHMIバージョンを上げました。3店舗もの正規ディーラー […]

続きを読む
ミニ クーパーSE(F60) 第6世代のヘッドユニットなのでアップルカープレイはフルスクリーンになります

2021年3月製造以降のF系ミニでは第6世代のヘッドユニットが搭載されています。第6世代のヘッドユニットではアップルカープレイを有効化すると自動的にフルスクリーン仕様になります。8.8インチのディスプレイ全体に表示される […]

続きを読む
BMW X1(F48) アクティブクルーズコントロール(ACC)後付装着やフルスクリーンでアップルカープレイ有効化

BMW X1(F48)へSASというECUを追加してアクティブクルーズコントロール(ACC)を取り付けました。全車に追従して車間距離を保ちながら走行してくれるACCは長距離ドライブや渋滞時の強い味方。運転手の疲労軽減に大 […]

続きを読む
新潟県よりご来店のミニ クロスオーバー(F60)へLCI用テールライト後付装着やフルスクリーンのアップルカープレイ有効化

新潟県よりミニ クロスオーバー(F60)がご来店です。LCIモデル用ユニオンジャックテールライト後付装着とフルスクリーン仕様アップルカープレイ有効化を承りました。ユニオンジャックのデザインで左右バックライト&リアフォグラ […]

続きを読む