ミニ クロスオーバー(F60) ヘッドライトリングとモデルレターをミニ純正パーツでピアノブラック化
ミニ純正パーツでヘッドライトリングとモデルレターをピアノブラック化しました。クローム仕様からピアノブラック仕様へ交換することで引き締まったエクステリアへと変身します。愛車をピアノブラックパーツで仕上げたりクロームパーツで […]
ミニ クーパーSD(F60) GIGAMOTのカーボン仕様マフラーテールエンド
リアビューにインパクトをってことでDuelL AGブランドのGIGAMOT製カーボン仕様のマフラーテールエンドを取り付けました。マフラーテールエンドは半艶カーボンになります。ディーゼル車向けのマフラーはリリースされていな […]
ミニ クーパーS(F54) 無くなってしまったAUX音声入力機能をミニ純正パーツで復活
2018年3月製造のF55/F56/F57 LCIモデルを機にAUX音声入力が無くなってしまいました。AUX音声入力を使ってオーディオ再生されている方には困ったものです。そこでミニ純正パーツを使って純正機能のAUX音声入 […]
ミニ クロスオーバー(F60)へユピテルの前後カメラのドライブレコーダーを取り付けで走行映像を記録
ユピテル指定店モデルのドライブレコーダーをミニ クロスオーバー(F60)へ取り付けました。モニターレスの前後2カメラタイプのドライブレコーダーです。記録映像はスマホアプリにて確認できます。人間の記憶よりドライブレコーダー […]
ミニ クラブマン(F54) 前期モデルへLCIモデルのLEDヘッドライトを取り付けてプロテクションフィルムを貼ってガード
好評を博しているライコウ厳選中古パーツのLCIモデル用LEDヘッドライトを前期モデルのミニクラブマン(F54)へ取り付けました。フロントフェイスを大きくイメージチェンジするLCIモデル用LEDヘッドライトに換装してからS […]
ミニ クロスオーバー(F60) ディクセル製のブレーキディスクローター&低ダストブレーキパッドへ交換
ミニ クロスオーバー(F60)のブレーキ周りをディクセル製パーツに交換しました。ブレーキディスクローターと低ダストブレーキパッドへと交換しブレーキパッドセンサーも交換しています。交換後はミニ専用診断機でリセット作業を行な […]
ミニ クラブマン(F54) ジョンクーパーワークス(JCW)へ追加のコーディング
以前にコーディング施工させていただいたミニ クラブマン(F54)へ一部修正と追加のコーディングです。愛車に乗っていて不便だと感じている機能をコーディングで自分仕様へ進化させます。後退時の助手席ドアミラー下降角度を微調整し […]
ミニ クロスオーバー(F60) モニター全面表示でアップルカープレイを楽しめます
ナビや車両を表示するモニター全面に表示させるアップルカープレイを有効化しました。アップルカープレイをモニター全面に表示させるにはHMIバージョンが2021_03以降になってないとできません。ご来店いただいたクロスオーバー […]
ミニ クーパーD(F60) AppleCarPlayをフルスクリーンで有効化しディスプレイのデザインをID6化
クロスオーバー(F60) クーパーDの前期モデルへAppleCarPlayを有効化しました。ヘッドユニットのHMIバージョンが上がっていましたのでフルスクリーンでのAppleCarPlayがお楽しみいただけます。またメニ […]
ミニ クラブマン(F54) まだ交換時期では無いけどディクセル製の低ダストブレーキパッドへ交換してダスト汚れを低減
クラブマン(F54) クーパーのブレーキパッドをディクセル製の低ダストタイプへ交換しました。走行距離は3千キロ程度ですので全く交換時期ではありませんがホイールをダスト汚れを防止するため交換します。また、ブレーキディスクロ […]
ミニ クーパーS(F54) トランスミッションの警告メッセージが出たトラブルを修理
メーターパネルに【車両動き出し注意】、ディスプレイに【車両動き出し注意】や【トランスミッション】の警告メッセージが出てしまったクラブマン(F54)のトラブルを修理しました。シフトレバーはPレンジに入っているものの、車両は […]
ミニ クラブマン(F54) ヘッドアップディスプレイにJCWのスポーツ表示を出します
ヘッドアップディスプレイ(HUD)にスポーツ表示のコーディングを施工しました。スポーツ表示はJCWのみに標準設定されている機能でエンジン回転数に応じてメモリが増減します。また中央にシフトポジションを表示させるコーディング […]
ミニ クラブマン(F54) LCIモデルのユニオンジャックテールライトを取り付け
ミニ クラブマン(F54)の前期モデルへLCIモデルのユニオンジャックテールライトを取り付けました。ミニ純正パーツを正しい配線とコンピューター設定を行ないキッチリと動作してくれます。車両購入時にディーラーで装着するつもり […]
ミニ クロスオーバー(F60) ディーラーでプログラミングされたのでフルスクリーン仕様アップルカープレイやディスプレイデザインID6化
ディーラー修理作業でプログラミングが実施されたのでヘッドユニットのHMIバージョンが上がりました。そのためアップルカープレイをフルスクリーンで再有効化して、ディスプレイのデザインはID6化しました。横並びのメニュー表示と […]
ミニ クラブマン(F54) ユニオンジャックテールライト取り付けてヘッドライトはリペアしてプロテクションフィルム施工
LCIモデルのユニオンジャックテールライトを取り付けでリアビューのイメージチェンジ。ライコウ独自製作の変換ハーネスを使用しキレイでスマートな配線作業を実現させてます。ヘッドライトはクラックや黄ばみを除去するリペア作業を行 […]
ミニ クロスオーバー(F60) 車両動き出し注意のトラブルは小さなバネを交換すると直ります
【車両動き出し注意】や【車両を固定する】の警告が表示されるトラブルはギアセレクター本体の小さなバネを交換する修理で直ります。このエラーが出ていると車検が通らないようですので、車検までには修理が必要となります。ディーラーが […]
ミニ クロスオーバー(F60) ヘッドライトを完全消灯させるコーディング
夜間にヘッドライトを消灯させたくても自動点灯機能が動作して消すことができません。この使い勝手の悪さを【デイライトメニュー項目追加】【ヘッドライトスイッチ適正化設定】のコーディング施工で解決できます。 コーディング施工
ミニ クロスオーバー(F60)へLCIモデルのユニオンジャックテールライトを後付装着
ミニ クロスオーバー(F60)前期モデルへLCIモデルのユニオンジャックテールライトを取り付けました。もちろんミニ純正パーツでLCIモデル準拠の配線作業とコーディングを行なってます。ディーラーでプログラミングが実施されて […]
ミニ クラブマン(F54) 車両動き出し注意の不具合をバネ交換で修理
ステップトロニック式のギアセレクターで定番の故障である【車両動き出し注意】の不具合を修理しました。ディーラーではアッセンブリー交換となりますが、ライコウでは不具合の根源であるバネを交換しての修理を行なってます。修理費用が […]