ミニ クロスオーバー(F60)へLCIモデルのユニオンジャックテールライトを後付装着

ミニ クロスオーバー(F60)前期モデルへLCIモデルのユニオンジャックテールライトを取り付けました。もちろんミニ純正パーツでLCIモデル準拠の配線作業とコーディングを行なってます。ディーラーでプログラミングが実施されて […]

続きを読む
ミニ クラブマン(F54) 車両動き出し注意の不具合をバネ交換で修理

ステップトロニック式のギアセレクターで定番の故障である【車両動き出し注意】の不具合を修理しました。ディーラーではアッセンブリー交換となりますが、ライコウでは不具合の根源であるバネを交換しての修理を行なってます。修理費用が […]

続きを読む
ミニ クロスオーバー(F60) アンビエントライト発光する装飾パネルへ交換

MINI Yours インテリアスタイル用インテリア装飾パネルに交換してアンビエントライト発光です。インテリア装飾パネルにはアンビエントライト機能が備わったミニ純正パーツが存在します。交換することでアンビエントライト発光 […]

続きを読む
ミニ クラブマン(F54) JCWをメンバーブレースで補強

ボディ補強をボルトオンで手軽に行なえるジオミック製メンバーブレースを取り付けです。今回はリア用のメンバーブレースを取り付けました。高剛性と適度な「しなり」を同時にもたらすボディ補強パーツです。商品は赤色にペイントされてい […]

続きを読む
ミニ クロスオーバー(F60) 夜間停車中にヘッドライトを完全消灯させます

夜間に駅などでの待ち合わせやサービスエリアで停車中にエンジンを掛けてるとヘッドライトが点灯し続ける車両があり消灯させたいとのご相談をいただくことが多いです。そんなお悩みを解決するために【デイライトメニュー項目追加】と【ヘ […]

続きを読む
車両動き出し注意が出てしまったクラブマン(F54)をバネ交換で修理

メーターパネルに【車両動き出し注意】、ディスプレイに【車両を固定する】の警告が出てしまったクラブマン(F54)。シフトレバーはPレンジに入っているのに車両がPレンジに入っていないと認識して警告を発するトラブル。ギアセレク […]

続きを読む
ミニ クラブマン(F54) LCIモデル用に換装したLEDヘッドライトへプロテクションフィルム施工

ライコウ厳選中古パーツでLCIモデル用純正LEDヘッドライトへ換装させていただいたクラブマン(F54)へプロテクションフィルムを施工いたしました。今回はクリアタイプのプロテクションフィルムを貼りました。想定される傷リスク […]

続きを読む
ミニ クラブマン(F54) Secure vehicle against rollingの警告が出てしまったので修理

Secure vehicle against rollingの警告が出てしまったクラブマン(F54)。ギアセレクター本体内部の部品を交換する修理を行ないました。【車両動き出し注意】や【車両を固定する】といった警告メッセー […]

続きを読む
ミニ クラブマン(F54) フォグレス化のためのコーディング

フロントバンパーをJCW用に交換のため、フォグレス化のコーディングを行ないました。JCWではフォグライトが存在しないので、ポジションライト時にヘッドライト内のリングを減光して発光。フォグライトの球切れチェックキャンセルは […]

続きを読む
ミニ クラブマン(F54) デュエル製ボディキット装着やプロテクションフィルム施工

デュエル製フロントスポイラーとサイドステップを塗分けペイントして取り付けしました。PDC取付部の一体型やチッピングペイントなどを行なってからの装着です。ヘッドライトにはダイヤモンドスウェル製プロテクションフィルムを貼って […]

続きを読む
ミニ クロスオーバー(F60) 前期モデルへLCI用LEDヘッドライトを後付装着

ついにクロスオーバー(F60)のヘッドライトへライコウ厳選中古パーツのLCIモデル用LEDヘッドライト装着です。先日入荷のブログを書いたところ早速取り付けたいとのご連絡をいただき取り付けいたしました。ウインカーがリング発 […]

続きを読む
ミニ クラブマン(F54) スプリットドアの配線をスマートに作業してドラレコ装着

既に前後のドライブレコーダーを装着されていましたが、セルスター製のデジタルミラー型ドライブレコーダーへ交換しました。クラブマン向けに取り組んでいるライコウ独自のスマート装着は、リアカメラ用の配線をカットしてスプリットドア […]

続きを読む
ミニ クラブマン(F54) ユニオンジャックのLCIモデル用テールライトを取り付け

前期モデルのクラブマン(F54)へLCIモデルの純正ユニオンジャックテールライトを取り付け。ブレーキライト点灯がバンパーからスプリットドアへ仕様変更される点が一番のポイント。ユニオンジャックデザインで発光するテールライト […]

続きを読む
ミニ クラブマン(F54) ヘッドライトをリペアしてクリア感を取り戻します

黄ばんだりクラックが入ってしまったヘッドライトの表面を削って磨いてクリア感を取り戻すリペア作業を行ないました。ヘッドライト表面の黄ばみやクラックは紫外線や気温などによって発生します。ピカピカに洗車しても取れませんのでリペ […]

続きを読む
ミニ クロスオーバー(F60) モニターレスのドラレコはスマホアプリで映像確認

クロスオーバー(F60)へユピテル製の前後カメラドライブレコーダーを取り付けました。モニターレスのスマートな形状のドライブレコーダーは、スマホアプリで記録映像の確認や設定ができます。駐車監視電源ユニットも取り付けて駐車中 […]

続きを読む
ミニ クロスオーバー(F60) 純正低音ホーンを取り付けてデュアルホーン化

高音ホーンのみのチープな音色を発するクラクション。MINI純正パーツの低音ホーンを取り付けてデュアルホーン化します。高音域と低音域のホーンが奏でるクラクションの音色になってくれます。サンキューホーン時にカッコ良くクラクシ […]

続きを読む
ミニ クロスオーバー(F60) HDMI映像入力キットを取り付けてiPhoneミラーリングやFireTvStickを楽しむ

HDMI映像入力キットを取り付けてiPhoneミラーリングやAmazonFireTvStickを楽しめます。外部映像ソースをディスプレイへ表示させる機器としてエイタック製AVインターフェースを取り付けてます。YOUTUB […]

続きを読む
ミニ クラブマン(F54) HMIバージョンを上げてフルスクリーン表示でアップルカープレイ

以前にアップルカープレイをインストールさせていただきました。その時はHMIバージョンが低かったためフルスクリーン表示が出来ませんでした。そこでディーラーへ入庫されHMIバージョンを上げてこられましたので、フルスクリーン表 […]

続きを読む
ミニ クラブマン(F54) SMITHSブラックアナログクロックをダッシュボード上にインストール

SMITHS(スミス)製アナログクロックをセンターメーターホルダーを使って取り付けました。文字盤がブラックのアナログ時計でバックライトはゴールドをチョイス。英国老舗メーカーのSMITHS製アナログクロックがダッシュボード […]

続きを読む
ミニ クロスオーバー(F60) アップルカープレイを全画面表示で楽しむ

iPhoneの地図アプリや音楽アプリを純正ディスプレイのタッチ操作で楽しめるアップルカープレイをインストールです。ディスプレイ全画面表示のアップルカープレイは見やすく使いやすい。純正ナビを使わなくても地図アプリの最新地図 […]

続きを読む