【作業事例】ミニ ハッチバック(F55 LCI2)へステアリングヒーター・パドルシフト・ハイビームアシスト後付装着 & RAIKO製テールライトモジュール装着新着!!
ミニ ハッチバック(F55 LCI2)にステアリングヒーター・パドルシフト・ハイビームアシストを後付装着し、RAIKO製テールライトモジュールも同時に施工しました。各装備は純正同様に動作するようコーディングを実施。ステア […]
【MINIイベント】4月13日はMINI BUDDYですよ♪新着!!
4月13日(日)に京都府の高山ダムにてMINI BUDDY 2025が開催されます。ライコウは、ここしばらくイベントなどへの参加ができていませんでしたので、久しぶりにイベントに参加になります。MINI BUDDY 202 […]
ミニ クーパーS(F56) LCIモデルで茶色に変色して暗くなったリングライトを修理新着!!
ヘッドライトのリングライトが茶色く暗くなった不具合を修理しました。ミニ純正の新品LEDモジュールへ交換とヘッドライト内部のリペア作業を行ないリングライト発光が見事に復活っ!一般的にはヘッドライト交換となる案件ですが、ライ […]
ライコウの厳選中古パーツのLCIモデル用LEDヘッドライトをリフレッシュしてコーティング作業新着!!
大好評のライコウ厳選中古パーツ販売に向けて準備中です。LCIモデル用LEDヘッドライトに多くのお問い合わせをいただいております。日々の作業に追われてというのは言い訳になってしまいますが、4か月程度販売できていない状況です […]
【MINIカスタム事例】F55 クーパーSにドライビングモード後付+アクティブサウンド装着!新着!!
ミニ ハッチバック(F55 LCI) クーパーSに、純正のドライビングモードスイッチとアクティブサウンドデザイン(ASD)を後付装着。SPORT/MID/GREENの3モード切替が可能になり、走行性能と演出性が向上。SP […]
【プロが選ぶ】F56 JCWにBMW承認オイル「FUCHS TITAN GT1」交換作業事例新着!!
ミニ ハッチバック(F56) JCWへエンジンオイルの交換作業を行いました。ライコウでは、MINIのエンジン性能を最大限に引き出すために、エンジンオイルの選定にもこだわりを持っています。FUCHS(フックス)製の高性能エ […]
【迷わず走れる!】ミニ F56のナビ地図を最新版2025年に更新する重要性とは?新着!!
ミニ ハッチバック(F56)の純正ナビ地図データを、2013年版から最新版の2025年版へ大幅に更新しました。古い地図では新しい道路が表示されず、正確なルート案内ができません。最新データにより快適なドライブが実現し、ナビ […]
【ミニF56】エンジンマウント&ペンドラムサポート交換で異音と振動を改善!作業事例を詳しく紹介新着!!
ミニ ハッチバック(F56)にて、エンジンマウントとペンドラムサポートを交換修理しました。劣化により発生していた振動や異音が解消され、快適性が大幅に向上。走行距離が増えると多く見られる症状で、早めの対応が重要です。ライコ […]
【F56作業事例】ミニ ハッチバックに低ダストブレーキパッド(アムゼックス製)を装着!ホイールの汚れ対策に最適新着!!
ミニ ハッチバック(F56)にアムゼックス製の低ダストブレーキパッドを装着しました。走行距離は少ないものの、ホイールの汚れ対策として予防的に交換。「お洒落は足元から」。ブレーキダストを抑えることで、足元の美しさをキープで […]
【ミニ F56】ギアセレクター不具合を修理!定番トラブルを環境に優しくスピーディに解決新着!!
ミニ ハッチバック(F56)で頻発している「車両動き出し注意」の警告表示。これはギアセレクタースイッチボックス内のバネ折れによる不具合が原因で発生する、もはや定番のトラブルとなりつつあります。このままでは車検にも通らない […]
ミニF55ナビの地図データ、2016年から9年分一気に更新|最新版の重要性とは?新着!!
ミニ ハッチバック(F55)の純正ナビゲーション地図データを、2016年版から2025年版へ大幅に更新しました。古い地図では新設道路や施設が反映されず、正確なルート案内が困難です。最新版への更新により、より快適で安全なド […]
ドライビングモードを後付け!MINI クーパーSで快適&スポーティな走行を実現
ミニ ハッチバック(F55)クーパーSに純正オプションのドライビングモードを後付装着。回転リング式スイッチを取付・配線し、コーディングで機能を有効化。高額なASDユニットは装着せず、走行モード切替機能のみを実現。費用を抑 […]
ミニ クーパーS(F56) ヘッドライトをリペアしてプロテクション。リアルームライト追加やLCI2サイドフラッシャー装着など
ミニ クーパーS(F56)のリフレッシュやカスタムを承りました。ヘッドライトのクラックを除去してプロテクションフィルムでガード、ブレーキパッドやディスクローターを交換してリフレッシュ。リアルームライト追加とLCI2モデル […]
ミニ JCW(F56) ブレーキ時にユニオンジャックが点灯するコーディング
ブレーキ時にユニオンジャック部分も点灯するようにコーディングしました。ライコウではテールライトモジュールを装着して同様の動作を実現させていますが、コーディングでも可能です。お洒落なデザインのユニオンジャックが発光する機会 […]
6年タイマーが発動されたミニ クーパーS(F55)を専用診断機でリセット作業
ドライブトレーン、早急に点検やトランスミッションオイル点検必要という警告メッセージが出てしまったミニ クーパーS(F55)。このような警告メッセージが出るとドキッとしてしまいます。今回は俗にいう6年タイマー発動です。走行 […]
【難易度高】MINI F56に純正ルーフレール装着!プロの技術で完璧施工
MINIハッチバック(F56)に純正ルーフレールを装着しました。本作業はルーフへの穴あけ加工を伴うため、高度な技術と慎重な作業が必要です。専用治具を使用し、正確な位置に穴を開けた後、規定トルクで確実に固定。切粉対策として […]
ブレーキダストからオサラバ!ミニ コンバーチブル(F57)低ダストブレーキパッド交換
純正ブレーキパッドはブレーキダストを大量発生させてクルマを止めます。せっかくきれいに洗車しても、すぐにダストまみれになってしまうアルミホイールに嫌気がさしている方も多いはず。低ダストブレーキパッドへ交換してブレーキダスト […]
【MINI F56】JCW GP3用ブラックラインテールライト後付装着!フルLED化でスタイリッシュにカスタム
MINIハッチバック(F56)前期モデルに世界3,000台限定のジョンクーパーワークス(JCW)GP3用ブラックラインテールライトを取り付けました。さらに、バックライトをLED化し、フルLED仕様へとカスタムしました。M […]
MINIハッチバック(F56)のエンジンオイル交換!BMW LONGLIFE-04承認オイルを使用
今回は、MINIハッチバック(F56)のエンジンオイル交換を行いました。エンジンオイルは車両の性能を維持し、エンジンの寿命を延ばすために非常に重要なメンテナンス項目です。特にMINIのようなターボエンジン搭載車は、定期的 […]
ミニ クーパーSD(F56) 黄色く発光するリングライトの点検作業とコーディング
運転席側のリングライトに黄ばみが生じているため点検をご依頼いただきました。LEDモジュールの破損やアクリル部分の焼損は見受けられず、アクリルの劣化で黄ばんでしまってました。この状態だと症状を改善するためにはヘッドライトの […]